奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
37822 reports
( Participation 722 Orgs )
report count
132012 reports
( compared to the privious fiscal year + 262 reports )
( Participation 1908 Orgs )
site summary count
146205 reports
( compared to the privious fiscal year + 483 reports )
Article Collected
119352 reports
( compared to the privious fiscal year + 234 reports )
video count
1212 reports
( compared to the privious fiscal year + 23 reports )
( Participation 109 Orgs )
Event Collected
1064 reports
( compared to the privious fiscal year + 9 reports )
※過去開催分含む

Mie Prefecture
三重県明和町 佐田西出天王さんのお社塔

三重県多気郡明和町佐田西出地区(上御糸地区)の天王さんのお社塔作りは、毎年7月14日の天王祭前に集落の男性全員(30世帯・30名)で行われる。女性と服喪中の人は参加しない。
お社塔を「天王さん」と呼び、お札を替えることを「天王さんを祀る」という。
西出集落の中心部で、道路と道路が交差するT字路のつきあたりに天王さんがあり、その横には文政6年(1823)の銘がある常夜灯が建っている。
この行事は天王信仰に関連するもので、西出集落は、麦ワラと竹を素材に天王さんを作り、定期的に作り直している点が特徴。
屋根は毎年新しく作り、柱は2年に一度取り替える。
天王さんは、高さ2m程で、孟宗竹4本を60cm間隔に地面に据えて柱にし、麦ワラの屋根を載せる。屋根には3本の鰹木が表現されている。高さ1.3m付近に、竹を組み合わせた棚を作って祠状にし、中に津島神社のお札を祀る。棚は割り竹を敷いて床を作り、正面は割り竹、三方は麦ワラと竹を組んで壁を作り、杉葉が飾り付けられている。
平成31年、明和町の無形民俗文化財に指定された。
本記録動画は、文化庁の補助を得て、令和元年度に実施されたものを記録し、明和町日本遺産活用推進協議会が作成しました。
データ登録機関 : 明和町
文化財所在地 : Mie Prefecture
動画種別 : 文化財紹介・解説
対象 : for_kids
文化財種別 : 無形民俗文化財
総覧登録日 : 2020-09-07
wikipedia 出典テンプレート : {{cite video ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{cite video|title=三重県明和町 佐田西出天王さんのお社塔|url=https://www.youtube.com/watch?v=7ztX77g_pQ8|publisher=明和町}} 閉じる
このエントリーをはてなブックマークに追加