奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37922 件
( 発行機関数 724 機関 )
現在の書誌登録数
132055 件
( 前年度比 + 379 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146427 件
( 前年度比 + 671 件 )
現在の文化財論文件数
119405 件
( 前年度比 + 288 件 )
現在の文化財動画件数
1215 件
( 前年度比 + 26 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1073 件
( 前年度比 + 18 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行機関愛媛県





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 35
編著者名 : 髙尾 和長
発行(管理)機関 : 松山市 - 愛媛県
発行機関 : 松山市教育委員会 | 公益財団法人松山市文化・スポーツ振興財団 埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20231208
作成日 : 2024-02-15
立大学法人愛媛大学と公益財団法人松山市文化・スポーツ振興財団との包括的連帯協定締結を記念した『愛大発掘~すごいぞ!文京遺跡~』を開催し、弥生時代の大規模拠点集落「文京遺跡」の魅力を紹介しました。後期展では、<b>奈良県</b>桜井市・同田原本町と連携し『古
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 発掘調査事業および普及活動事業の記録
巻次 : 2022年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)愛媛県埋蔵文化財センター - 愛媛県
発行機関 : 公益財団法人愛媛県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20230523
作成日 : 2023-06-16
墳時代のヤマト〜<b>奈良県</b>唐古・鍵遺跡から纏向遺跡へ〜」での展示、展示会に関わる印刷物(展示解説書)掲載3.調査研究に関する資料提供提供資料(目的) 提供先備考新谷古新谷遺跡2次:当遺跡出土ガラス小玉101点の蛍光X線
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成27年度
巻次 : 28
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 小笠原 善治
発行(管理)機関 : 松山市 - 愛媛県
発行機関 : 松山市教育委員会 | 公益財団法人松山市文化・スポーツ振興財団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20161228
作成日 : 2021-01-27
益財団法人大阪府文化財センター)・植地岳彦(公益財団法人徳島県埋蔵文化財センター)・大橋康二(佐賀県立九州陶磁文化館)・岡戸哲紀(公益財団法人大阪府文化財センター)・小栗明彦(<b>奈良県</b>立橿原考古学研究所附属博物館)・亀田幸久(公
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 63
発行(管理)機関 : 松山市 - 愛媛県
発行機関 : 松山市教育委員会 | 財団法人松山市生涯学習振興財団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19980331
作成日 : 2011-11-21
葉県史料研究財団) 調査の経過内山敏行(栃木県教育委員会) 樋口隆康(<b>奈良県</b>立橿原考古学研究所) 前園実知雄(<b>奈良県</b>立橿原考古学研究所) 寺沢薫(<b>奈良県</b>立橿原考古学研究所) 石野博信(香芝市二上山博物館・徳
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 年報/発掘調査事業および普及活動事業の記録
巻次 : 2021年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)愛媛県埋蔵文化財センター - 愛媛県
発行機関 : 公益財団法人愛媛県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20220523
作成日 : 2022-05-27
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成10年度
巻次 : 11
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 田城 武志 | 加島 次郎
発行(管理)機関 : 松山市 - 愛媛県
発行機関 : 松山市教育委員会 | 財団法人松山市生涯学習振興財団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19990930
作成日 : 2012-09-18
木雅子11.ご指導・ご協力をいただいた先生方は、次の通りである。(敬称略・順不同) 岸本直文(文化庁記念物課)/小林克(文化庁記念物課)/小池伸彦(文化庁記念物課)/寺沢薫(<b>奈良県</b>立橿原考古学研究所)/奥
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 今治市 - 愛媛県
発行機関 : 今治市教育委員会
発行年月日 : 20220819
作成日 : 2023-11-21
表吉備系土器代表讃岐系土器代表讃岐系土器代表畿内系(現在の大阪府、<b>奈良県</b>)の甕で搬入品と考えられる。細かい叩き目、シャープに屈曲した口縁部が特徴。他の器種︓加飾壺出土遺跡︓松木広田遺跡畿内系土器代表畿内系土器代表東阿波系土器代
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成28年度
巻次 : 29
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 髙尾 和長
発行(管理)機関 : 松山市 - 愛媛県
発行機関 : 松山市教育委員会 | 公益財団法人松山市文化・スポーツ振興財団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20171228
作成日 : 2021-01-28
藤真三(<b>奈良</b>文化財研究所)/香川進/角南総一郎(元興寺文化財研究所)/栗林誠治(徳島県埋蔵文化財センター)/桜井久之(大阪市教育委員会)/重見泰(<b>奈良県</b>立橿原考古学研究所)/清野陽一(<b>奈良</b>文化財研究所)/澤
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 鷹ノ子町1次・久米窪田古屋敷C・来住町1・3次・久米高畑8次
巻次 : 1
シリーズ番号 : 27
発行(管理)機関 : 松山市 - 愛媛県
発行機関 : 財団法人松山市生涯学習振興財団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19920331
作成日 : 2011-11-21
調査来住町181 <b>奈良</b>正殿的建物址・掘立・溝・柱″13次調査来住町557 古〜中竪穴。柱久米小学校遺跡鷹ノ子町20番地古〜中掘立・土羨・柱来住V遺跡来住町弥〜古環濠状遺構・掘立・土羨・柱久米窪田遺跡I次
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成9年度
巻次 : 10
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 松山市 - 愛媛県
発行機関 : 松山市教育委員会 | 財団法人松山市生涯学習振興財団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19980901
作成日 : 2012-09-18
協力をいただいた先生方は、次のとおりである。(敬称略・順不同) 岸本直文(文化庁記念物課)/林部均(<b>奈良県</b>立橿原考古学研究所)/上原直人(京都大学大学院)/山中敏史(<b>奈良</b>国立文化財研究所)/松本修自(東京国立文化財研究所)/阿
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成13年度
巻次 : 14
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 吉岡 和哉
発行(管理)機関 : 松山市 - 愛媛県
発行機関 : 松山市教育委員会 | 財団法人松山市生涯学習振興財団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20030331
作成日 : 2012-09-18
辺佐代枝・末光美恵。新藤奈緒子・菅原紗代9,以下の方々より、ご指導、ご協力をいただいた。(順不同、敬称略) 坂井秀弥(文化庁記念物課)/阿部義平(国立歴史民俗博物館)/山中敏史(<b>奈良</b>文化財研究所)/樋口隆康(<b>奈良県</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 8
編著者名 : 名本 二六雄 | 西田 栄
発行(管理)機関 : 松山市 - 愛媛県
発行機関 : 松山市教育委員会
発行年月日 : 19750720
作成日 : 2011-11-30
ラス成分の分析が為された例は非常に少ないのであるが,アルカリ石灰ガラス製丸玉の中にあっても,カリ(K)を主成分とした例は千葉県小田部古墳,三重県上1 8野市石山古墳,<b>奈良県</b>新沢千塚126号墳の3例が明らかなだけであり,又
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 弥生時代編
巻次 :
シリーズ番号 : 50
発行(管理)機関 : 松山市 - 愛媛県
発行機関 : 財団法人松山市生涯学習振興財団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19950901
作成日 : 2011-11-21
正においては水口あをいの協力を得た。10.発掘調査及び整理調査にあたっては、下篠信行。松原弘宣。田崎博之。本寸上恭通(愛媛大学)、石野博信(徳島文理大学)、上原真人・松井章(<b>奈良</b>国立文化財研究所)、前園実知雄(<b>奈良県</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 愛媛県埋蔵文化財センター研究紀要
巻次 : 19
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)愛媛県埋蔵文化財センター - 愛媛県
発行機関 : 公益財団法人愛媛県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20230523
作成日 : 2023-05-23
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 4
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 田城 武志
発行(管理)機関 : 松山市 - 愛媛県
発行機関 : 財団法人松山市生涯学習振興財団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19920831
作成日 : 2012-09-18
調査の報告は、調査担当者が執筆することを原則とした。なお、編集及び調整は、田城武志が行った。5.遺構のうち表示記号で示したものは、<b>奈良</b>国立文化財研究所の用例を参考にした。SA=棚列, SB=建物, SD=溝, SE
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成4年度
巻次 : 5
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 梅木 謙一
発行(管理)機関 : 松山市 - 愛媛県
発行機関 : 松山市教育委員会 | 財団法人松山市生涯学習振興財団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19931031
作成日 : 2012-09-18
研究所)/肥塚隆保(同研究所)/田辺昭三(京都造形芸術大学教授)/定森秀夫(財.京都文化博物館)/内田俊秀(京都芸術短期大学助教授)/高橋学(立命館大学助教授)/外山秀―(皇撃館大学講師)/橋本裕行(<b>奈良県</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成11年度
巻次 : 12
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 田城 武志 | 橋本 雄一
発行(管理)機関 : 松山市 - 愛媛県
発行機関 : 松山市教育委員会 | 財団法人松山市生涯学習振興財団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20010131
作成日 : 2012-09-18
部義平(国立歴史民族博物館)/松本修自(東京国立文化財研究所)/山中敏史(<b>奈良</b>国立文化財研究所)/松井章(<b>奈良</b>国立文化財研究所)/林部均(<b>奈良県</b>立橿原考古学研究所)/上原真人(京都大学大学院)/石野博信(徳
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2
シリーズ番号 : 10
編著者名 : 森 光晴 | 大山 正風
発行(管理)機関 : 松山市 - 愛媛県
発行機関 : 松山市教育委員会
発行年月日 : 19760331
作成日 : 2011-11-21
の段階において改めて記述したいが,壷I類は岡山県倉敷市酒津遺跡・大阪府柏原市船橋遺跡。同豊中市庄内遺跡出上の壷型土器に共通性を求めることができよう。壺Ⅱ類は岡山県酒津・同五万原。広島県真庄庵・<b>奈良県</b>布留・大
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成7年度
巻次 : 8
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 田城 武志 | 宮内 慎一
発行(管理)機関 : 松山市 - 愛媛県
発行機関 : 松山市教育委員会 | 財団法人松山市生涯学習振興財団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19960930
作成日 : 2012-09-18
内真琴・中平久美子・長岡千尋・渡辺いずみ・山下純代̀福島利恵・豊田直美8.ご指導・ご協力をいただいた先生方は、次のとおりである。(敬称略) 上原真人(京都大学)/沢田正昭(<b>奈良</b>国立文化財研究所)/山中敏史(<b>奈良</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 19
編著者名 : 西尾 幸則 | 宮崎 泰好
発行(管理)機関 : 松山市 - 愛媛県
発行機関 : 松山市教育委員会
発行年月日 : 19880331
作成日 : 2012-04-10
の窪古墳』伊予市教育委員会注‑4 『愛媛県史』考古資料編。四国では香川県(吉岡神社古墳・石清尾山古墳群猫塚・石清尾山古墳)・徳島県(愛宕古墳) 注‑5 中村春寿,上田宏範『桜井茶自山古墳』<b>奈良県</b>