考古学見地から見た災害遺構の保全・活用の現状と課題
The Current Situation and Issues of Conservation and Utilizing Disaster Remains from an Archaeological Perspective

林原 利明 ( HAYASHIBARA Toshiaki )
記憶の伝承とともに将来的な防災・減災への意識高揚・教育ツールとしての活用を目的に、あえて「目に見える状態で残された」災害遺構の保全・活用の現状と課題について、考古学の見地から考えてみたい。
林原 利明 2024「考古学見地から見た災害遺構の保全・活用の現状と課題」 『第3回 日本災害・防災考古学会研究会資料・予稿集』 https://sitereports.nabunken.go.jp/ja/article/123656
NAID :
都道府県 : その他
時代 鎌倉 昭和 平成
文化財種別 史跡 天然記念物 建造物 考古資料 有形文化財
史跡・遺跡種別 その他
遺物(材質分類)
学問種別 考古学 文化財科学 建築史学 地質学 その他
テーマ 保存修復 活用手法
他の電子リソース :
総覧登録日 : 2024-09-22
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=利明|last=林原|contribution=考古学見地から見た災害遺構の保全・活用の現状と課題|title=第3回 日本災害・防災考古学会研究会資料・予稿集|date=2024-09-24|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/140270|doi=10.24484/sitereports.140270}} 閉じる

この論文は下の刊行物の 208 - 211 ページ に掲載されています。

収録刊行物