奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
41485 件
( 発行機関数 759 機関 )
現在の書誌登録数
132562 件
( 前年度比 + 1888 件 )
( 発行機関数 1918 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147727 件
( 前年度比 + 2285 件 )
現在の文化財論文件数
120638 件
( 前年度比 + 1645 件 )
現在の文化財動画件数
1314 件
( 前年度比 + 130 件 )
( 登録機関数 118 機関 )
文化財イベント件数
1263 件
( 前年度比 + 214 件 )
※過去開催分含む
[ 講演会 ] 2017-07-29 岐阜県

第45回 古代史サマーセミナー  ~全国から集結する若手研究者の夏合宿に触れる~

 古代史サマーセミナーは、約40年前に古代史の若手研究者が夏合宿で交流し、研究を深めようと始めた勉強会です。毎年、各地の大学などの研究者有志が中心となり、持ち回りで開催してきました。今年で45回目を迎え、初めて飛騨地域で開催します。
 歴史の定説になるとは、どういうことなのか。その前段階の活きた研究発表です。最先端の古代史研究に触れてみませんか。参加無料、予約不要です。

◆8月4日(金) 13:40~16:30 古川町公民館(総合会館) 2階 大会議室
 早川 万年 氏 (岐阜大学教授)        「『飛騨の歴史』から『飛騨の古代史へ』」
 北村 安裕 氏 (岐阜聖徳学園大学専任講師)  「飛騨国と東山道」
 三好 清超 氏 (飛騨市教育委員会事務局学芸員)「飛騨地域の古代遺跡について」

◆8月5日(土) 9:00~15:00 
 ・第1分科会 古川町公民館(総合会館) 3階 研修室3号
 芝田 早希 氏 (名古屋大学大学院博士後期課程)「奏宣者から見た平安時代の儀式・政務」
 浅野  咲 氏 (立命館大学大学院博士後期課程)「藤原氏の成立と台頭」
 古田 一史 氏 (東京大学大学院博士前期課程) 「兵庫寮の形成過程」
 堀  祐輔 氏 (同志社大学大学院博士後期課程)「古代課試制度の再検討(仮)」

 ・第2分科会 古川町公民館(総合会館) 2階 大会議室
 里舘 翔大 氏 (明治大学大学院博士後期課程) 「御野国戸籍に見える奇人の性格と編成要員」
 伊藤あすか 氏 (神戸大学大学院博士後期課程)「古代国家成立期における瀬戸内海沿岸地域勢力の動態」
 佐藤 真海 氏 (東北大学大学院博士後期課程) 「古代中世移行期における密教僧団「伝法阿闍梨」
 鈴木 景二 氏 (富山大学教授)        「飛騨の匠丁の再検討」
主催古代史サマーセミナー実行委員会
連絡先
〒509-4292
岐阜県飛騨市古川町本町2-22
飛騨市教育委員会
℡ 0577-73-7496
このエントリーをはてなブックマークに追加

登録キーワード・特徴語