奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39777 件
( 発行機関数 737 機関 )
現在の書誌登録数
132197 件
( 前年度比 + 1017 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146935 件
( 前年度比 + 1559 件 )
現在の文化財論文件数
119952 件
( 前年度比 + 891 件 )
現在の文化財動画件数
1232 件
( 前年度比 + 43 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1134 件
( 前年度比 + 82 件 )
※過去開催分含む

研究紀要

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/100986
DOI 二次元コード
二次元コードダウンロード
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.100986
引用表記 群馬県埋蔵文化財調査事業団 2015 『研究紀要』群馬県埋蔵文化財調査事業団
群馬県埋蔵文化財調査事業団 2015 『研究紀要』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=群馬県埋蔵文化財調査事業団|title=研究紀要|origdate=2015-03|date=2015-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/100986|ncid=AN10180482|doi=10.24484/sitereports.100986|volume=33}} 閉じる
ファイル
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
書名 研究紀要
発行(管理)機関 (公財)群馬県埋蔵文化財調査事業団 - 群馬県
書名かな けんきゅう きよう
副書名 群馬県埋蔵文化財調査事業団研究紀要
巻次 33
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
群馬県埋蔵文化財調査事業団
発行機関
群馬県埋蔵文化財調査事業団
発行年月日 20150300
作成機関ID
郵便番号
電話番号
住所
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
Bulletin of Public Corporation for Archaeological Operations of Gunma;;Bulletin of Gunma Archaeological Reserch Foundation
所収論文
タイトル 吾妻川中流域における「郷土式」の一様相 報告書『長野原一本松遺跡(6)』を中心にして
英語タイトル
著者
山口 逸弘
ページ範囲 1 - 20
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=逸弘|last=山口|contribution=吾妻川中流域における「郷土式」の一様相 報告書『長野原一本松遺跡(6)』を中心にして|title=研究紀要|date=2015-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/100986|ncid=AN10180482|doi=10.24484/sitereports.100986|volume=33}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 弥生時代から古墳時代へ 平底深ナベと台付ナベの使用痕跡比較
英語タイトル
著者
外山 政子
有山 径世
小此木 真理
三浦 京子
洞口 正史
ページ範囲 21 - 38
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=政子|last=外山|first2=径世|last2=有山|first3=真理|last3=小此木|first4=京子|last4=三浦|first5=正史|last5=洞口|contribution=弥生時代から古墳時代へ 平底深ナベと台付ナベの使用痕跡比較|title=研究紀要|date=2015-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/100986|ncid=AN10180482|doi=10.24484/sitereports.100986|volume=33}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 伊勢崎市阿弥大寺本郷跡遺跡出土古墳時代前期土器の編年的位置付けについて
英語タイトル
著者
長谷川 博幸
ページ範囲 39 - 52
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=博幸|last=長谷川|contribution=伊勢崎市阿弥大寺本郷跡遺跡出土古墳時代前期土器の編年的位置付けについて|title=研究紀要|date=2015-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/100986|ncid=AN10180482|doi=10.24484/sitereports.100986|volume=33}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 金井東裏遺跡の方形周溝状遺構
英語タイトル
著者
友廣 哲也
ページ範囲 53 - 56
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=哲也|last=友廣|contribution=金井東裏遺跡の方形周溝状遺構|title=研究紀要|date=2015-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/100986|ncid=AN10180482|doi=10.24484/sitereports.100986|volume=33}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 鉄鏃に伴う鹿角製装具及び鳴鏑について 金井東裏遺跡出土鉄鏃に伴う鹿角製装具の検討
英語タイトル
著者
杉山 秀宏
ページ範囲 57 - 74
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=秀宏|last=杉山|contribution=鉄鏃に伴う鹿角製装具及び鳴鏑について 金井東裏遺跡出土鉄鏃に伴う鹿角製装具の検討|title=研究紀要|date=2015-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/100986|ncid=AN10180482|doi=10.24484/sitereports.100986|volume=33}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 富岡市・高田川流域における古代水田と用水系統の検討
英語タイトル
著者
日沖 剛史
桜井 和哉
坂口 一
ページ範囲 75 - 88
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=剛史|last=日沖|first2=和哉|last2=桜井|first3=一|last3=坂口|contribution=富岡市・高田川流域における古代水田と用水系統の検討|title=研究紀要|date=2015-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/100986|ncid=AN10180482|doi=10.24484/sitereports.100986|volume=33}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 灌漑用水遺構・女堀における交差する河川との調整に関する予察
英語タイトル
著者
飯島 義雄
ページ範囲 89 - 104
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=義雄|last=飯島|contribution=灌漑用水遺構・女堀における交差する河川との調整に関する予察|title=研究紀要|date=2015-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/100986|ncid=AN10180482|doi=10.24484/sitereports.100986|volume=33}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 龍海院「前橋城絵図」の記載情報について
英語タイトル
著者
関口 荘右
黒澤 照弘
ページ範囲 105 - 120
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=荘右|last=関口|first2=照弘|last2=黒澤|contribution=龍海院「前橋城絵図」の記載情報について|title=研究紀要|date=2015-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/100986|ncid=AN10180482|doi=10.24484/sitereports.100986|volume=33}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 渋川市域における天明泥流到達範囲 天明三年浅間災害に関する地域史的研究
英語タイトル
著者
関 俊明
小菅 尉多
中島 直樹
勢藤 力
ページ範囲 121 - 138
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=俊明|last=関|first2=尉多|last2=小菅|first3=直樹|last3=中島|first4=力|last4=勢藤|contribution=渋川市域における天明泥流到達範囲 天明三年浅間災害に関する地域史的研究|title=研究紀要|date=2015-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/100986|ncid=AN10180482|doi=10.24484/sitereports.100986|volume=33}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 戦時下の群馬県下飛行場にかかわる資料調査
英語タイトル
著者
菊池 実
ページ範囲 139 - 146
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=実|last=菊池|contribution=戦時下の群馬県下飛行場にかかわる資料調査|title=研究紀要|date=2015-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/100986|ncid=AN10180482|doi=10.24484/sitereports.100986|volume=33}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 学校における地域文化財の活用事例 高崎市南八幡地区における地域学習
英語タイトル
著者
斉田 智彦
ページ範囲 147 - 156
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=智彦|last=斉田|contribution=学校における地域文化財の活用事例 高崎市南八幡地区における地域学習|title=研究紀要|date=2015-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/100986|ncid=AN10180482|doi=10.24484/sitereports.100986|volume=33}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 学校教育における地域の文化財の効果的な活用方法について 「金井東裏遺跡」の教育活用の可能性
英語タイトル
著者
山田 精一
ページ範囲 157 - 172
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=精一|last=山田|contribution=学校教育における地域の文化財の効果的な活用方法について 「金井東裏遺跡」の教育活用の可能性|title=研究紀要|date=2015-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/100986|ncid=AN10180482|doi=10.24484/sitereports.100986|volume=33}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 145
ファイルダウンロード数 : 34

全国のイベント

外部出力