奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
40586 件
( 発行機関数 752 機関 )
現在の書誌登録数
132100 件
( 前年度比 + 1397 件 )
( 発行機関数 1916 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147200 件
( 前年度比 + 1892 件 )
現在の文化財論文件数
120378 件
( 前年度比 + 1359 件 )
現在の文化財動画件数
1281 件
( 前年度比 + 92 件 )
( 登録機関数 116 機関 )
文化財イベント件数
1205 件
( 前年度比 + 154 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

本文頻出用語土器片





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 17
編著者名 : 鹿又 喜隆 | 里村 静 | 木村 恒
発行(管理)機関 : 東北大学 - 宮城県
発行機関 : 東北大学総合学術博物館
発行年月日 : 20180300
作成日 : 2020-06-04
石器時代から縄文時代への移行に関する実践的研究―新潟県<b>十日町市</b>田沢遺跡―Practical Studies of Transition from Palaeolithic to Jomon Period: Tazawa site in
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 携帯電話基地局建設に伴う緊急発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 76
発行(管理)機関 : 飯山市 - 長野県
発行機関 : 飯山市教育委員会
発行年月日 : 20100720
作成日 : 2011-05-16
体として急峻でなくいくつかの峠道によつて新潟県上越地方との往来があつた。古来より千曲川沿いには新潟県<b>十日町市</b>へ通じる「<b>十日町</b>街道」が開けており、北信一帯の主要道路の一つとなっていたが、この<b>十日町</b>街道を軸に関田山脈越えの峠道が何本も形成されていた。と
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成4年度
巻次 : 5
シリーズ名 : 調査年報
シリーズ番号 : 5
発行(管理)機関 : (公財)北海道埋蔵文化財センター - 北海道
発行機関 : 財団法人 北海道埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19930325
作成日 : 2021-04-16
跡…・・…………・"…・・…………・…・……..…・・……・・・・……………・…57 <b>十日</b>川5遺跡..…・……・………・…・・…………・…"……・……・・・…・・…. .…・…・・…59 3研修・研
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 池田町 - 長野県
発行機関 : 池田町教育委員会
発行年月日 : 19780301
作成日 : 2011-05-16
高瀬り│1左岸南部の遺跡高瀬川左岸には南北に走る丘陵性の中山山地(池田町に於けるピークは大峯山‑1015m大穴山‑849。2mでぁる)と、その西麓に並行する段丘(大<b>町市</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 13 : 平成8年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19970331
作成日 : 2014-02-06
跡出土石棒1点、安道寺遺跡出土縄文土器1点<b>十日町市</b>立博物館特別展「縄文の美―火焔土器の系譜」展に展示9,12〜11.10 上野原遺跡出土深鉢形土器2点、甲ツ原遺跡出土深鉢形土器1点、宮の前遺跡出土深鉢形土器1点
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 国営農地再編整備事業に伴う遺跡発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 59
発行(管理)機関 : 津南町 - 新潟県
発行機関 : 津南町教育委員会
発行年月日 : 20110331
作成日 : 2015-10-27
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
副書名 : 県営中山間総合整備事業筑北地区埋蔵文化財調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 筑北村 - 長野県
発行機関 : 坂北村教育委員会 | 長野県松本地方事務所
発行年月日 : 20050325
作成日 : 2011-05-16
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 関越自動車道埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 24
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 19850330
作成日 : 2018-12-15
藤雅一媒教育庁文化行政課嘱託) 管庶調査員滝沢健三郎岬、文化財保護指導委員) 池田亨(県立六<b>日町</b>高等学校教諭) 作業員北魚沼郡堀之内町・小出町・湯之谷村・広神村入広瀬村・川口町・<b>十日町市</b>の有志人骨鑑定鑑定担当吉岡敏雄佃本歯科大学新潟
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 岩手県「歴史の道」調査報告
巻次 :
シリーズ番号 : 64
編著者名 : 草間 俊一
発行(管理)機関 : 岩手県教育委員会 - 岩手県
発行機関 : 岩手県教育委員会
発行年月日 : 19810331
作成日 : 2020-02-18
馬牛村に出る中組町︑盛岡または仙台方面へ行く下組町の一ニカ所に舛形があった︒そのうち︑この下組町の舛形が最近まで残っていたが︑最近国道の改修で殆んど破壊されてしまった︒遠野町内は舛形ー下組町ー八軒町I 六<b>日町</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : その4 昭和53年度~昭和57年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 長野県教育委員会 - 長野県
発行機関 : 長野県教育委員会
発行年月日 : 19840331
作成日 : 2011-05-16
良時代布目瓦,平安時代土師器・須恵器・砥石,近世陶器⑩望月町教育委員会『犬飼遺跡一第1次・第2次緊急発掘調査報告書一』1978 ⑦③⑨については第1次分を含む3 日召禾口54年度1408 借馬遺跡①大<b>町市</b>平借′馬
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 13
発行(管理)機関 : 佐賀県文化・観光局 文化課 文化財保護・活用室 - 佐賀県
発行機関 : 佐賀県教育委員会
発行年月日 : 19640331
作成日 : 2016-11-24
工事予定地内に︑古墳・石棺・郵棺等の遺跡や土掛・石探その他の埋戯文化財が存在していると周知されている場合( 本諸に掲載されている狸滅遺跡を除くすべての遺跡) は︑工事に着手する三<b>十日</b>前までに︑県教十七条) 育
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 昭和61年度
シリーズ番号 : 40
編著者名 : 吉永 正史 | 富田 逸郎
発行(管理)機関 : 鹿児島県教育委員会 - 鹿児島県
発行機関 : 鹿児島県教育委員会
発行年月日 : 19870300
作成日 : 2018-10-12
師器片と青磁片を採某した。4 5 は青磁の直口の灰緑色を呈する口縁部片である。外面は2 本の横線が陰刻されている。1 3 東道丁原遺跡姶良町大字西餅田字東道T 原,西道丁原,上八<b>日町</b>,願成寺,願成寺内にあり,別府川右岸の<b>十日町</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 北越北線関係発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 79
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 19960331
作成日 : 2018-11-22
6 みや県教育委員会新潟県埋蔵文化財調査事業団新潟財団法人遺跡保遺久苹水菅跡Π北越北線は、JR上越線六<b>日町駅から十日町市</b>、松之山町な'どを経てJ R信越本線犀潟駅(大潟町)にいたる地方鉄道新線です。開
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 3
シリーズ番号 : 45
編著者名 : 望月 静雄
発行(管理)機関 : 飯山市 - 長野県
発行機関 : 飯山市教育委員会
発行年月日 : 19950310
作成日 : 2011-05-16
跡の立地等からみて案外に存在するのかも知れない。弥生中期土器片については、新潟県<b>十日町市</b>で栗林式土器が出土していることからみて、通過地点の一過性のものなのか、あるいは東原に定着したものなのかは、今後の研究課題としたい。今
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 国道116号線埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 39
編著者名 : 高橋 保 | 鈴木 俊成
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 19850925
作成日 : 2018-12-15
出される場合は多いが,住居跡は,見当らない。中期中葉以降の爆発的増加と著しい対応をなしている。しかし,今年度発掘調査の行われた<b>十日町市</b>赤羽根遺跡も前期未〜中期初頭の集落跡で,同形態の住居跡が数軒確認されており,当
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 26 : 2009年度(平成21年度)
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20101224
作成日 : 2014-02-06
宮の前遺跡館内展示点甲斐銚子塚古墳航空写真点殿林遺跡縄文土器占︹12月15日NPO法人国際縄文学協会協会誌『縄文』20号に掲載のため殿林遺跡縄文土器百︻平22年1月5日<b>十日町市</b>博物館『笹山遺跡出土品国宝指定10周年HE念・土肥孝氏講演記録集』に
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道8号柏崎バイパス報告書
巻次 : 10
シリーズ番号 : 259
編著者名 : 春日 真実 | 鈴木 茂
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 20150331
作成日 : 2018-10-24
在の市域が形成された。市の北西は日本海に面し、北東を三島郡出雲崎町、東を長岡市、南を<b>十日町市</b>、南西を上越市と接する。江戸時代は、北国街道と長岡街道(北国街道と魚沼街道を結ぶ街道)の分岐点があり、現在も国道8 号
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道17号湯沢交差点改良工事関係発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 233
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 20120330
作成日 : 2018-10-29
)13 蟻子山D ●◎●長岡●新潟湯沢●0 (1:100,000)5km 原図:1:50,000地形図越後湯沢1:50,000地形図<b>十日町</b>4 図図(縄文中期・後期)2 の遺跡第遺跡の13 A 遺跡田・木
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 平成10年度
シリーズ番号 : 105
発行(管理)機関 : 岩手県教育委員会 - 岩手県
発行機関 : 岩手県教育委員会
発行年月日 : 19990300
作成日 : 2018-10-02
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 平成9年度
シリーズ番号 : 103
発行(管理)機関 : 岩手県教育委員会 - 岩手県
発行機関 : 岩手県教育委員会
発行年月日 : 19980300
作成日 : 2018-10-02
般国道4号改築事業平泉バイパス(佐野遺跡) 3 一般国道4号改築事業平泉バイパス(三<b>日町</b>II遺跡) 4 一般国道4号水沢東バイパス事業(惣前町遺跡) 5 一般国道4号花巻東バイパス事業(石持I遺跡) 6 日