奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39771 件
( 発行機関数 737 機関 )
現在の書誌登録数
132197 件
( 前年度比 + 1017 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146935 件
( 前年度比 + 1559 件 )
現在の文化財論文件数
119952 件
( 前年度比 + 891 件 )
現在の文化財動画件数
1232 件
( 前年度比 + 43 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1134 件
( 前年度比 + 82 件 )
※過去開催分含む

考古學

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/120163
引用表記 東京考古学会 1939 『考古學』東京考古學會
東京考古学会 1939 『考古學』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=東京考古學會|title=考古學|origdate=1939-04-20|date=1939-04-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120163|ncid=AN00081870|volume=10-4}} 閉じる
ファイル
書名 考古學
発行(管理)機関 その他(東京都) - 東京都
書名かな こうこがく
副書名
巻次 10-4
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
東京考古学会
発行機関
東京考古學會
発行年月日 19390420
作成機関ID
郵便番号
電話番号
住所
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
タイトル 上総菅生遺跡に就いての二つの仮説
英語タイトル
著者
ジエラード・グロート
ページ範囲 204 - 206
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=ジエラード・グロート|contribution=上総菅生遺跡に就いての二つの仮説|title=考古學|date=1939-04-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120163|ncid=AN00081870|volume=10-4}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 駿河国(静岡市長田在)佐度出土の遺物に就き(予報)
英語タイトル
著者
安本 博
ページ範囲 198 - 199
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=博|last=安本|contribution=駿河国(静岡市長田在)佐度出土の遺物に就き(予報)|title=考古學|date=1939-04-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120163|ncid=AN00081870|volume=10-4}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 南紀の遺跡概観
英語タイトル
著者
浦 宏
ページ範囲 196 - 198
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=宏|last=浦|contribution=南紀の遺跡概観|title=考古學|date=1939-04-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120163|ncid=AN00081870|volume=10-4}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 先史地理学の意義
英語タイトル
著者
丸茂 武重
ページ範囲 187 - 188
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=武重|last=丸茂|contribution=先史地理学の意義|title=考古學|date=1939-04-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120163|ncid=AN00081870|volume=10-4}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 尾三地方に於ける縄文式文化の特異性
英語タイトル
著者
吉田 富夫
ページ範囲 199 - 201
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=富夫|last=吉田|contribution=尾三地方に於ける縄文式文化の特異性|title=考古學|date=1939-04-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120163|ncid=AN00081870|volume=10-4}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 関東縄文式土器の層位的出土遺跡の集成
英語タイトル
著者
江坂 輝弥
ページ範囲 190 - 195
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=輝弥|last=江坂|contribution=関東縄文式土器の層位的出土遺跡の集成|title=考古學|date=1939-04-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120163|ncid=AN00081870|volume=10-4}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 重弧文土器に就いて
英語タイトル
著者
高田 素次
ページ範囲 201 - 202
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=素次|last=高田|contribution=重弧文土器に就いて|title=考古學|date=1939-04-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120163|ncid=AN00081870|volume=10-4}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 北九州に於ける特異なる甕棺墓に就いて
英語タイトル
著者
七田 忠志
ページ範囲 202 - 202
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=忠志|last=七田|contribution=北九州に於ける特異なる甕棺墓に就いて|title=考古學|date=1939-04-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120163|ncid=AN00081870|volume=10-4}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 下総飛ノ台貝塚採集の貝類に就いて
英語タイトル
著者
酒詰 仲男
ページ範囲 169 - 182 , +図2p
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=仲男|last=酒詰|contribution=下総飛ノ台貝塚採集の貝類に就いて|title=考古學|date=1939-04-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120163|ncid=AN00081870|volume=10-4}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 埼玉県水子貝塚竪穴住居阯内貝層に関する一知見
英語タイトル
著者
酒詰 仲男
ページ範囲 189 - 190
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=仲男|last=酒詰|contribution=埼玉県水子貝塚竪穴住居阯内貝層に関する一知見|title=考古學|date=1939-04-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120163|ncid=AN00081870|volume=10-4}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 南関東を中心とせる土師部祝部土器の諸問題
英語タイトル
著者
杉原 荘介
ページ範囲 203 - 204
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=荘介|last=杉原|contribution=南関東を中心とせる土師部祝部土器の諸問題|title=考古學|date=1939-04-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120163|ncid=AN00081870|volume=10-4}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 下総飛ノ台貝塚発掘の鳥獣骨
英語タイトル
著者
直良 信夫
ページ範囲 165 - 168
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=信夫|last=直良|contribution=下総飛ノ台貝塚発掘の鳥獣骨|title=考古學|date=1939-04-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120163|ncid=AN00081870|volume=10-4}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 史前日本の植物群
英語タイトル
著者
直良 信夫
ページ範囲 188 - 189
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=信夫|last=直良|contribution=史前日本の植物群|title=考古學|date=1939-04-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120163|ncid=AN00081870|volume=10-4}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 東京考古学会第一回総会開会之辞
英語タイトル
著者
坪井 良平
ページ範囲 186 - 187
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=良平|last=坪井|contribution=東京考古学会第一回総会開会之辞|title=考古學|date=1939-04-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120163|ncid=AN00081870|volume=10-4}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 東京考古学会第一回総会記事 昭和14年
英語タイトル
著者
藤森 栄一
杉原 荘介
ページ範囲 183 - 186
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=栄一|last=藤森|first2=荘介|last2=杉原|contribution=東京考古学会第一回総会記事 昭和14年|title=考古學|date=1939-04-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120163|ncid=AN00081870|volume=10-4}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 下総飛ノ台貝塚調査報告
英語タイトル
著者
飛ノ台貝塚調査分科会
ページ範囲 149 - 164
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=飛ノ台貝塚調査分科会|contribution=下総飛ノ台貝塚調査報告|title=考古學|date=1939-04-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120163|ncid=AN00081870|volume=10-4}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 京都市北白川別当町新発見の縄文式土器(図版解説)
英語タイトル
著者
東京考古学会
ページ範囲 182 - 182 , +図2p
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=東京考古学会|contribution=京都市北白川別当町新発見の縄文式土器(図版解説)|title=考古學|date=1939-04-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120163|ncid=AN00081870|volume=10-4}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 58
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力