奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
40580 件
( 発行機関数 752 機関 )
現在の書誌登録数
132096 件
( 前年度比 + 1393 件 )
( 発行機関数 1916 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147200 件
( 前年度比 + 1892 件 )
現在の文化財論文件数
120363 件
( 前年度比 + 1330 件 )
現在の文化財動画件数
1281 件
( 前年度比 + 92 件 )
( 登録機関数 116 機関 )
文化財イベント件数
1199 件
( 前年度比 + 148 件 )
※過去開催分含む

簡易検索






















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
副書名 : 田和山遺跡群発掘調査報告
巻次 : 1
シリーズ番号 : 99
編著者名 : 落合 昭久
発行(管理)機関 : 松江市文化スポーツ部埋蔵文化財調査課 - 島根県
発行機関 : 松江市教育委員会 | 松江市教育文化振興事業団
発行年月日 : 20050300
作成日 : 2009-04-28
掘調査によって国庁が明らかにされている。この国府周辺には官衛的施設が密集しており、<b>国分寺</b>跡、山代正倉跡、四王寺跡などが知られている。大化二年には大化薄葬令が出され、全国的に古墳の築造は収束に向かう。しかし、松
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 6
発行(管理)機関 : 益田市 - 島根県
発行機関 : 匹見町教育委員会
発行年月日 : 19910325
作成日 : 2010-05-11
ラによるものと回転糸切りによるものの両者が存在するようである。石見地方の歴史時代須恵器の編年的位置づ1/1については,資料的制約もあっていまなお明らかではないが,出雲地方の出雲国庁跡や高広遺跡群,石見地方の白芥遺跡(大田市)や石見<b>国分寺</b>跡(浜田市)甲
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 松江市文化スポーツ部埋蔵文化財調査課 - 島根県
発行機関 : 宍道町教育委員会
発行年月日 : 19980300
作成日 : 2010-06-25
のであろう。C.出雲国庁意宇郡家付近図2のC地域、とくに松江市の大草地区には、出雲国庁や意宇郡家、黒田駅、<b>国分寺</b>などが置かれ、古代出雲の中心地であった。条里制も典型的に施行されている。この条里の研究と相まって、こ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 3
編著者名 : 安東 康宏 | 岩崎 仁司
発行(管理)機関 : 笠岡市 - 岡山県
発行機関 : 笠岡市教育委員会
発行年月日 : 19970331
作成日 : 2009-06-03
野謙次。梅原末治「<b>備中国</b>浅口郡大島村津雲貝塚発掘報告」『京都帝国大学文学部考古学研究報告』5 1920年清野謙次「第2部<b>中国</b>及び畿内貝塚群第1篇<b>備中国</b>浅口郡大島村西大島字津雲貝塚」『日本貝塚の研究』1969年
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 都市計画道路下伏間江福田線築造に伴う平成9・10年度の調査
巻次 :
シリーズ番号 : 7
発行(管理)機関 : 高岡市 - 富山県
発行機関 : 高岡市教育委員会
発行年月日 : 20010330
作成日 : 2013-06-27
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 苗敷山総合学術調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 韮崎市 - 山梨県
発行機関 : 韮崎市教育委員会
発行年月日 : 20110330
作成日 : 2014-03-01
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 上田市 - 長野県
発行機関 : 上田市立信濃国分寺資料館
発行年月日 : 20080920
作成日 : 2011-05-16
く10>0020790564 舜分のす汽・ヤせ支イこと上口化オ上田市立信濃<b>国分寺</b>資料館はじめに上田地方は鎌倉時代に北条氏の一族である塩田北条氏が居館を構え、国
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 主要伽藍及び寺域の確認調査
巻次 :
シリーズ番号 : 56
編著者名 : 筌瀬 明宏
発行(管理)機関 : 西都市 - 宮崎県
発行機関 : 西都市教育委員会
発行年月日 : 20090331
作成日 : 2012-12-15
都市教育委員会では平成7年度より国庫補助を受け、西都市大字三宅字<b>国分に所在する日向国分寺</b>跡の確認調査を実施してまいりました。本調査は、近年、推定寺域及び周辺の宅地化が著しく、本
副書名 : 原始・古代・中世
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 御代田町 - 長野県
発行機関 : 御代田町教育委員会
発行年月日 : 19980330
作成日 : 2011-05-16
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
副書名 : 県道上居-五台山線改良工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 45
編著者名 : 武吉 眞裕 | 江戸 秀輝
発行(管理)機関 : (公財)高知県立埋蔵文化財センター - 高知県
発行機関 : 公益財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20000131
作成日 : 2014-03-26
添遺跡散布地弥生〜近世58 土佐国府跡官衙跡弥生〜中世59 比江廃寺跡寺院跡白鳳・奈良60 <b>国分寺</b>遺跡群散布地古墳〜近世61 後藤丸遺跡散布地弥生〜近世62 士島田遺跡散布地古墳〜近世63 岡豊城跡城館跡中世64 栄
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 35
編著者名 : 佐藤 竜馬
発行(管理)機関 : 香川県教育委員会 - 香川県
発行機関 : 香川県教育委員会 | 香川県埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 20001031
作成日 : 2011-09-17
区旧石器プロックの調査と平行して行われ,郡家田代遺跡の調査が終了した2月中旬以降に本格的な遺構掘削作業と調査記録の作成が行われた。高松市\\坂出市\<b>国分寺</b>町丸亀市\v/′´/ 飯山町) 多
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 18
編著者名 : 佐藤 竜馬
発行(管理)機関 : 香川県教育委員会 - 香川県
発行機関 : 香川県教育委員会 | 香川県埋蔵文化財調査センター | 日本道路公団
発行年月日 : 19951031
作成日 : 2011-09-17
四国横断自動車道建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告第十八冊<b>国分寺</b>楠井遺跡本文編1995.10 香川県教育委員会財団法人香川県埋蔵文化財調査センター日本道路'公
副書名 : 集合住宅建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 27
編著者名 : 梶原 瑞司 | 田上 浩
発行(管理)機関 : 高知市 - 高知県
発行機関 : 高知市教育委員会
発行年月日 : 20041231
作成日 : 2010-06-03
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 高松市立弦打公民館改築に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 43
編著者名 : 川畑 聰
発行(管理)機関 : 高松市 - 香川県
発行機関 : 高松市教育委員会
発行年月日 : 19991031
作成日 : 2010-12-09
播系須恵器こね鉢,<b>中国</b>産青磁碗が出土している(第16図)。土師質土器悟鉢(130)は,回縁部が丸みを言び狭くなっており,<b>国分寺</b>楠井遺跡の例を引用すれば佐藤編年のⅢ期にあたり,15世紀中葉〜16世紀前半と想定できる。須
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 58
発行(管理)機関 : 津山市 - 岡山県
発行機関 : 津山市教育委員会
発行年月日 : 19970331
作成日 : 2009-06-03
鉗出土状況1号墳出土遺物(1) 1号墳出土遺物(2) I 遺跡の位置と立地遺跡の立地と周辺の遺跡西吉田北遺跡は岡山県津山市西吉田672‑3番地他に所在する。県道西吉田川障線を<b>国分寺</b>から東方向に進むと吉井川の支流
副書名 : 史跡環境整備事業に伴う発掘調査報告
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 岡山市 - 岡山県
発行機関 : 岡山市教育委員会文化財課
発行年月日 : 20050331
作成日 : 2009-06-03
招広大な沖積平野である岡山平野と瀬戸内海が南にあり、北には<b>中国</b>山地へと続く吉備高原の端部が接するといった岡山市の地勢は、まさに岡山県全体を凝縮したものといえます。また、全長350mの造山古墳をはじめ、古代山城である大廻・小廻山城など、質
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 11
発行(管理)機関 : 倉敷市 - 岡山県
発行機関 : 倉敷市教育委員会
発行年月日 : 20050331
作成日 : 2009-06-03
賀陽氏館跡17.惣爪廃寺23.佐古田堂山古墳29.矢部貝塚35.二子14号墳39.笹池東1号墳45.作山古墳42.こうもり塚古墳43.<b>備中国分寺</b>44.宿寺山古墳48.窪木薬師遺跡第2図周辺の遺跡(S=1
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 広域基幹河川改修事業(二級河川前川)に伴う発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 230
編著者名 : 和田 剛 | 小嶋 善邦 | 島崎 東
発行(管理)機関 : 岡山県教育委員会 - 岡山県
発行機関 : 岡山県教育委員会
発行年月日 : 20110331
作成日 : 2014-08-27
の作山古墳をはじめとし、<b>備中国分寺</b>跡・<b>国分</b>尼寺跡やこうもり塚古墳など数多くの遺跡・史跡があり、吉<b>備中</b>枢域を形成しています。山津田遺跡はこうした吉<b>備中</b>枢域の一角に位置し、弥
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 都市計画道路大谷一宮線街路改築に伴う発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 228
発行(管理)機関 : 岡山県教育委員会 - 岡山県
発行機関 : 岡山県教育委員会
発行年月日 : 20110331
作成日 : 2012-07-03
紀前半頃には国府政庁の屁圃は無くなっており、それ以降の建物は規模が縮小し計画的な配置をとらなくなる。吉井川と加茂川合流地付近には美作<b>国分寺</b>( 2 5 ) 、<b>国分</b>尼寺( 2 6 ) が創建されており、方二町の寺域と<b>国分寺</b>、<b>国分</b>尼寺造党の詔(天平1
副書名 : 前川河川改修工事に伴う発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 86
発行(管理)機関 : 岡山県教育委員会 - 岡山県
発行機関 : 岡山県教育委員会
発行年月日 : 19930331
作成日 : 2009-06-03
術的様相をもった遺跡も少なくない。なお、総社平野には<b>備中国</b>府•<b>国分寺</b>•<b>国分</b>尼寺が存在するが、国府については近年想定地域内での確認調査が実施されたが現在までのところこれを実証させるだけの遺構・遺物の確認はなされていない。これに( 2 4

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名