URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/54445
|
DOI 二次元コード |
|
DOI |
http://doi.org/10.24484/sitereports.54445
|
引用表記 |
公益財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団 2019 『10:研究紀要』公益財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団
|
公益財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団 2019 『研究紀要』10
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=敦|last=沢田|first2=朋子|last2=三ッ井|first3=隆史|last3=荒川|first4=元康|last4=加藤|first5=敦|last5=小野本|first6=祐樹|last6=田中|first7=義正|last7=田海|title=研究紀要|origdate=2019-03-18|date=2019-03-18|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/54445|location=新潟県新潟市秋葉区金津93-1|ncid=AN10558368|doi=10.24484/sitereports.54445}}
閉じる
|
ファイル |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
|
書名 |
研究紀要 |
発行(管理)機関 |
新潟県
- 新潟県
|
書名かな |
けんきゅうきよう |
副書名 |
|
巻次 |
|
シリーズ名 |
|
シリーズ番号 |
10 |
編著者名 |
|
編集機関 |
公益財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団
|
発行機関 |
公益財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団
|
発行年月日 |
20190318 |
作成機関ID |
15100 |
郵便番号 |
9560845 |
電話番号 |
0250253981 |
住所 |
新潟県新潟市秋葉区金津93-1 |
報告書種別 |
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
|
所収論文 |
タイトル |
上ノ平遺跡A地点出土彫刻刀形石器の使用痕分析 -観察結果を中心とする予報- |
英語タイトル |
|
著者 |
沢田 敦
, Sawada Atsushi
|
ページ範囲 |
1 - 20
|
NAID |
|
都道府県 |
新潟県
|
時代 |
旧石器
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
散布地
|
遺物(材質分類) |
石器
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
技法・技術
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=敦|last=沢田|contribution=上ノ平遺跡A地点出土彫刻刀形石器の使用痕分析 -観察結果を中心とする予報-|title=研究紀要|date=2019-03-18|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/54445|location=新潟県新潟市秋葉区金津93-1|ncid=AN10558368|doi=10.24484/sitereports.54445}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
縄文時代における漆利用システムの検討 -青田遺跡・野地遺跡の漆製品・漆要具を中心に- |
英語タイトル |
|
著者 |
三ッ井 朋子
, Mitsui Tomoko
荒川 隆史
, Arakawa Takashi
|
ページ範囲 |
21 - 41
|
NAID |
|
都道府県 |
新潟県
|
時代 |
縄文
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
集落
|
遺物(材質分類) |
土器
木製品
繊維製品(紙含む)
漆器
|
学問種別 |
考古学
文化財科学
|
テーマ |
技法・技術
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=朋子|last=三ッ井|first2=隆史|last2=荒川|contribution=縄文時代における漆利用システムの検討 -青田遺跡・野地遺跡の漆製品・漆要具を中心に-|title=研究紀要|date=2019-03-18|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/54445|location=新潟県新潟市秋葉区金津93-1|ncid=AN10558368|doi=10.24484/sitereports.54445}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
新潟県における配石墓の沈み込み事例の検討 |
英語タイトル |
|
著者 |
加藤 元康
, Kato Motoyasu
|
ページ範囲 |
43 - 50
|
NAID |
|
都道府県 |
新潟県
|
時代 |
縄文
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
墓
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=元康|last=加藤|contribution=新潟県における配石墓の沈み込み事例の検討|title=研究紀要|date=2019-03-18|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/54445|location=新潟県新潟市秋葉区金津93-1|ncid=AN10558368|doi=10.24484/sitereports.54445}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
古墳はどこに造られるのか-越後平野の場合- |
英語タイトル |
|
著者 |
小野本 敦
, Onomoto Atsushi
|
ページ範囲 |
51 - 66
|
NAID |
|
都道府県 |
新潟県
|
時代 |
古墳
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
古墳
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
地質学
|
テーマ |
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=敦|last=小野本|contribution=古墳はどこに造られるのか-越後平野の場合-|title=研究紀要|date=2019-03-18|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/54445|location=新潟県新潟市秋葉区金津93-1|ncid=AN10558368|doi=10.24484/sitereports.54445}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
田上町行屋崎遺跡出土遺物にみられる 外来系要素について |
英語タイトル |
|
著者 |
田中 祐樹
, Tanaka Yuki
|
ページ範囲 |
67 - 80
|
NAID |
|
都道府県 |
新潟県
|
時代 |
飛鳥白鳳
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
集落
|
遺物(材質分類) |
土器
土製品(瓦含む)
木製品
金属器
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=祐樹|last=田中|contribution=田上町行屋崎遺跡出土遺物にみられる 外来系要素について|title=研究紀要|date=2019-03-18|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/54445|location=新潟県新潟市秋葉区金津93-1|ncid=AN10558368|doi=10.24484/sitereports.54445}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
新潟県名立沖海揚がり備後尾道の酢徳利 |
英語タイトル |
|
著者 |
田海 義正
, Toumi Yoshimasa
|
ページ範囲 |
81 - 92
|
NAID |
|
都道府県 |
新潟県
|
時代 |
明治
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
土器
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=義正|last=田海|contribution=新潟県名立沖海揚がり備後尾道の酢徳利|title=研究紀要|date=2019-03-18|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/54445|location=新潟県新潟市秋葉区金津93-1|ncid=AN10558368|doi=10.24484/sitereports.54445}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
|
所収遺跡 |
|
要約 |
上ノ平遺跡A地点出土彫刻刀形石器の使用痕分析-結果を中心とする予報-(沢田 敦) 縄文時代における漆利用システムの検討-青田遺跡・野地遺跡の漆製品・漆要具を中心に-(三ッ井朋子・荒川隆史) 新潟県における配石墓の沈み込み事例の検討(加藤元康) 古墳はどこに造られるのか-越後平野の場合-(小野本 敦) 田上町行屋崎遺跡出土遺物にみられる外来系要素について(田中祐樹) 新潟県名立沖海揚がり備後尾道の酢徳利(田海義正) |