石川県埋蔵文化財情報
URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/91553
|
DOI 二次元コード |
|
DOI |
http://doi.org/10.24484/sitereports.91553
|
引用表記 |
公益財団法人石川県埋蔵文化財センター 2016 『石川県埋蔵文化財情報』公益財団法人石川県埋蔵文化財センター
|
公益財団法人石川県埋蔵文化財センター 2016 『石川県埋蔵文化財情報』
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=|last=公益財団法人石川県埋蔵文化財センター|title=石川県埋蔵文化財情報|origdate=2016-03-18|date=2016-03-18|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/91553|location=石川県金沢市中戸町18-1|ncid=AA11469374|doi=10.24484/sitereports.91553|volume=35}}
閉じる
|
ファイル |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
|
書名 |
石川県埋蔵文化財情報 |
発行(管理)機関 |
(公財)石川県埋蔵文化財センター
- 石川県
|
書名かな |
いしかわけんまいぞうぶんかざいじょうほう |
副書名 |
|
巻次 |
35 |
シリーズ名 |
|
シリーズ番号 |
|
編著者名 |
|
編集機関 |
公益財団法人石川県埋蔵文化財センター
|
発行機関 |
公益財団法人石川県埋蔵文化財センター
|
発行年月日 |
20160318 |
作成機関ID |
17201 |
郵便番号 |
9201336 |
電話番号 |
0762294477 |
住所 |
石川県金沢市中戸町18-1 |
報告書種別 |
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
|
所収論文 |
タイトル |
平成27 年度環日本海文化交流史調査研究集会の記録「中世前半における輸入陶磁 器とその流通」 |
英語タイトル |
|
著者 |
福島 正実
田上 勇一郎
濱野 浩美
阿部 来
熊谷 葉月
向井 裕知
越前 慎子
春日 真実
高桑 登
伊藤 雅文
|
ページ範囲 |
17 - 43
|
NAID |
|
都道府県 |
青森県
秋田県
山形県
新潟県
富山県
石川県
福井県
鳥取県
島根県
福岡県
|
時代 |
中世(細分不明)
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
土器
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=正実|last=福島|first2=勇一郎|last2=田上|first3=浩美|last3=濱野|first4=来|last4=阿部|first5=葉月|last5=熊谷|first6=裕知|last6=向井|first7=慎子|last7=越前|first8=真実|last8=春日|first9=登|last9=高桑|first10=雅文|last10=伊藤|contribution=平成27 年度環日本海文化交流史調査研究集会の記録「中世前半における輸入陶磁 器とその流通」|title=石川県埋蔵文化財情報|date=2016-03-18|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/91553|location=石川県金沢市中戸町18-1|ncid=AA11469374|doi=10.24484/sitereports.91553|volume=35}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
石川県内遺跡出土ガラス資料の自然科学的研究① -材質・製作技法からみたガラス資料の再検討- |
英語タイトル |
|
著者 |
関 晃史
中村 晋也
|
ページ範囲 |
44 - 51
|
NAID |
|
都道府県 |
石川県
|
時代 |
弥生
古墳
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
ガラス
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
素材分析
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=晃史|last=関|first2=晋也|last2=中村|contribution=石川県内遺跡出土ガラス資料の自然科学的研究① -材質・製作技法からみたガラス資料の再検討-|title=石川県埋蔵文化財情報|date=2016-03-18|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/91553|location=石川県金沢市中戸町18-1|ncid=AA11469374|doi=10.24484/sitereports.91553|volume=35}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
環日本海文化交流史調査研究集会の記録 貿易陶磁の入り口 鴻臚館・博多の様相 |
英語タイトル |
|
著者 |
田上 勇一郎
|
ページ範囲 |
18 - 20
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=勇一郎|last=田上|contribution=環日本海文化交流史調査研究集会の記録 貿易陶磁の入り口 鴻臚館・博多の様相|title=石川県埋蔵文化財情報|date=2016-03-18|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/91553|location=石川県金沢市中戸町18-1|ncid=AA11469374|doi=10.24484/sitereports.91553|volume=35}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
環日本海文化交流史調査研究集会の記録 山陰における初期輸入陶磁器の様相 |
英語タイトル |
|
著者 |
濱野 浩美
|
ページ範囲 |
21 - 23
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=浩美|last=濱野|contribution=環日本海文化交流史調査研究集会の記録 山陰における初期輸入陶磁器の様相|title=石川県埋蔵文化財情報|date=2016-03-18|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/91553|location=石川県金沢市中戸町18-1|ncid=AA11469374|doi=10.24484/sitereports.91553|volume=35}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
環日本海文化交流史調査研究集会の記録 中世前期における越前若狭の輸入陶磁器 |
英語タイトル |
|
著者 |
阿部 来
|
ページ範囲 |
24 - 26
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=来|last=阿部|contribution=環日本海文化交流史調査研究集会の記録 中世前期における越前若狭の輸入陶磁器|title=石川県埋蔵文化財情報|date=2016-03-18|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/91553|location=石川県金沢市中戸町18-1|ncid=AA11469374|doi=10.24484/sitereports.91553|volume=35}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
環日本海文化交流史調査研究集会の記録 石川県(能登・南加賀)の中世前期の輸入陶磁器 |
英語タイトル |
|
著者 |
熊谷 葉月
|
ページ範囲 |
27 - 29
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=葉月|last=熊谷|contribution=環日本海文化交流史調査研究集会の記録 石川県(能登・南加賀)の中世前期の輸入陶磁器|title=石川県埋蔵文化財情報|date=2016-03-18|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/91553|location=石川県金沢市中戸町18-1|ncid=AA11469374|doi=10.24484/sitereports.91553|volume=35}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
環日本海文化交流史調査研究集会の記録 北加賀における中世前期の輸入陶磁器 |
英語タイトル |
|
著者 |
向井 裕知
|
ページ範囲 |
30 - 32
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=裕知|last=向井|contribution=環日本海文化交流史調査研究集会の記録 北加賀における中世前期の輸入陶磁器|title=石川県埋蔵文化財情報|date=2016-03-18|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/91553|location=石川県金沢市中戸町18-1|ncid=AA11469374|doi=10.24484/sitereports.91553|volume=35}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
環日本海文化交流史調査研究集会の記録 富山県の中世前期の輸入陶磁器 |
英語タイトル |
|
著者 |
越前 慎子
|
ページ範囲 |
33 - 35
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=慎子|last=越前|contribution=環日本海文化交流史調査研究集会の記録 富山県の中世前期の輸入陶磁器|title=石川県埋蔵文化財情報|date=2016-03-18|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/91553|location=石川県金沢市中戸町18-1|ncid=AA11469374|doi=10.24484/sitereports.91553|volume=35}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
環日本海文化交流史調査研究集会の記録 新潟における中世前期の輸入陶磁とその流通 |
英語タイトル |
|
著者 |
春日 真実
|
ページ範囲 |
36 - 38
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=真実|last=春日|contribution=環日本海文化交流史調査研究集会の記録 新潟における中世前期の輸入陶磁とその流通|title=石川県埋蔵文化財情報|date=2016-03-18|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/91553|location=石川県金沢市中戸町18-1|ncid=AA11469374|doi=10.24484/sitereports.91553|volume=35}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
環日本海文化交流史調査研究集会の記録 東北地方日本海側の中世前期の貿易陶磁器 |
英語タイトル |
|
著者 |
高桑 登
|
ページ範囲 |
39 - 41
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=登|last=高桑|contribution=環日本海文化交流史調査研究集会の記録 東北地方日本海側の中世前期の貿易陶磁器|title=石川県埋蔵文化財情報|date=2016-03-18|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/91553|location=石川県金沢市中戸町18-1|ncid=AA11469374|doi=10.24484/sitereports.91553|volume=35}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
|
所収遺跡 |
|
要約 |
|
関連文化財データ一覧
詳細ページ表示回数 : 465
ファイルダウンロード数 : 460
外部出力