奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
40582 件
( 発行機関数 752 機関 )
現在の書誌登録数
132096 件
( 前年度比 + 1393 件 )
( 発行機関数 1916 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147200 件
( 前年度比 + 1892 件 )
現在の文化財論文件数
120363 件
( 前年度比 + 1330 件 )
現在の文化財動画件数
1281 件
( 前年度比 + 92 件 )
( 登録機関数 116 機関 )
文化財イベント件数
1199 件
( 前年度比 + 148 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

本文頻出用語ナデ





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県道岡山吉井線改良工事に伴う発掘調査 ; 2
巻次 :
シリーズ番号 : 254
発行(管理)機関 : 岡山県教育委員会 - 岡山県
発行機関 : 岡山県教育委員会
発行年月日 : 20210319
作成日 : 2022-10-06
屋森向遺跡馬屋森向遺跡馬屋出水遺跡馬屋出水遺跡馬屋遺跡馬屋遺跡馬屋長田遺跡馬屋長田遺跡<b>備中国分尼寺跡</b>備<b>中国分尼寺跡備前国分寺跡備前国分寺跡</b>高月条里高月条里─5 ──5 ─第2節調査の経緯と経過昭和63年度(試掘調査)岡
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 広域基幹河川改修事業(二級河川前川)に伴う発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 230
編著者名 : 和田 剛 | 小嶋 善邦 | 島崎 東
発行(管理)機関 : 岡山県教育委員会 - 岡山県
発行機関 : 岡山県教育委員会
発行年月日 : 20110331
作成日 : 2014-08-27
の作山古墳をはじめとし、<b>備中国分寺跡</b>・<b>国分尼寺跡</b>やこうもり塚古墳など数多くの遺跡・史跡があり、吉<b>備中</b>枢域を形成しています。山津田遺跡はこうした吉<b>備中</b>枢域の一角に位置し、弥
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 3
編著者名 : 安東 康宏 | 岩崎 仁司
発行(管理)機関 : 笠岡市 - 岡山県
発行機関 : 笠岡市教育委員会
発行年月日 : 19970331
作成日 : 2009-06-03
野謙次。梅原末治「<b>備中国</b>浅口郡大島村津雲貝塚発掘報告」『京都帝国大学文学部考古学研究報告』5 1920年清野謙次「第2部<b>中国</b>及び畿内貝塚群第1篇<b>備中国</b>浅口郡大島村西大島字津雲貝塚」『日本貝塚の研究』1969年
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第19次~第22次発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 206
発行(管理)機関 : 松江市文化スポーツ部埋蔵文化財調査課 - 島根県
発行機関 : 松江市
発行年月日 : 20220300
作成日 : 2022-03-30
瓦窯跡図3 出雲<b>国分寺跡</b>の位置6 第2章位置と環境3 ~4 mほど高い土地である。平野の全域を見渡すことができ、東に<b>中国</b>地方最高峰の大山(1,729 m)を眺望することもできる。<b>国分寺</b>建立の詔では、寺
副書名 : 備前国府関連遺跡の発掘調査報告
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 草原 孝典
発行(管理)機関 : 岡山市 - 岡山県
発行機関 : 岡山市教育委員会
発行年月日 : 20040331
作成日 : 2009-06-03
図179 成光寺付近の土壇の範囲………・149 図180 国府域パターンの模式図………・149 図181国府からみた<b>国分寺</b>(僧寺)の位置……153 図版目次巻頭図版1 1.羊形硯2.「寺寺」墨書土器3
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 1
編著者名 : 福本 明 | 鍵谷 守秀
発行(管理)機関 : 倉敷市 - 岡山県
発行機関 : 倉敷市教育委員会
発行年月日 : 19840331
作成日 : 2011-03-24
.持坂古墳群44.西部古墳群45。地頭古墳群津坂古墳群岡谷古墳群作山古墳角力取山古墳備<b>中国分寺跡宿寺山古墳こうもり塚古墳備中国分尼寺跡</b>平山古墳群竜王古墳群宿古墳群原古墳群第2図周辺の遺跡‑2‑が
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成23 年度市内遺跡発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 榊原 博英 | 藤田 大輔
発行(管理)機関 : 浜田市 - 島根県
発行機関 : 島根県浜田市教育委員会
発行年月日 : 20130300
作成日 : 2013-05-22
『史跡石見<b>国分寺跡</b>・県史跡石見<b>国分尼寺跡</b>』浜田市教育委員会平成18年3月『浜田市遺跡詳細分布調査―周布地区Ⅰ―』浜田市教育委員会平成19年3月『史跡周布古墳・蔵地宅後古墳・市史跡金田1号墳』浜
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 総括編
シリーズ番号 : 166
発行(管理)機関 : 松江市文化スポーツ部埋蔵文化財調査課 - 島根県
発行機関 : 松江市教育委員会
発行年月日 : 20150330
作成日 : 2017-02-17
く平野の全域を見渡すことができ、はるか東に答える<b>中国</b>地方最高峰の大山(1,729甲)を眺望することもできる。律令制の行政区画では山陰道の出雲国の東部にあたり、出雲国府跡が南西約1.3 kmの位置にある。議│第3図出雲国と出雲<b>国分寺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 草原 孝典
発行(管理)機関 : 岡山市 - 岡山県
発行機関 : 岡山市教育委員会
発行年月日 : 19930331
作成日 : 2009-06-03
高郡域は元来旭川下流域を基盤とする三野臣の支配した地域とする考え(咽である。しかし一方で正倉院文書の「<b>備中国</b>大税負死亡人帳」に旭東部を基盤としていた上道臣の名が<b>備中国</b>都宇郡にみられるということもあり、奈
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 2
編著者名 : 宇垣 匡雅
発行(管理)機関 : 赤磐市 - 岡山県
発行機関 : 山陽町教育委員会
発行年月日 : 20040331
作成日 : 2009-06-03
されていることは言うまでもありません。また、町内の遺跡を代表するものとして国史跡・両宮山古墳と同・備前<b>国分寺跡</b>があります。備前<b>国分寺跡</b>については整備にむけた調査に着手したところでありますし、両宮山古墳については外濠を伴うことが判明し人々の
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 岡山市 - 岡山県
発行機関 : 岡山市教育委員会
発行年月日 : 19750930
作成日 : 2010-01-06
東平野の寺院址を検討する場合、賞田廃寺との相関関係は無視できないであろう。なお、備前国府跡は、上東平野中央北寄りに存在するが、備前<b>国分寺跡</b>、同尼<b>寺跡</b>は、竜の口山山系に隔てられた北の山陽町の盆地に存在する。ー11−<b>国分寺</b>・<b>国分尼寺国分寺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 52
編著者名 : 小郷 利幸
発行(管理)機関 : 津山市 - 岡山県
発行機関 : 津山市教育委員会
発行年月日 : 19940331
作成日 : 2009-10-30
田河内遺跡長畝山北古墳群29。別所谷遺跡西吉田遺跡30.柳谷古墳(S=1:50,000) 大畑遺跡小原遺跡金井別所遺跡クズレ塚古墳美作<b>国分寺跡</b>美作<b>国分尼寺跡</b>‑2‑(註8)河本清他「天神原遺跡」『岡山県埋蔵文化財発掘調査報告7
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1999(平成11)年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 岡山市 - 岡山県
発行機関 : 岡山市教育委員会
発行年月日 : 20010331
作成日 : 2010-01-08
月は…。2 __2 ・2 3 は具.体的には魚村的な性格の4 具体的には漁村的な性塵」と_____最盤的手段として4 7 5 4 5 最後的手段として『造山2 号墳』2 3 『造山第2 号古墳』『<b>備中</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1997(平成9)年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 岡山市 - 岡山県
発行機関 : 岡山市教育委員会
発行年月日 : 19990331
作成日 : 2010-01-08
囲の水田との比高差は10mほどである。しかしながら、京都神護寺所蔵の『<b>備中国</b>足守庄絵図』(1169年作成)にも措かれており、足守荘の景観にとって重要な位置を占める。また、戦国時代を扱った文献では、羽柴秀吉の水攻めで有名な「高
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1
シリーズ番号 : 3
発行(管理)機関 : 赤磐市 - 岡山県
発行機関 : 岡山県赤磐市教育委員会
発行年月日 : 20090228
作成日 : 2011-03-24
赤磐市文化財調査報告第3集備前<b>国分寺跡</b>2009年岡山県赤磐市教育委員会赤磐市文化財調査報告第3集備前<b>国分寺跡</b>正誤表頁、行誤正P76 傷薔63 図中レベル数値22.90m 図中レベル数値21.90m
副書名 : 都市計画道路(富本町・三田線)に伴う埋蔵文化財発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 16
発行(管理)機関 : 岡山県教育委員会 - 岡山県
発行機関 : 岡山県教育委員会
発行年月日 : 19770331
作成日 : 2009-11-11
. 5 k m 北方には「<b>備中国</b>足守庄絵図」に付合する一帯があり,古図に描かれた「大井川」が流走している。これが現在足守川と通称される河川て.当時と局部的には流路を変えているとはいえ,流
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 総括報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 239
発行(管理)機関 : 高松市 - 香川県
発行機関 : 高松市教育委員会
発行年月日 : 20221130
作成日 : 2023-12-25
川郡は平安時代後期に香東条と香西条に二分され、南北朝時代から戦国▲9勝賀山■710m 50m 1:讃岐<b>国分寺跡</b>2:讃岐<b>国分尼寺跡</b>3:勝賀廃寺4:中山廃寺5:府中・山内瓦窯跡6:佐藤遺跡7:正箱遺跡8:兀塚遺跡9:川原遺跡10:上新開塚11:香
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 6(平成9年度)
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 津山市 - 岡山県
発行機関 : 津山市教育委員会 | 津山弥生の里文化財センター
発行年月日 : 19990331
作成日 : 2011-10-28
文化庁記念物課岸本直文調査官による日上畝山古墳群現地指導。8月1日美作<b>国分寺跡</b>指定問題の現状と課題について中尾嘉伸市長及び井日正一助役に報告。8月2日日上畝山古墳群の確認調査現地見学会開催。8月6日津山やよいライオンズクラブの早朝例会で沼遺跡の草刈奉
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 阪南市 - 大阪府
発行機関 : 阪南市教育委員会生涯学習部生涯学習推進課
発行年月日 : 20070000
作成日 : 2020-02-21
じ蒐傷をもつものは、堺市・仏光<b>寺跡</b>( B 類)、貝塚市・長楽<b>寺跡</b>、和泉市・室堂廃寺、和泉<b>国分寺</b>にある。平安時代後期に属する。4 0 瓦当直径(復元)1 5 . 7 内区径1 1 . 7 周縁幅2 . 0 周縁高8 . 0
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成30(2018)年度調査に関する報告
巻次 :
シリーズ番号 : 29
編著者名 : 磯久 容子
発行(管理)機関 : 府中市 - 広島県
発行機関 : 府中市教育委員会
発行年月日 : 20190331
作成日 : 2020-08-07
世紀後半にもほぼ同じ位置で建て替えられたとみられる。門につらなる遮蔽施設は明確にできなかったが、築地の可能性が得られた。出土遺物として、伝吉田<b>寺跡</b>で初めて出土した重圏文系鬼瓦は、同系のものが備後<b>国分寺</b>