奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
40589 件
( 発行機関数 752 機関 )
現在の書誌登録数
132102 件
( 前年度比 + 1399 件 )
( 発行機関数 1916 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147204 件
( 前年度比 + 1893 件 )
現在の文化財論文件数
120394 件
( 前年度比 + 1375 件 )
現在の文化財動画件数
1285 件
( 前年度比 + 96 件 )
( 登録機関数 116 機関 )
文化財イベント件数
1208 件
( 前年度比 + 157 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行年2000 - 2004





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 奈文研ニュース
シリーズ番号 : 7
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20021200
作成日 : 2016-07-20
−発掘速報展(<b>平城宮跡資料館</b>)「奈良の都を掘るー発掘速報展<b>平城</b>2002ー」2002 年11 月1 日から21 日まで、<b>平城宮跡資料館</b>で、上記の速報展を開催しました。2001 年度に<b>平城宮跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2002
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20021017
作成日 : 2016-07-12
Ha‖内裏Impenal Dom cile 宮内省Ministry of the imperial Household 遺構展示館Excavation Site Exhibition Ha‖<b>平城宮跡資料館</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2001
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20021017
作成日 : 2016-07-12
PrOvince た藤ノ木古墳の剣とXttCT 3次元画像による柄内部た藤ノ木古墳の剣とX ttCT 3次元画像による柄内部研究成果の普及活動研究所には公開施設として<b>平城宮跡資料館</b>、飛鳥藤原<b>宮跡発掘調査部資料</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2004
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20040625
作成日 : 2016-07-12
文化庁が発足その附属機関となる■1970年/昭和45年4月<b>平城宮跡資料館</b>を開館■1973年/昭和48年4月会計課・飛鳥藤原<b>宮跡</b>発掘調査部・飛鳥<b>資料館</b>を設置■1974年/昭和49年4月庶務部(庶務課。会計課)と
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2003
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20030625
作成日 : 2021-08-25
発掘調査部を設置■1968年/昭和43年6月文化庁が発足その附属機関となる■1970年/昭和45年4月<b>平城宮跡資料館</b>を開館■1973年/昭和48年4月会計課・飛鳥藤原<b>宮跡</b>発掘調査部・飛鳥<b>資料館</b>を設置■1974年/昭和49年4
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 奈文研ニュース
シリーズ番号 : 13
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20040600
作成日 : 2016-07-21
格は税込みとなっております。)刊行物名奈良文化財研究所紀要2003 奈良文化財研究所紀要2002 奈良文化財研究所紀要2001 遺跡を探る飛鳥のイメージあすか以前A0の記憶キトラ古墳壁画飛鳥−こころとかたち<b>平城宮跡資料館</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2000
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 20000501
作成日 : 2016-07-12
滓陛影挫箱ヨン半下回百彰?9望⑫望騒挫調査研究成果の普及活動研究所には公開施設として飛鳥<b>資料館</b>・<b>平城宮跡資料館</b>・同遺構展示館・飛鳥藤原<b>宮跡</b>発掘調査部展示室がある。春秋には研究職員が調査研究成果を発表する公開講演会を開催し、飛鳥<b>資料館</b>
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 奈文研ニュース
シリーズ番号 : 10
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20030900
作成日 : 2016-07-20
蔵文化財センター古環境研究室長光谷拓実お知らせ●<b>平城宮</b>をパソコンで検索!クイズにも挑戦!<b>平城宮跡資料館</b>では、<b>平城宮</b>の発掘調査・研究の成果を、パソコンでも検索できるようになりました。「散策モード」「<b>資料</b>図鑑モード」「年表モード」など、豊
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 奈文研ニュース
シリーズ番号 : 11
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20031200
作成日 : 2016-07-21
屋王邸の東外郭にある井戸に投げ込まれたもので、長屋王(676?〜729年)存命中のものと思われます。専門絵師の下絵と考えられ、猿を描いた日本最古の墨画として、美術史的にも貴重な<b>資料</b>です。現在、<b>平城宮跡資料館</b>でレプリカを展示中です。(<b>平城宮跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 奈文研ニュース
シリーズ番号 : 3
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20011200
作成日 : 2016-07-20
度の成果も含めて速報展示したものです。11 月13 日〜25 日まで、<b>平城宮跡資料館</b>で実施しました。展示は、遺跡展示と遺物展示に分かれます。遺跡展示は、<b>平城宮</b>では、第一次大極殿地区(315・316 次)、<b>平城</b>京内では、左京三条一坊(314
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 奈文研ニュース
シリーズ番号 : 9
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20030700
作成日 : 2016-07-20
査研究をおこなっていく気持ちを新たにしています。(文化遺産研究部吉川聡)記録◎第92 回公開講演会平成15 年5 月17 日(土)午後1 時30 分<b>平城宮跡資料館</b>講堂町田章所長「考古学よもやま話−剣と刀」高橋克壽<b>平城宮跡</b>発掘調査部主任研究官「王
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 奈文研ニュース
シリーズ番号 : 1
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20010600
作成日 : 2016-07-20
法などの説明を受けられまL た。両殿F はまず、<b>平城宮跡資料館</b>にお入りになり、町問所長から古代の奈良の械子について説明を受けられました。その後、樹木の年輪による年代i J l l I 定
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2000
シリーズ名 : 年報
シリーズ番号 : 1
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 20000927
作成日 : 2015-09-09
ける同篭瓦三兄弟の新例一飛鳥寺塔心礎から出土した金製品の材質に関する考察水生植物を用いた藤原<b>宮跡</b>修景整備の試み<b>平城宮</b>第一次大極殿院の地形復原生まれは西か東か−<b>平城京出土の備前産須恵器の胎土分析一平城宮</b>内裏北外郭出土の絵馬<b>資料薬師寺の隅木蓋瓦平城</b>
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 奈文研ニュース
シリーズ番号 : 12
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20040300
作成日 : 2016-07-21
前9時50分〜<b>平城宮跡資料館</b>講堂講演会○欧米の庭園考古学とその歴史学への貢献ミシェル・コナン博士(ハーバード大学ダンバートンオークス研究所)平成16年1月22日(木)午後3時〜5時<b>平城宮跡資料館</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 奈文研ニュース
シリーズ番号 : 6
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20020900
作成日 : 2016-07-20
下の施設が情報公開施設となりました(総務省告示第531 号)。独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所図書<b>資料</b>室奈良県奈良市二条町2-9-1 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所<b>平城宮跡資料</b>館
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 奈文研ニュース
シリーズ番号 : 14
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20040900
作成日 : 2016-07-21
回の調査で、さらなる成果が期待されます。残暑のなか、発掘調査は10 月下旬まで継続する予定です。(<b>平城宮跡</b>発掘調査部大林潤)うたつらな写真1:<b>平城宮</b>第一次大極殿院1/100模型(1993年度製作、<b>平城宮跡資料館</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 奈文研ニュース
シリーズ番号 : 2
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20010900
作成日 : 2016-07-20
こでは発掘調査で出土した土器、土製品の整理、研究をおこなっています。<b>平城宮跡</b>の膨大な出土品は、古代の土器研究の最も基準となる<b>資料</b>です。発掘現場から持ち帰られた土器・土製品は丁寧に洗われ、接合を検討します。そして、調査次数・出
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 奈文研ニュース
シリーズ番号 : 8
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20030300
作成日 : 2016-07-20
の伝統が継承されていくことを願うものであり、これがある限り、奈文研は発展を続けると信じています。(埋蔵文化財センター西村康)研究会の開催日本遺跡学会設立2003 年2 月1 日、奈良文化財研究所<b>平城宮跡資料館</b>講堂において、日
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 埋蔵文化財ニュース
シリーズ番号 : 114
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20040227
作成日 : 2016-07-26
気づきの点は下記までごー緩いただければ幸いである. 連絡先〒6 3 0 ‑8 5 7 1 奈良市二条町2 ‑9 ‑1 奈良文化財研究所<b>平城宮跡</b>発御調査部史料調査室T e l 0 7 4 2 ‑3 0 ‑6 8 3 7 F a x 0 7 4 2 ‑3
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 23
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 木簡学会
発行年月日 : 20011125
作成日 : 2021-03-11
生畢一当生碁一華簡学会題字藤枝晃刻目巻頭一言︱︱木簡学会の原点次目次鎌田一死111 凡例二〇〇〇年出上の木簡概奈良奈良奈良奈良京都京都京都京都要馬場基′<b>平城宮跡</b>吉川聡︒渡辺晃宏び<b>平城</b>