奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
41109 件
( 発行機関数 755 機関 )
現在の書誌登録数
132387 件
( 前年度比 + 1696 件 )
( 発行機関数 1917 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147502 件
( 前年度比 + 2067 件 )
現在の文化財論文件数
120543 件
( 前年度比 + 1540 件 )
現在の文化財動画件数
1296 件
( 前年度比 + 112 件 )
( 登録機関数 117 機関 )
文化財イベント件数
1239 件
( 前年度比 + 188 件 )
※過去開催分含む
発行機関一覧 (都道府県別) > 長野県 > (一財)長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター > 向六工遺跡・十二遺跡・野口遺跡・古司遺跡・子尾入遺跡

向六工遺跡・十二遺跡・野口遺跡・古司遺跡・子尾入遺跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/7834
DOI 二次元コード
二次元コードダウンロード
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.7834
引用表記 長野県埋蔵文化財センター 1993 『長野県埋蔵文化財センター発掘調査報告書15:向六工遺跡・十二遺跡・野口遺跡・古司遺跡・子尾入遺跡』長野県埋蔵文化財センター
長野県埋蔵文化財センター 1993 『向六工遺跡・十二遺跡・野口遺跡・古司遺跡・子尾入遺跡』長野県埋蔵文化財センター発掘調査報告書15
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=徹|last=小口|first2=全寿|last2=関|first3=明芳|last3=原|first4=勝則|last4=町田|first5=徹也|last5=三上|first6=弘実|last6=綿田|title=向六工遺跡・十二遺跡・野口遺跡・古司遺跡・子尾入遺跡|origdate=1993-12-25|date=1993-12-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/7834|ncid=BN10647874|ncid=AN10279240|doi=10.24484/sitereports.7834|series=長野県埋蔵文化財センター発掘調査報告書|volume=15}} 閉じる
ファイル
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
書名 向六工遺跡・十二遺跡・野口遺跡・古司遺跡・子尾入遺跡
発行(管理)機関 (一財)長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター - 長野県
書名かな むかいろっくいせき・じゅうにいせき・のぐちいせき・こしいせき・ねおいりいせき
副書名 中央自動車道長野線埋蔵文化財発掘調査報告書12 ー東筑摩郡坂北村・麻績村内ー
巻次
シリーズ名 長野県埋蔵文化財センター発掘調査報告書
シリーズ番号 15
編著者名
編集機関
長野県埋蔵文化財センター
発行機関
長野県埋蔵文化財センター
発行年月日 19931225
作成機関ID
郵便番号
電話番号
住所
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 向六工遺跡
遺跡名かな むかいろっくいせき
本内順位
遺跡所在地 長野県筑北村坂北字向六工5846
所在地ふりがな ながのけんちくほくむらさかきたあざむかいろっく
市町村コード 20445
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 362557
東経(世界測地系)度分秒 1380041
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 36.4325 138.011388
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19880414-19880428
19890418-19890913
19900405-19900420
19900724-19900917
調査面積(㎡)
16
11700
2800
調査原因 記録保存調査
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
竪穴住居址5
焼土址8
集石5
土坑3
主な遺物
土器(押型文系土器群、条痕文系土器群、五領ヶ台式並行、加曽利E式、称名寺式、堀之内1・2式)
原石
石核
剥片
砕片
石槍
石鏃
打製石斧
磨石
凹石
敲石
台石
石匙
刃器
磨製石斧
石錐
石錘
加工痕跡を留める石屑
特記事項 早期末葉・条痕文土器の時期に段丘前面が生活の場となり、茅山上層式期を含む5軒の住居が営まれ、焼土址や集石もあり、多量の土器・石器が残される。住居址には地床炉や台石を備えており、土器や石器には東北地方の要素がみられる。
種別
散布地
時代
弥生
主な遺構
主な遺物
土器(箱清水式)
有孔磨製石鏃
特記事項
種別
集落
時代
平安
主な遺構
竪穴住居址19
主な遺物
土器(土師器長胴甕・小型甕・甑・杯・椀・皿・耳皿・鉢、黒色土器杯・椀・皿・鉢・片口鉢、須恵器短頸壺・甕・杯、灰釉陶器突帯付四耳壺・小瓶・椀・皿)
砥石
土錘
羽口
鉄鏃
刀子
やりがんな
くぎ
特記事項 集落の継続時期は9世紀後半の50年足らずの期間に限定できる。
種別
集落
時代
中世(細分不明)
主な遺構
竪穴建物址1
,掘立柱建物址11
家屋址1
柵址4,
焼土址36
集石6
井戸址1
土坑1
竪穴状遺構2
火葬施設1
野溜め4
性格不明遺構6
主な遺物
土器(瀬戸美濃系丸皿・小皿・天目茶碗・すり鉢・仏花瓶、龍泉窯系青磁碗・小椀・白磁椀・白磁皿、内耳鍋、かわらけ)
坩堝
羽口
石鉢
すり鉢
石臼
砥石
温石
鐸または鈴の舌
火箸
くぎ
飾り金具
刀子
小柄
のこぎり
銭貨(唐銭・明銭ほか)
特記事項 集落の主体は15・16世紀で、母屋・納屋・倉庫・作業小屋・柵で構成される3群の生活単位が推定できた。専業的でないにせよ、鍛冶を生業の一つにしていたことが明らかになった。
遺跡名 十二遺跡
遺跡名かな じゅうにいせき
本内順位
遺跡所在地 長野県筑北村坂北字十二3264
所在地ふりがな ながのけんちくほくむらあざじゅうに
市町村コード 20445
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 362609
東経(世界測地系)度分秒 1380101
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 36.435833 138.016944
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19880414-19880428
調査面積(㎡)
1500
調査原因 記録保存調査
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
主な遺物
石器(打製石斧、特殊磨石)
特記事項
種別
散布地
時代
中世(細分不明)
主な遺構
主な遺物
内耳土器
特記事項
種別
散布地
時代
江戸
主な遺構
主な遺物
瀬戸美濃系陶磁器
特記事項
遺跡名 野口遺跡
遺跡名かな のぐちいせき
本内順位
遺跡所在地 長野県麻績村字入田1053
所在地ふりがな ながのけんおみむらあざいりた
市町村コード 20446
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 362623
東経(世界測地系)度分秒 1380209
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 36.439722 138.035833
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19870708-19871013
調査面積(㎡)
9700
調査原因 記録保存調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
主な遺物
土器(称名寺式)
石器(石鏃、スクレイパー、磨石
特記事項
種別
集落
時代
古代(細分不明)
主な遺構
竪穴住居址2
火葬墓1
鉄滓廃棄土坑1
炭焼き窯1
主な遺物
土師器(杯、椀、長胴甕、武蔵型甕、小型甕、羽釜、甑)
黒色土器(杯)
須恵器(長頸壺、凸帯付四耳壺)
灰釉陶器(深椀)
特記事項
種別
散布地
時代
中世(細分不明)
主な遺構
主な遺物
青磁(小椀)
瀬戸美濃系陶器(椀、香炉)
珠洲系陶器(すり鉢)
特記事項
遺跡名 古司遺跡
遺跡名かな こしいせき
本内順位
遺跡所在地 長野県麻績村字さいくわん4472-1
所在地ふりがな ながのけんおみむらあざさいくわん
市町村コード 20446
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 362715
東経(世界測地系)度分秒 1380321
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 36.454166 138.055833
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19870420-19870521
調査面積(㎡)
280
調査原因 記録保存調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
打製石斧
主な遺物
特記事項
種別
散布地
時代
古代(細分不明)
主な遺構
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項
種別
散布地
時代
中世(細分不明)
主な遺構
主な遺物
内耳鍋
古銭(景徳元宝)
特記事項
種別
散布地
時代
近世(細分不明)
主な遺構
主な遺物
拳骨茶碗
染付茶碗
長石釉陶器片
鉄釉陶器片
特記事項
遺跡名 子尾入遺跡
遺跡名かな ねおいりいせき
本内順位
遺跡所在地 長野県麻績村字子尾入5442
所在地ふりがな ながのけんおみむらあざねおいり
市町村コード 20446
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 362748
東経(世界測地系)度分秒 1380358
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 36.463333 138.066111
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19870423-19870602
調査面積(㎡)
1400
調査原因 記録保存調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
主な遺物
打製石斧
石核
特記事項
種別
散布地
時代
中世(細分不明)
主な遺構
主な遺物
内耳鍋
瀬戸美濃系灰釉皿
特記事項
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 902
ファイルダウンロード数 : 1027

全国のイベント

外部出力