奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39766 件
( 発行機関数 736 機関 )
現在の書誌登録数
132197 件
( 前年度比 + 1015 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146934 件
( 前年度比 + 1557 件 )
現在の文化財論文件数
119950 件
( 前年度比 + 889 件 )
現在の文化財動画件数
1232 件
( 前年度比 + 43 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1133 件
( 前年度比 + 81 件 )
※過去開催分含む

播州村上家文書について-特別展「鎖国・長崎貿易の華」補遺-
Documents kept by the Murakami house in Banshu, HyogoーA Supplement to the Special Exhibition “The Trade in Nagasaki during the National Isolation”

勝盛 典子 ( Katsumori Noriko )
1994年に当館で開催した特別展「鎖国・長崎貿易の華」は、江戸時代に貿易品の入札権をもつ五ケ所商人であった長崎・村上家の貿易文書の目録作成を契機に、工芸品や工芸材料を中心として貿易文書と舶載資料を比較展示し、当時の貿易の実態を検証する企画であった。本稿は、展覧会期間中に新たに情報がよせられた長崎・村上家の出身地である播州(播磨町二子)・村上家の関係文書を整理・目録化した上で、長崎方の資料で把握できなかった村上家の初期の家系、播州から長崎への出店し長崎貿易へ関わっていく経緯、播州と長崎の村上家の関係などについて報告し、あわせて特別展図録の訂正・補遺としている。
NAID :
都道府県 :
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース :
総覧登録日 : 2021-11-12
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=典子|last=勝盛|contribution=播州村上家文書について-特別展「鎖国・長崎貿易の華」補遺-|title=神戸市立博物館研究紀要|date=1997-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/110676|ncid=AN10177091|volume=13}} 閉じる
このエントリーをはてなブックマークに追加

登録キーワード・特徴語

この論文は下の刊行物の 45 - 62 ページ に掲載されています。

収録刊行物

内容が似ている論文

現在メンテナンス中です。