奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37927 件
( 発行機関数 725 機関 )
現在の書誌登録数
132060 件
( 前年度比 + 384 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146434 件
( 前年度比 + 678 件 )
現在の文化財論文件数
119407 件
( 前年度比 + 290 件 )
現在の文化財動画件数
1215 件
( 前年度比 + 26 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1076 件
( 前年度比 + 21 件 )
※過去開催分含む

簡易検索






















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 4
編著者名 : 大庭 俊次 | 守岡 正司
発行(管理)機関 : 島根県教育庁 - 島根県
発行機関 : 島根県教育委員会
発行年月日 : 20191220
作成日 : 2019-12-24
一般国道9号(大田静間道路)改築工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書4尾ノ上<b>遺跡桜田遺跡</b>2019 年12 月国土交通省松江国道事務所島根県教育委員会序現在、一般国道9号
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 野々市町中南部土地区画整理事業に係る埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 1
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 布尾 幸恵
発行(管理)機関 : 野々市市 - 石川県
発行機関 : 野々市町教育委員会
発行年月日 : 20060330
作成日 : 2014-05-08
第2次調査区(南から) 巻頭図版3 粟<b>田遺跡</b>(第10次調査)竪穴建物(竪穴状遺構)AW00 2〜8(南西から) 三納アラミヤ<b>遺跡</b>(第1次調査)堅穴建物SA11)9・120・121 検出(北から) 巻
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 1946年、ここで旧石器が発見された
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 前橋市 - 群馬県
発行機関 : 前橋市教育委員会
発行年月日 : 20160229
作成日 : 2016-08-18
年前群馬の旧石器の移り変わり(岩宿博物館1 9 9 4 より) 図3 N a j 量跡名時期所在地資料所在地9 市之関前<b>田遺跡</b>5 期前橋市市之関町7 9 5 前橋市文化財保護課1 0桝形<b>遺跡</b>5 期前橋市芭ケ島町1 4 3 3 ‑1
副書名 : 県営ほ場整備事業に係る埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 松山 温代
発行(管理)機関 : 石川県教育委員会 - 石川県
発行機関 : 石川県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19950330
作成日 : 2023-08-06
.本書は、石川県珠洲市若山町出田地内に所在する出<b>田遺跡</b>発掘調査の報告書である。2 .本調査は県営ほ場整備事業若山地区出田工区の施工に係る発掘調査であり、石川県農林水産部耕地整備課、及
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 石川障害者職業能力開発校実習場等改修工事に係る埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 端 猛
発行(管理)機関 : (公財)石川県埋蔵文化財センター - 石川県
発行機関 : 石川県教育委員会 | 財団法人石川県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20110311
作成日 : 2021-05-07
林長門館跡館跡室町、安土・桃山6 16010 末松B<b>遺跡</b>散布地弥生36 -乾町三月<b>田遺跡</b>集落跡中世7 16020 古元堂館跡館跡不詳37 08045 乾町<b>遺跡</b>墓地・集落跡縄文~近世8 16014 末松C<b>遺跡</b>散布地奈良・平
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 150
編著者名 : 杉野 真平
発行(管理)機関 : 岐阜県文化財保護センター - 岐阜県
発行機関 : 岐阜県文化財保護センター
発行年月日 : 20210315
作成日 : 2021-03-16
斐杭瀬大谷相揖斐川長良川長良川揖斐川杭瀬川大谷川根尾川相川牧田川池田山堅<b>田遺跡美濃国分尼寺東遺跡</b>発掘区礫泥岩チャート<b>遺跡</b>位置★輝緑凝灰岩石灰岩砂泥砂岩5Km 0 (S=1/100,000) 第2章<b>遺跡</b>の環境第1節地理的環境以下に国分寺<b>遺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 宅地造成事業に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 : 可児市埋文調査報告
シリーズ番号 : 44
編著者名 : 長江 真和
発行(管理)機関 : 可児市 - 岐阜県
発行機関 : 可児市教育委員会
発行年月日 : 20120316
作成日 : 2019-03-28
号墳36 念事ヶ平1~2号墳53 東中国古墳3 長塚古墳20 杉ヶ洞古墳群37 稲荷山古墳群54 下屋古墳4 西寺山古墳21 顔戸山ノ神<b>遺跡</b>38 金ヶ崎<b>遺跡</b>55 白山古墳5 野中古墳22 <b>柿田遺跡</b>39
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 102
編著者名 : 小淵 忠司
発行(管理)機関 : 岐阜県文化財保護センター - 岐阜県
発行機関 : 岐阜県教育文化財団文化財保護センター
発行年月日 : 20070301
作成日 : 2013-10-05
とその北西500mに位置するウバガ平<b>遺跡</b>が知られるにすぎない一方で、古川盆地に所在するものとしては、半田塚<b>田遺跡</b>、半田垣内はんだがいと<b>遺跡</b>、蓑輪石橋<b>遺跡</b>、桜本<b>遺跡</b>、藤ノ木<b>遺跡</b>、直道<b>遺跡</b>を挙げることができる。これら6<b>遺跡のうち概要が報告されているのは桜本遺跡</b>
副書名 :
巻次 : 3
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)石川県埋蔵文化財センター - 石川県
発行機関 : 財団法人石川県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20000331
作成日 : 2021-05-18
市計画課西部開発第2土地区画整理金沢市畝<b>田遺跡</b>他17,600 道路建設課金沢海側幹線金沢市豊穂<b>遺跡</b>1,400 県庁舎建設局県庁舎建設金沢市戸水B<b>遺跡</b>1,030 氷見田鶴浜線田鶴浜町三引<b>遺跡</b>1,800 道路建設七尾志賀鹿西線鹿西町徳丸<b>遺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 7
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)愛知県教育・スポーツ振興財団愛知県埋蔵文化財センター - 愛知県
発行機関 : 公益財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団愛知県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20060300
作成日 : 2021-11-20
海地域において当該時期に資料数が多くなり各貝輪群構成の主体となっている場合が多いこと、かつ他貝種の貝輪に比べ加工の状態・程度に差がより顕著に見られることなどである。ベンケイガイ製貝輪に関する「製作+使用<b>遺跡</b>」「使用<b>遺跡</b>」の様相を整理し、各<b>遺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道157号線鶴来バイパス改築工事に係る埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 1
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 柿田 祐司 | 布尾 和史
発行(管理)機関 : (公財)石川県埋蔵文化財センター - 石川県
発行機関 : 石川県教育委員会 | 財団法人石川県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20040331
作成日 : 2018-12-15
告書抄録ふりがな書名副書名巻次シリーズ名編著者名編集機関所在地発行機関発行年月日まっとうしすえまついせきぐんいち松任市末松<b>遺跡</b>群Ⅰ一般国道157号線鶴来バイパス改築工事に係る埋蔵文化財発掘調査報告書Ⅰ<b>柿田</b>祐司、布
副書名 : 一般県道小池竜田線緊急地方道路整備事業に伴う埋蔵文化財発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 203
編著者名 : 岡本 真也
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 20011228
作成日 : 2015-12-07
を取り上げてみると、八反<b>田遺跡</b>(図2の126) では出土した甕棺に弥生前期の板付式土器と縄文的色彩が強い夜臼式土器が使用されていることや秋永<b>遺跡</b>(図2の124) では弥生時代中期の甕棺墓、環
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2(1989年度)
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 上市町 - 富山県
発行機関 : 上市町教育委員会
発行年月日 : 19900331
作成日 : 2012-02-09
…………………………………………………………………………3 儡)あわら<b>田遺跡</b>……………………………………………………………………………4 他)東種<b>遺跡</b>…………………………………………………………………Ⅲ…………………4 (0 龍橋<b>遺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 交流のはじまり 旧石器時代~古代
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 富山市 - 富山県
発行機関 : 富山市教育委員会埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20100331
作成日 : 2012-04-10
'a]●51 其耀′′ヽ︐︲く︑一′3.・ユ勢027●わヽ華陽ノ」ヽ学校遺助弥生大廻古墳群古墳富山市・岐阜市歴史年表日野・寺<b>田遺跡下呂石の使用開始史跡直坂遺跡</b>懲‖野沢追跡幽境野新<b>遺跡</b>聰鏡坂I<b>遺跡開ヶ丘狐谷皿遺跡詔甲岳遺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成18年度
巻次 :
シリーズ番号 : 4
編著者名 : 田畑 直彦 | 横山 成己
発行(管理)機関 : 山口大学 - 山口県
発行機関 : 山口大学
発行年月日 : 20100226
作成日 : 2021-08-26
N 0 25km 山口県山口大学所在地小串常盤白石光吉田序平成18年度は、昭和41年度から始まった山口大学の統合移転に伴い、吉<b>田遺跡</b>の発掘調査が初めて行われてから40年の節目にあたります。加えて、昭
副書名 :
巻次 : 岐阜県編
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 高田 祐一
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所企画調整部文化財情報研究室
発行年月日 : 20230731
作成日 : 2023-08-10
岐阜県教育文化財団文化財保護センター調査報告書㻥㻝㻥㻤岐阜県文化財保護センター<b>柿田遺跡</b>第1分冊本文編1/ 第2分冊本文編2/ 第3分冊遺構図版編/第4分冊遺物図版編/第5 分冊一覧表・観察表編/第6 分冊遺構写真図版編/第7分
副書名 : 広島市東区牛田早稲田所在
巻次 :
シリーズ番号 : 13
編著者名 : 若島 一則
発行(管理)機関 : 広島市 - 広島県
発行機関 : 財団法人広島市歴史科学教育事業団
発行年月日 : 19940200
作成日 : 2016-06-23
はしがきはしがきはしがきはしがきはしがき広島デルタの北東に位置する東区は,早くから人々が生活を営んだ痕跡が見られる地域で,市内では数少ない縄文時代の<b>遺跡や弥生時代の遺跡</b>が点在しています。今回報告いたします牛田早稲<b>田遺跡</b>
副書名 : 県営ほ場整備事業貝田地区に係る埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 安 英樹 | 柿田 祐司
発行(管理)機関 : 石川県教育委員会 - 石川県
発行機関 : 石川県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19950330
作成日 : 2023-07-31
) 報告書抄録ふりカゞなとぎまちかいだいせき・かいだCいせき書名富来町貝<b>田遺跡</b>・貝田C<b>遺跡</b>副書名県営ほ場整備事業貝田地区に係る埋蔵文化財発掘調査報告書巻次シI J ズ名シリーズ番号編著者名安英樹・<b>柿田</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 13
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)石川県埋蔵文化財センター - 石川県
発行機関 : 財団法人石川県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20050331
作成日 : 2021-05-24
)津幡町領家地内出土遺物の資料紹介…………………………………高見哲士・長田政彦・松尾実…(66)畝<b>田遺跡</b>出土の玉杖形木製品にかんする新知見と研究メモ………………………………伊藤雅文…(80)2005年3
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 27
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 秋田県教育委員会 - 秋田県
発行機関 : 秋田県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20130300
作成日 : 2021-09-21
Akita Archaeological Center 秋田県漆下<b>遺跡</b>出土縄文時代後期土器群の変遷案について-入組文とそれに類する文様変遷-……………………………菅野美香子……1昭和前期高梨村における「拂

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名