奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39918 件
( 発行機関数 742 機関 )
現在の書誌登録数
132079 件
( 前年度比 + 1108 件 )
( 発行機関数 1912 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147018 件
( 前年度比 + 1684 件 )
現在の文化財論文件数
120079 件
( 前年度比 + 1025 件 )
現在の文化財動画件数
1258 件
( 前年度比 + 69 件 )
( 登録機関数 113 機関 )
文化財イベント件数
1147 件
( 前年度比 + 95 件 )
※過去開催分含む

弥生後期集落の成立と展開

無記名
二子塚遺跡は、弥生時代の集落全体を調査した例として大津町西弥護免遺跡に次いで、 2 例目の調査である。集落の南側には迫地形とその崖面が控え、東西は迫地形から伸びる支谷で画されている。これら南側は集落の背面、東西は側面であり、集落の正面は熊本平野を望む北側である。
二子塚集落は、I段階には環壕がないものの、集落への入り口は前代の墓葬との関係で意識されていた可能性がある。II段階には環濠が巡り集落の中心域は楕円形の広場状の空間となる。そしてII段階、IV段階と道状の空白地帯が明確になってくる。集落は、IV段階に最大規模となるが、V段階、VI段階と住居が減少し偏在するようになり、最小規模のVII段階を最後に消滅した。
NAID :
都道府県 : 熊本県
時代 弥生
文化財種別 史跡
遺跡種別 集落
遺物(材質分類) 土器 金属器
学問種別 考古学
他の電子リソース :
総覧登録日 : 2023-10-08
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=無記名|contribution=弥生後期集落の成立と展開|title=二子塚|date=1992-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/15582|location=熊本市水前寺6丁目18番1号|ncid=BB10821864|doi=10.24484/sitereports.15582|series=熊本県文化財調査報告|volume=117}} 閉じる
このエントリーをはてなブックマークに追加

この論文は下の刊行物の 421 - 429 ページ に掲載されています。

収録刊行物