奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
41203 件
( 発行機関数 755 機関 )
現在の書誌登録数
132404 件
( 前年度比 + 1719 件 )
( 発行機関数 1917 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147516 件
( 前年度比 + 2090 件 )
現在の文化財論文件数
120560 件
( 前年度比 + 1563 件 )
現在の文化財動画件数
1297 件
( 前年度比 + 113 件 )
( 登録機関数 117 機関 )
文化財イベント件数
1245 件
( 前年度比 + 195 件 )
※過去開催分含む

考古学・文化財のためのデータサイエンス・サロンonline予稿集#2

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/90233
DOI 二次元コード
二次元コードダウンロード
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.90233
引用表記 考古形態測定学研究会 2020 『考古学・文化財のためのデータサイエンス・サロン:考古学・文化財のためのデータサイエンス・サロンonline予稿集#2』考古形態測定学研究会
考古形態測定学研究会 2020 『考古学・文化財のためのデータサイエンス・サロンonline予稿集#2』考古学・文化財のためのデータサイエンス・サロン
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=淳|last=野口|first2=真|last2=横山|first3=秀和|last3=望月|first4=剛士|last4=橋口|first5=直行|last5=轟|first6=健|last6=高橋|first7=智行|last7=中尾|first8=ひろみ|last8=平川|first9=健人|last9=森|first10=友|last10=本間|first11=陸|last11=大村|first12=雄之|last12=阿児|first13=祐一|last13=高田|first14=豊|last14=橋口|first15=孝平|last15=岩村|first16= |last16=Fuji|first17=耕作|last17=中村|title=考古学・文化財のためのデータサイエンス・サロンonline予稿集#2|origdate=2020-09-12|date=2020-09-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90233|doi=10.24484/sitereports.90233|series=考古学・文化財のためのデータサイエンス・サロン|volume=12}} 閉じる
ファイル
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
書名 考古学・文化財のためのデータサイエンス・サロンonline予稿集#2
発行(管理)機関 考古形態測定学研究会 - 東京都
書名かな こうこがく・ぶんかざいのためのでーたさいえんす・さろんおんらいんよこうしゅう2
副書名
巻次 12
シリーズ名 考古学・文化財のためのデータサイエンス・サロン
シリーズ番号
編著者名
編集機関
考古形態測定学研究会
発行機関
考古形態測定学研究会
発行年月日 20200912
作成機関ID
郵便番号
電話番号
住所
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
タイトル 考古学・文化財資料3D計測の意義を考える-なぜ? どのように? -
英語タイトル Thinking about value and meaning of 3D measurement of archaeology and cultural property material
著者
野口 淳 , Noguchi Atsushi
ページ範囲 4 - 5
NAID
都道府県 その他
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 考古学 文化財科学 博物館学 情報学
テーマ 活用手法 調査技術 知的財産権
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=淳|last=野口|contribution=考古学・文化財資料3D計測の意義を考える-なぜ? どのように? -|title=考古学・文化財のためのデータサイエンス・サロンonline予稿集#2|date=2020-09-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90233|doi=10.24484/sitereports.90233|series=考古学・文化財のためのデータサイエンス・サロン|volume=12}} 閉じる
抄録(内容要約) 近年、考古学・文化財分野では3D計測が急速に普及しています。一方で、導入や実践に困難を覚える状況も少なくない。その背景として推進したい側の意図・目的が十分に伝わっていない・受容されていないことが大きい。積極的に推進するために、その意図・目的をしっかりと伝え、受け入れられるかたち・内容で意義や価値を説明することが必要である。
タイトル 3D計測エンパワメント・ワークショップ「3D計測、誰のため? 何のため?」の概要
英語タイトル An empowerment workshop on "3D measurement: for what and whom?"
著者
野口 淳 , Noguchi Atsushi
ページ範囲 6 - 9
NAID
都道府県 その他
時代 不明
文化財種別 建造物 考古資料 有形文化財 その他
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 考古学 文化財科学 博物館学 情報学
テーマ 活用手法 調査技術
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=淳|last=野口|contribution=3D計測エンパワメント・ワークショップ「3D計測、誰のため? 何のため?」の概要|title=考古学・文化財のためのデータサイエンス・サロンonline予稿集#2|date=2020-09-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90233|doi=10.24484/sitereports.90233|series=考古学・文化財のためのデータサイエンス・サロン|volume=12}} 閉じる
抄録(内容要約) 「いまこそ何のために3D計測を行なうのか?を考る」をテーマとして2020年8月1日に開催したワークショップ報告。異なる立場・事例についての提言を踏まえ、アイデアや経験を持ち寄り、グループワークと議論を通じて理解を深め、3D計測をより強力に推進するためのアイデアを共有する試み。所属・立場が異なっていてもデータの作成・公開の推進は共通していたが、上位目的として「文化財としての意義・価値」を重視するか「コンテンツとしての意義・価値」を重視するかで見解が異なる傾向が見られた。また3Dデータのニーズを捉え、対応する段階へと議論を展開する必要が確認された。
タイトル 文化財の価値を共有するために-埋蔵文化財保護の観点から-
英語タイトル
著者
横山 真 , Yokoyama Shin
望月 秀和 , Mochizuki Hidekazu
橋口 剛士 , Hashiguchi Tsuyoshi
轟 直行 , Todoroki Naoyuki
ページ範囲 10 - 11
NAID
都道府県 その他
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 考古学
テーマ 活用手法 調査技術
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=真|last=横山|first2=秀和|last2=望月|first3=剛士|last3=橋口|first4=直行|last4=轟|contribution=文化財の価値を共有するために-埋蔵文化財保護の観点から-|title=考古学・文化財のためのデータサイエンス・サロンonline予稿集#2|date=2020-09-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90233|doi=10.24484/sitereports.90233|series=考古学・文化財のためのデータサイエンス・サロン|volume=12}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 博物館からの新しい価値の創造
英語タイトル
著者
高橋 健 , Takahashi Ken
中尾 智行 , Nakao Tomoyuki
ページ範囲 12 - 13
NAID
都道府県 その他
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 考古学 博物館学
テーマ 活用手法
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=健|last=高橋|first2=智行|last2=中尾|contribution=博物館からの新しい価値の創造|title=考古学・文化財のためのデータサイエンス・サロンonline予稿集#2|date=2020-09-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90233|doi=10.24484/sitereports.90233|series=考古学・文化財のためのデータサイエンス・サロン|volume=12}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 大学における3Dと考古学-新しい研究・教育に向けて
英語タイトル
著者
平川 ひろみ , Hirakawa Hiromi
ページ範囲 14 - 20
NAID
都道府県 その他
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 考古学 文化財科学 博物館学
テーマ 技法・技術 活用手法 調査技術
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=ひろみ|last=平川|contribution=大学における3Dと考古学-新しい研究・教育に向けて|title=考古学・文化財のためのデータサイエンス・サロンonline予稿集#2|date=2020-09-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90233|doi=10.24484/sitereports.90233|series=考古学・文化財のためのデータサイエンス・サロン|volume=12}} 閉じる
抄録(内容要約) 前回のワークショップで、考古学・文化財における3D計測の本質的な目的やその意義を明確にするために、学生・教員等として大学に所属し考古学に関わる「大学チーム」4名が、バリューグラフとイネーブラー・フレームワークの手法で意見を出し合った。〈研究〉〈教育〉〈普及〉〈記録〉の4カテゴリーが抽出され、研究と教育は不可分であって「考古学の発展のためには、研究の質を向上させる必要があり、そのための重要な方策が3Dだ」という結論を得た。考古学の教育面で3D計測は、カリキュラムへの導入がほぼ皆無で取り組みは非公式であること、〈考古学の発展〉の達成には大学での教育・人材育成が欠かせないことを確認した。一方、研究者や学生は記録の受け取り手でもあり、3Dデータに先端的研究までの品質を要望する権利があり、3Dデータは自前の資料の多寡による大学間格差を縮めるためにも必要である。3Dデータによって、資料へのアクセスに関する国内外の専門家間・学生間の差を縮め、他分野の研究者や一般への利用機会を格段に増やせそうである。
タイトル 〈自然史資料の観点から〉路上博物館の紹介
英語タイトル
著者
森 健人 , Mori Kent
ページ範囲 21 - 34
NAID
都道府県 その他
時代
文化財種別 その他
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 その他
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=健人|last=森|contribution=〈自然史資料の観点から〉路上博物館の紹介|title=考古学・文化財のためのデータサイエンス・サロンonline予稿集#2|date=2020-09-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90233|doi=10.24484/sitereports.90233|series=考古学・文化財のためのデータサイエンス・サロン|volume=12}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 〈美術作品の観点から〉3Dデータの個性とは?
英語タイトル
著者
本間 友 , Honma Yu
ページ範囲 35 - 36
NAID
都道府県 その他
時代
文化財種別 絵画 彫刻
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 博物館学 その他
テーマ 知的財産権
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=友|last=本間|contribution=〈美術作品の観点から〉3Dデータの個性とは?|title=考古学・文化財のためのデータサイエンス・サロンonline予稿集#2|date=2020-09-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90233|doi=10.24484/sitereports.90233|series=考古学・文化財のためのデータサイエンス・サロン|volume=12}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 〈大学所蔵資料の公開〉3Dアーカイブの取り組みを通して
英語タイトル
著者
大村 陸 , Omura Riku
ページ範囲 37 - 42
NAID
都道府県
時代 不明
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ 調査技術
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=陸|last=大村|contribution=〈大学所蔵資料の公開〉3Dアーカイブの取り組みを通して|title=考古学・文化財のためのデータサイエンス・サロンonline予稿集#2|date=2020-09-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90233|doi=10.24484/sitereports.90233|series=考古学・文化財のためのデータサイエンス・サロン|volume=12}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 〈デジタル・アーカイブの観点から〉
英語タイトル
著者
阿児 雄之 , Ako Takayuki
ページ範囲 43 - 45
NAID
都道府県
時代 不明
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ 知的財産権
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=雄之|last=阿児|contribution=〈デジタル・アーカイブの観点から〉|title=考古学・文化財のためのデータサイエンス・サロンonline予稿集#2|date=2020-09-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90233|doi=10.24484/sitereports.90233|series=考古学・文化財のためのデータサイエンス・サロン|volume=12}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 〈知的財産権・著作権の観点から〉
英語タイトル
著者
高田 祐一 , Takata Yuichi
ページ範囲 46 - 49
NAID
都道府県 その他
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ 知的財産権
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=祐一|last=高田|contribution=〈知的財産権・著作権の観点から〉|title=考古学・文化財のためのデータサイエンス・サロンonline予稿集#2|date=2020-09-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90233|doi=10.24484/sitereports.90233|series=考古学・文化財のためのデータサイエンス・サロン|volume=12}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 〈一般愛好家の観点から〉地域住民と行政が協力するデジタルアーカイブ活動
英語タイトル
著者
Fuji , Fuji
ページ範囲 50 - 52
NAID
都道府県 その他
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ 知的財産権
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=Fuji|contribution=〈一般愛好家の観点から〉地域住民と行政が協力するデジタルアーカイブ活動|title=考古学・文化財のためのデータサイエンス・サロンonline予稿集#2|date=2020-09-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90233|doi=10.24484/sitereports.90233|series=考古学・文化財のためのデータサイエンス・サロン|volume=12}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 博物館実習生は3Dの何に魅力を感じたか?-「こくとち360°まるみえミュージアム」の取り組み-
英語タイトル
著者
中村 耕作 , Nakamura Kosaku
ページ範囲 53 - 61
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 博物館学
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=耕作|last=中村|contribution=博物館実習生は3Dの何に魅力を感じたか?-「こくとち360°まるみえミュージアム」の取り組み-|title=考古学・文化財のためのデータサイエンス・サロンonline予稿集#2|date=2020-09-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90233|doi=10.24484/sitereports.90233|series=考古学・文化財のためのデータサイエンス・サロン|volume=12}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 博物館における3D計測の可能性
英語タイトル
著者
橋口 豊 , Hashiguchi Yutaka
ページ範囲 62 - 64
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 博物館学
テーマ 調査技術 知的財産権
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=豊|last=橋口|contribution=博物館における3D計測の可能性|title=考古学・文化財のためのデータサイエンス・サロンonline予稿集#2|date=2020-09-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90233|doi=10.24484/sitereports.90233|series=考古学・文化財のためのデータサイエンス・サロン|volume=12}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 小規模地方自治体への3D計測の導入
英語タイトル
著者
橋口 剛士 , Hashiguchi Tsuyoshi
ページ範囲 65 - 71
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ 調査技術
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=剛士|last=橋口|contribution=小規模地方自治体への3D計測の導入|title=考古学・文化財のためのデータサイエンス・サロンonline予稿集#2|date=2020-09-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90233|doi=10.24484/sitereports.90233|series=考古学・文化財のためのデータサイエンス・サロン|volume=12}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 無味無臭だからこそ可能な3Dデータの利活用
英語タイトル
著者
岩村 孝平 , Iwamura Kohei
ページ範囲 72 - 75
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ 調査技術
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=孝平|last=岩村|contribution=無味無臭だからこそ可能な3Dデータの利活用|title=考古学・文化財のためのデータサイエンス・サロンonline予稿集#2|date=2020-09-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90233|doi=10.24484/sitereports.90233|series=考古学・文化財のためのデータサイエンス・サロン|volume=12}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 発掘調査・報告書作成における3D計測の効力
英語タイトル
著者
横山 真 , Yokoyama Shin
ページ範囲 76 - 84
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ 調査技術
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=真|last=横山|contribution=発掘調査・報告書作成における3D計測の効力|title=考古学・文化財のためのデータサイエンス・サロンonline予稿集#2|date=2020-09-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90233|doi=10.24484/sitereports.90233|series=考古学・文化財のためのデータサイエンス・サロン|volume=12}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 1708
ファイルダウンロード数 : 1257

全国のイベント

外部出力