奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37909 件
( 発行機関数 723 機関 )
現在の書誌登録数
132029 件
( 前年度比 + 351 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146370 件
( 前年度比 + 620 件 )
現在の文化財論文件数
119400 件
( 前年度比 + 283 件 )
現在の文化財動画件数
1213 件
( 前年度比 + 24 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1071 件
( 前年度比 + 16 件 )
※過去開催分含む

京都市内遺跡発掘調査報告 平成17年度

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/53822
DOI 二次元コード
二次元コードダウンロード
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.53822
引用表記 財団法人京都市埋蔵文化財研究所 2006 『京都市内遺跡発掘調査報告 平成17年度』京都市文化市民局
財団法人京都市埋蔵文化財研究所 2006 『京都市内遺跡発掘調査報告 平成17年度』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=俊彦|last=南出|first2=豊治|last2=布川|first3=信彦|last3=北野|first4=満男|last4=長戸|first5=一良|last5=小檜山|first6=玲子|last6=清藤|first7=有香|last7=柏田|title=京都市内遺跡発掘調査報告 平成17年度|origdate=2006-03-31|date=2006-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/53822|location=京都府京都市上京区今出川通大宮東入ル元伊佐町265-1|ncid=BA77211782|doi=10.24484/sitereports.53822}} 閉じる
ファイル
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
書名 京都市内遺跡発掘調査報告 平成17年度
発行(管理)機関 京都市 - 京都府
書名かな きょうとしないいせきはっくつちょうさほうこく へいせいじゅうななねんど
副書名
巻次
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
財団法人京都市埋蔵文化財研究所
発行機関
京都市文化市民局
発行年月日 20060331
作成機関ID
郵便番号 602-8435
電話番号 075-415-0521
住所 京都府京都市上京区今出川通大宮東入ル元伊佐町265-1
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 平安宮中務省跡
遺跡名かな へいあんぐうちゅうむしょうあと
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市上京区竹屋町通千本東入主税町1127-4
所在地ふりがな きょうとふきょうとしかみぎょうくたけやまちどおりせんぼんひがしいるしゅぜいちょう
市町村コード 26102
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350104.3
東経(世界測地系)度分秒 1354438.4
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.017861 135.744
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20050606-20050624
調査面積(㎡)
44
調査原因 小規模共同住宅建設
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
築地基底部
柱穴
土坑
整地層
主な遺物
土師器
須恵器
黒色土器
緑釉陶器
軒瓦
特記事項 中務省西面築地を検出

種別:都城
種別
宮都
時代
鎌倉
室町
主な遺構
主な遺物
瓦器
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
江戸
主な遺構
柱穴
土坑
主な遺物
土師器
染付
磁器
施釉陶器
特記事項 種別:都城
遺跡名 北白川廃寺跡
遺跡名かな きたしらかわはいじあと
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市左京区北白川大堂町55-1ほか
所在地ふりがな きょうとふきょうとしさきょうくきたしらかわだいどうちょう
市町村コード 26103
遺跡番号 397
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350149
東経(世界測地系)度分秒 1354742
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.030277 135.795
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20051120-20051208
調査面積(㎡)
108
調査原因 共同住宅建設
遺跡概要
種別
社寺
時代
縄文
主な遺構
包含層
主な遺物
縄文土器
特記事項 北白川廃寺の西面回廊と南面回廊を検出
種別
社寺
時代
弥生
主な遺構
包含層
主な遺物
弥生土器
特記事項
種別
宮都
時代
飛鳥白鳳
奈良
主な遺構
回廊
瓦溜
主な遺物
土師器
須恵器
軒丸瓦
軒平瓦
丸瓦
平瓦
鉄釘
鉄滓
特記事項
種別
社寺
時代
平安
主な遺構
落込み
主な遺物
土師器
須恵器
灰釉陶器
緑釉陶器
特記事項
遺跡名 上京遺跡
遺跡名かな かみぎょういせき
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市上京区小川通寺之内上る本法寺前町613
所在地ふりがな きょうとふきょうとしかみぎょうくおがわどおりてらのうちあがるほんぽうじまえちょう
市町村コード 26102
遺跡番号 224
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350154
東経(世界測地系)度分秒 1354523
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.031666 135.756388
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20051711-20050808
調査面積(㎡)
92
調査原因 個人住宅建設
遺跡概要
種別
宮都
時代
室町
主な遺構
井戸
土坑
ピット
主な遺物
土師器
須恵質土器
瓦器
焼締陶器
施釉陶器
輸入陶磁器
丸瓦
特記事項 室町時代の区画溝を検出

種別:都城
種別
宮都
時代
安土桃山
主な遺構
主な遺物
施釉陶器
輸入陶器
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
安土桃山
主な遺構
井戸
石室
石組
埋納遺構
土坑
柱穴
ピット
主な遺物
施釉陶器
輸入陶器
特記事項 種別:都城
遺跡名 山科本願寺跡 第10次
遺跡名かな やましなほんがんじあと
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市山科区西野左義町13-2
所在地ふりがな きょうとふきょうとしやましなくにしのさぎちょうちょう
市町村コード 26110
遺跡番号 626
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345839
東経(世界測地系)度分秒 1354841
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9775 135.811388
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20050117-20050318
調査面積(㎡)
320
調査原因 個人住宅兼共同住宅建設
遺跡概要
種別
社寺
時代
平安
主な遺構
主な遺物
土師器
須恵器
緑釉陶器
灰釉陶器
黒色土器
瓦器
特記事項 堀の掘り直しと建物塀を検出
種別
社寺
時代
鎌倉
主な遺構
主な遺物
土師器
瓦器
焼締陶器
施釉陶器
輸入陶磁器
特記事項
種別
社寺
時代
室町
主な遺構
柱穴
土坑
井戸
建物
主な遺物
土師器
瓦類
焼締陶器
施釉陶器釘
石仏
特記事項
種別
社寺
時代
安土桃山
主な遺構
土坑
主な遺物
土師器
瓦器
焼締陶器
特記事項
種別
社寺
時代
江戸
主な遺構
土坑
主な遺物
施釉陶器
磁器
銭貨
特記事項
遺跡名 山科本願寺跡 第11次
遺跡名かな やましなほんがんじあと
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市山科区西野山階町30
所在地ふりがな きょうとふきょうとしやましなくにしのさんかいちょう
市町村コード 26110
遺跡番号 626
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345842
東経(世界測地系)度分秒 1354841
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.978333 135.811388
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20050301-20050315
調査面積(㎡)
140
調査原因 擁壁工事
遺跡概要
種別
社寺
時代
室町
主な遺構
土塁
主な遺物
土師器
瓦質土器
施釉陶器
焼締陶器
輸入陶磁器
道具瓦
鉄釘
鉄滓
壁土
特記事項 土塁基底部の構築状況を調査
種別
社寺
時代
主な遺構
主な遺物
土師器
磁器
施釉陶器
焼締陶器
特記事項
遺跡名 山科本願寺跡 第13次
遺跡名かな やましなほんがんじあと
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市山科区西野山階町30
所在地ふりがな きょうとふきょうとしやましなくにしのさんかいちょう
市町村コード 26110
遺跡番号 626
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345843
東経(世界測地系)度分秒 1354842
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.978611 135.811666
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20050520-20050702
調査面積(㎡)
160
調査原因 駐車機械設置
遺跡概要
種別
社寺
時代
室町
主な遺構
土塁
土取穴
土器溜
排水溝
土坑
暗渠
主な遺物
土師器
輸入陶磁器
焼締陶器
施釉陶器
瓦器
鉄滓
鉄釘
壁土
特記事項 土塁の変遷や泉状遺構・暗渠を検出
種別
社寺
時代
江戸
主な遺構
主な遺物
土師器
磁器
焼締陶器
施釉陶器
特記事項
遺跡名 山科本願寺跡 第14次
遺跡名かな やましなほんがんじあと
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市山科区西野山階町28-5/28-6
所在地ふりがな きょうとふきょうとしやましなくにしのさんかいちょう
市町村コード 26110
遺跡番号 626
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345843
東経(世界測地系)度分秒 1354844
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.978611 135.812222
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20051111-20051216
調査面積(㎡)
150
調査原因 木造2階建共同住宅建設
遺跡概要
種別
社寺
時代
室町
主な遺構
焼成土坑
土坑
柱穴
礎石
石組溝
石敷
柱列
井戸
主な遺物
土師器
輸入陶磁器
焼締陶器
施釉陶器
瓦質土器
玉(ガラス製)
水晶玉
金銅製金具
鉄釘
壁土
木製品
ガラス種
金属滴
石英塊
特記事項 山科本願寺焼き討ちに伴う焼土層を検出、輸入陶磁器やガラス玉など出土
種別
社寺
時代
江戸
主な遺構
耕作溝
主な遺物
土師器
磁器
焼締陶器
施釉陶器
特記事項
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 256
ファイルダウンロード数 : 258

全国のイベント

外部出力