URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/139824
|
DOI 二次元コード |
|
DOI |
http://doi.org/10.24484/sitereports.139824
|
引用表記 |
安曇野市教育委員会 2024 『安曇野市の埋蔵文化財29:安曇野市埋蔵文化財調査報告書』
|
安曇野市教育委員会 2024 『安曇野市埋蔵文化財調査報告書』安曇野市の埋蔵文化財29
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=雄太|last=斉藤|first2=泰永|last2=山下|first3=久士|last3=堀|title=安曇野市埋蔵文化財調査報告書|origdate=2024-03-31|date=2024-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/139824|location=長野県安曇野市豊科6000 番地|doi=10.24484/sitereports.139824|series=安曇野市の埋蔵文化財|volume=29}}
閉じる
|
ファイル |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
|
書名 |
安曇野市埋蔵文化財調査報告書 |
発行(管理)機関 |
安曇野市
- 長野県
|
書名かな |
あづみのしまいぞうぶんかざいちょうさほうこくしょ |
副書名 |
|
巻次 |
平成4年度 |
シリーズ名 |
安曇野市の埋蔵文化財 |
シリーズ番号 |
29 |
編著者名 |
|
編集機関 |
安曇野市教育委員会
|
発行機関 |
|
発行年月日 |
20240331 |
作成機関ID |
|
郵便番号 |
399-8281 |
電話番号 |
0263712000 |
住所 |
長野県安曇野市豊科6000 番地 |
報告書種別 |
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
|
所収論文 |
|
所収遺跡 |
遺跡名 |
穂高高校北遺跡 |
遺跡名かな |
ほたかこうこうきたいせき |
本内順位 |
1 |
遺跡所在地 |
長県安曇野市穂高6863番3 |
所在地ふりがな |
ながのけんあづみのしほたか6863ばん3 |
市町村コード |
20220 |
遺跡番号 |
2-41 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
362014 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1375308 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
36.337222 137.885555
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20220412-20220412
|
調査面積(㎡) |
3
|
調査原因 |
その他開発(駐車場) |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
調査範囲・深度では埋蔵文化財が存在しない。 |
|
遺跡名 |
藤塚遺跡 |
遺跡名かな |
ふじつかいせき |
本内順位 |
1 |
遺跡所在地 |
長野県安曇野市穂高2433番1外2筆 |
所在地ふりがな |
ながのけんあづみのしほたか2433ばん1ほか24ふで |
市町村コード |
20220 |
遺跡番号 |
2-38 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
362002 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1375326 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
36.333888 137.890555
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20221414-20220414
|
調査面積(㎡) |
15
|
調査原因 |
店舗 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
平安
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
調査範囲・深度では埋蔵文化財が存在しない。 |
|
遺跡名 |
追堀遺跡 |
遺跡名かな |
おっぽりいせき |
本内順位 |
1 |
遺跡所在地 |
長野県安曇野市穂高柏原1689番1外2筆 |
所在地ふりがな |
ながのけんあづみのしほたかかしわばら1689ばん1ほか2ふで |
市町村コード |
20220 |
遺跡番号 |
2-45 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
361947 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1375321 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
36.329722 137.889166
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20220616-20220616
|
調査面積(㎡) |
7
|
調査原因 |
集合住宅 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
調査範囲・深度では埋蔵文化財が存在しない。 |
|
遺跡名 |
八ツ口遺跡 |
遺跡名かな |
やつくちいせき |
本内順位 |
1 |
遺跡所在地 |
長野県安曇野市穂高柏原960番4外4筆 |
所在地ふりがな |
ながのけんあづみのしほたかかしわばら960ばん4ほか4ふで |
市町村コード |
20220 |
遺跡番号 |
2-56 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
361941 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1375327 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
36.328055 137.890833
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20220726-20220726
|
調査面積(㎡) |
17
|
調査原因 |
宅地造成 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
奈良
平安
中世(細分不明)
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
|
特記事項 |
深度30~40cmから奈良・平安時代土器片が出土。 |
|
遺跡名 |
明科遺跡群明科廃寺 |
遺跡名かな |
あかしないせきぐんあかしなはいじ |
本内順位 |
1 |
遺跡所在地 |
長野県安曇野市明科中川手3774番7外1筆 |
所在地ふりがな |
ながのけんあづみのしあかしななかがわて3774ばん7ほか1ふで |
市町村コード |
20220 |
遺跡番号 |
5-409 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
362112 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1375542 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
36.353333 137.928333
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20220907-20220907
|
調査面積(㎡) |
9
|
調査原因 |
保存目的 |
遺跡概要 |
種別 |
社寺
|
時代 |
古墳
飛鳥白鳳
奈良
|
主な遺構 |
ピット
溝
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
古代の瓦
|
特記事項 |
深度0.5~1.0mで古代の遺物包含層を確認。 |
|
遺跡名 |
上手木戸遺跡 |
遺跡名かな |
わできどいせき |
本内順位 |
1 |
遺跡所在地 |
長野県安曇野市豊科南穂高96番6外1筆 |
所在地ふりがな |
ながのけんあづみのしとよしなみなみほたか96ばん6ほか1ふで |
市町村コード |
20220 |
遺跡番号 |
1-4 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
361806 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1375513 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
36.301666 137.920277
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20221007-20221011
|
調査面積(㎡) |
2
|
調査原因 |
その他開発(駐車場) |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
中世(細分不明)
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
調査範囲・深度では埋蔵文化財が存在しない。 |
|
遺跡名 |
明科遺跡群明科廃寺 |
遺跡名かな |
あかしないせきぐんあかしなはいじ |
本内順位 |
2 |
遺跡所在地 |
長野県安曇野市明科中川手3774番3外1筆 |
所在地ふりがな |
ながのけんあづみのしあかしななかがわて3774ばん3ほか1ふで |
市町村コード |
20220 |
遺跡番号 |
5-409 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
362112 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1375542 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
36.353333 137.928333
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20220916-20220916
|
調査面積(㎡) |
16
|
調査原因 |
保存目的 |
遺跡概要 |
種別 |
社寺
|
時代 |
古墳
飛鳥白鳳
奈良
平安
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
古代の瓦
縄文土器
|
特記事項 |
深度0.6m付近で古代の遺物包含層を確認。 |
|
遺跡名 |
上手木戸遺跡 |
遺跡名かな |
わできどいせき |
本内順位 |
2 |
遺跡所在地 |
長野県安曇野市豊科南穂高96番6外2筆 |
所在地ふりがな |
ながのけんあづみのしとよしなみなみほたか96ばん6ほか2ふで |
市町村コード |
20220 |
遺跡番号 |
1-4 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
361806 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1375513 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
36.301666 137.920277
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20221007-20221011
|
調査面積(㎡) |
1
|
調査原因 |
宅地造成 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
中世(細分不明)
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
調査範囲・深度では埋蔵文化財が存在しない。 |
|
遺跡名 |
中在地遺跡 |
遺跡名かな |
なかざいちいせき |
本内順位 |
1 |
遺跡所在地 |
長野県安曇野市穂高528 |
所在地ふりがな |
ながのけんあづみのしほたか528 |
市町村コード |
20220 |
遺跡番号 |
2-58 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
361922 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1375349 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
36.322777 137.896944
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20221020-20221020
|
調査面積(㎡) |
8
|
調査原因 |
個人住宅 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
縄文
古墳
飛鳥白鳳
奈良
平安
近世(細分不明)
|
主な遺構 |
土坑
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
|
特記事項 |
深度60cm付近に時期不明土坑を確認。奈良・平安時代土器片が出土。 |
|
遺跡名 |
潮遺跡群塩田若宮遺跡 |
遺跡名かな |
うしおいせきぐんしおだわかみやいせき |
本内順位 |
1 |
遺跡所在地 |
長野県安曇野市明科東川手872番1 |
所在地ふりがな |
ながのけんあづみのしあかしなひがしかわて872ばん1 |
市町村コード |
20220 |
遺跡番号 |
5-512 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
362157 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1375558 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
36.365833 137.932777
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20221024-20221024
|
調査面積(㎡) |
8
|
調査原因 |
その他開発(園庭改修) |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
縄文
古墳
飛鳥白鳳
奈良
平安
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
調査範囲・深度では埋蔵文化財が存在しない。 |
|
遺跡名 |
弥之助畑遺跡 |
遺跡名かな |
やのすけばたけいせき |
本内順位 |
1 |
遺跡所在地 |
長野県安曇野市穂高柏原1562番1外1筆 |
所在地ふりがな |
ながのけんあづみのしほたかかしわばら1562ばん1ほか1ふで |
市町村コード |
20220 |
遺跡番号 |
2-61 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
361929 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1375321 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
36.324722 137.889166
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20221109-20221109
|
調査面積(㎡) |
4
|
調査原因 |
宅地造成 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
土師器
|
特記事項 |
表土下から平安時代土師器片1 点が出土。 |
|
遺跡名 |
堀金小学校付近遺跡 |
遺跡名かな |
ほりがねしょうがっこうふきんいせき |
本内順位 |
1 |
遺跡所在地 |
長野県安曇野市堀金烏川2842番1の内外3筆 |
所在地ふりがな |
ながのけんあづみのしほりがねからすがわ2482ばん1のうちほか3ふで |
市町村コード |
20220 |
遺跡番号 |
4-24 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
361735 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1375229 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
36.293055 137.874722
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20221114-20221114
|
調査面積(㎡) |
7
|
調査原因 |
宅地造成 |
遺跡概要 |
種別 |
|
時代 |
古墳
飛鳥白鳳
奈良
平安
|
主な遺構 |
ピット
土坑
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
|
特記事項 |
深度1m付近にピット、深度40~70cmで平安時代土師器小片が出土。 |
|
遺跡名 |
矢原宮地遺跡 |
遺跡名かな |
やばらみやじいせき |
本内順位 |
1 |
遺跡所在地 |
長野県安曇野市穂高823番4外1筆 |
所在地ふりがな |
ながのけんあづみのしほたか823ばん4ほか1ふで |
市町村コード |
20220 |
遺跡番号 |
2-49 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
361930 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1375347 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
36.325 137.896388
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20221122-20221122
|
調査面積(㎡) |
9
|
調査原因 |
個人住宅 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
縄文
古墳
飛鳥白鳳
奈良
平安
|
主な遺構 |
竪穴住居跡
ピット
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
|
特記事項 |
深度80cm以深に平安時代の竪穴住居跡、ピットを確認。土器小片が出土。 |
|
遺跡名 |
八ツ口遺跡 |
遺跡名かな |
やつくちいせき |
本内順位 |
2 |
遺跡所在地 |
長野県安曇野市穂高柏原955番1外1筆 |
所在地ふりがな |
ながのけんあづみのしほたかかしわばら955ばん1ほか1ふで |
市町村コード |
20220 |
遺跡番号 |
2-56 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
361940 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1375326 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
36.327777 137.890555
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20221129-20221129
|
調査面積(㎡) |
9
|
調査原因 |
宅地造成 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
奈良
平安
中世(細分不明)
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
土師器
|
特記事項 |
深度0.6m付近に土師器小片包含層を確認。 |
|
遺跡名 |
藤塚遺跡 |
遺跡名かな |
ふじつかいせき |
本内順位 |
2 |
遺跡所在地 |
長野県安曇野市穂高6780番8付近 |
所在地ふりがな |
ながのけんあづみのしほたか6780ばん8ふきん |
市町村コード |
20220 |
遺跡番号 |
2-38 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
361959 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1375313 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
36.333055 137.886944
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20221214-20230111
|
調査面積(㎡) |
321
|
調査原因 |
道路 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
平安
|
主な遺構 |
竪穴建物跡
ピット
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
南東で竪穴建物の可能性のある遺構とピットを確認。土器小片が少量出土。 |
|
遺跡名 |
中在地遺跡 |
遺跡名かな |
なかざいちいせき |
本内順位 |
2 |
遺跡所在地 |
長野県安曇野市穂高753番1外2筆 |
所在地ふりがな |
ながのけんあづみのしほたか753ばん1ほか2ふで |
市町村コード |
20220 |
遺跡番号 |
2-58 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
361923 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1375349 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
36.323055 137.896944
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20230215-20230217
|
調査面積(㎡) |
76
|
調査原因 |
宅地造成 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
縄文
古墳
飛鳥白鳳
奈良
平安
|
主な遺構 |
竪穴建物跡
ピット
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
|
特記事項 |
深度0.7m付近に奈良・平安時代竪穴建物跡の掘り込みを確認。 |
|
遺跡名 |
日光寺跡 |
遺跡名かな |
にっこうじあと |
本内順位 |
1 |
遺跡所在地 |
長野県安曇野市豊科1357番1外2筆 |
所在地ふりがな |
ながのけんあづみのしとよしな1357ばん1ほか2ふで |
市町村コード |
20220 |
遺跡番号 |
1-40 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
361633 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1375504 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
36.275833 137.917777
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20230220-20230220
|
調査面積(㎡) |
7
|
調査原因 |
宅地造成 |
遺跡概要 |
種別 |
社寺
|
時代 |
中世(細分不明)
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
調査範囲・深度では埋蔵文化財が存在しない。 |
|
遺跡名 |
追堀遺跡 |
遺跡名かな |
おっぽりいせき |
本内順位 |
2 |
遺跡所在地 |
長野県安曇野市穂高柏原1649番7 |
所在地ふりがな |
ながのけんあづみのしほたかかしわばら1649ばん7 |
市町村コード |
20220 |
遺跡番号 |
2-45 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
361942 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1375317 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
36.328333 137.888055
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20230301-20230301
|
調査面積(㎡) |
8
|
調査原因 |
個人住宅 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
土師器
|
特記事項 |
撹乱層・表土より古代の土器が出土。 |
|
遺跡名 |
明科遺跡群本町遺跡 |
遺跡名かな |
あかしないせきぐんほんまちいせき |
本内順位 |
1 |
遺跡所在地 |
長野県安曇野市明科中川手3929番5先 |
所在地ふりがな |
ながのけんあづみのしあかしななかがわて3929ばん5さき |
市町村コード |
20220 |
遺跡番号 |
5-414 5-412 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
362122 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1375538 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
36.356111 137.927222
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20230309-20230309
|
調査面積(㎡) |
3
|
調査原因 |
道路 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
弥生
古墳
飛鳥白鳳
奈良
平安
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
土師器
|
特記事項 |
撹乱層から古墳時代の土器が出土。 |
|
|
要約 |
令和4年度に長野県安曇野市内で実施した埋蔵文化財保護措置及びこれに伴う試掘、工事立会の結果を掲載した。発掘調査等の総数は全195件で、このうち194件を安曇野市教育委員会が主体となって実施した。なお、この内訳は発掘調査0件、試掘19件、工事立会106件、慎重工事69件である。 試掘調査の成果は、全19件を掲載した。明科遺跡群明科廃寺では、地表下0.5~1.0mに古代の遺物包含層が残存しており、土師器・須恵器と共に古代の瓦が多量に出土した。中在地遺跡では竪穴住居跡を3 棟確認した。奈良時代及び平安時代の遺物が多数出土していることから、少なくとも2つの時代に存在した集落跡であることを確認できた。 この他、遺物が出土した工事立会の成果を1件掲載した。小瀬幅遺跡では、個人住宅の基礎掘削に際し掘削断面から弥生土器、黒曜石片のほか奈良、平安時代の土師器・須恵器が出土した。 |