奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
38013 reports
( Participation 726 Orgs )
report count
132092 reports
( compared to the privious fiscal year + 420 reports )
( Participation 1908 Orgs )
site summary count
146479 reports
( compared to the privious fiscal year + 728 reports )
Article Collected
119431 reports
( compared to the privious fiscal year + 314 reports )
video count
1215 reports
( compared to the privious fiscal year + 26 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1076 reports
( compared to the privious fiscal year + 21 reports )
※過去開催分含む

Simple Search

土師器






















Site Name・Site Name Transcription・Address・Address Transcription・Site Number
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle : 平成6年度県営ほ場整備事業原村西部地区に伴う緊急発掘調査報告書
Volume :
Series Number : 34
Author : 五味 一郎
Participation-organizations : 原村 - 長野県
Publisher : 原村教育委員会
Publish Date : 19950322
Submit Date : 2012-05-15
縄文中期初頭期の土器片・黒曜石などが出土し始める(7号住居址)。6月1日重機による表土剥ぎ・遺構検出を続ける。検出面の乾燥が著しいため、本日よりホースによる散水を始める。6月3日居沢尾根遺跡からテントを移動する。6月7日<b>土師器</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle : 国道256号改良事業に伴う埋蔵文化財緊急発掘調査報告書
Volume :
Series :
Series Number :
Participation-organizations : 茅野市 - 長野県
Publisher : 茅野市教育委員会
Publish Date : 19920318
Submit Date : 2012-12-21
土品は管玉一個のみと記されている。明治29年、昭和36年の2 回にわたる家屋等の増改築工事にともない消滅してしまった。36年の工事中に出上した遺物の写真を見ると須恵器、<b>土師器</b>の破片とともに桂甲のものと思われる小札が撮影されている。こ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle : 平成19年度調査の概要
Volume : 1
Series Number : 33
Participation-organizations : 御所市 - 奈良県
Publisher : 御所市教育委員会
Publish Date : 20080331
Submit Date : 2012-06-28
面はすり鉢状を呈する。一部は調査地外で全体を検出できたわけではないが、土坑の周囲および内部に22 本の杭を打ち込んでいた。土坑内の7 本の杭はいずれも南側に打ち込んでいる。埋土から布留式の<b>土師器</b>の出土を見、古
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle : 昭和63年度県営ほ場整備事業弓振地区に伴う緊急発掘調査報告書
Volume :
Series Number : 14
Participation-organizations : 原村 - 長野県
Publisher : 原村教育委員会
Publish Date : 19890315
Submit Date : 2012-05-15
インからグリッド発掘調査をはじめる。ローム層まで挽乱が達しているグリッドもある。BQ−42・BQ−46・BK−50・BA−55・BF−55グリッドで縄文土器破−1−片と<b>土師器</b>の破片が出土する。8月29日BQ−46・BS−46グ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle : 団体営土地改良総合整備事業樋口地区に先立つ緊急発掘調査
Volume :
Series :
Series Number :
Author : 福島 永
Participation-organizations : 辰野町 - 長野県
Publisher : 辰野町教育委員会
Publish Date : 20120330
Submit Date : 2012-09-18
跡群の中でも区画整理時に破壊を免れている地点があることが判明している。また、今回調査を実施した荒神山おんまわし遺跡は、板橋川をはさんで樋口五反田遺跡の西側段丘状に広がる大きな遺跡で、昭和初期の区画整理事業では平安時代末期の<b>土師器</b>数点が採
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle :
Volume :
Series :
Series Number :
Participation-organizations : 中野市 - 長野県
Publisher : 中野市教育委員会
Publish Date : 20000320
Submit Date : 2013-01-12
土や粘土が混ぜてあったという。この報告を受けた小野勝年氏は、この石室は本来屋根型式であったのが、一方に圧せられて、傾いた結果このような状況を呈したと判断した。出土遺物は剣・槍・蕨手形鉄器・万子・鉄鉱・短甲・馬具・砥石・<b>土師器</b>壷・玉
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle : 平成9年度松島大原公園墓地造成事業(第2期)に伴う埋蔵文化財第2次緊急発掘調査報告書
Volume :
Series :
Series Number :
Participation-organizations : 箕輪町 - 長野県
Publisher : 箕輪町教育委員会
Publish Date : 19980321
Submit Date : 2012-05-15
構実測図中におけるスクリーントーン及びマークでの表示は、以下のとおりである。濱野一礫平面一礫断面●−土器△−金属器5.土器実測図中におけるスクリーントーンの表示は、以下のとおりである。:::::::::::::::一須恵器断面:・:・:・−<b>土師器</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle : 長野県佐久市浅間山麓田切台地上における巨大古代集落遺跡の調査
Volume : 4
Series Number : 122
Author : 小林 眞寿
Participation-organizations : 佐久市 - 長野県
Publisher : 佐久市教育委員会
Publish Date : 20040930
Submit Date : 2012-05-17
L V′Ⅳ162出土の<b>土師器</b>杯内面にはH52号住居址出土の<b>土師器</b>有台杯と同様の漆状の付着物とこれを密封したかのような「漆紙」が認められたが、調査の結果、漆の成分は認められるものの、漆
Subtitle :
Volume : 第10次発掘調査
Series Number : 70
Author : 平出 一治
Participation-organizations : 原村 - 長野県
Publisher : 原村教育委員会
Publish Date : 20060300
Submit Date : 2012-05-15
<b>土師器</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle : 箕輪町公共下水道事業終末処理場建設に伴う箕輪遺跡の確認調査(第6次)報告書
Volume :
Series :
Series Number :
Participation-organizations : 箕輪町 - 長野県
Publisher : 箕輪町教育委員会
Publish Date : 19910331
Submit Date : 2012-05-15
安寺・穴田・渋田・曽根田・久保下等の多くの小字によって区分される。出土遺物は、縄文中・後・晩期土器をはじめ、弥生土器、<b>土師器</b>、須恵器、灰軸陶器、中・近世陶磁器まで時代の幅がみられる。また、田舟、田下駄、木
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle : 平成9年度県営中山間総合整備事業に伴う埋蔵文化財緊急発掘調査報告書
Volume :
Series Number : 13
Participation-organizations : 中川村 - 長野県
Publisher : 中川村教育委員会
Publish Date : 19980331
Submit Date : 2012-05-15
7 8 8 8 9 1 1 1 1 3 3 1 1 1 1 1 1 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 3 3 3 3 3 3 土器等第3節平安時代の遺構と遺物第1号住居祉<b>土師器</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle : 平成23・24年度保存目的のための確認調査報告書
Volume :
Series :
Series Number :
Author : 小池 岳史
Participation-organizations : 茅野市 - 長野県
Publisher : 茅野市教育委員会
Publish Date : 20130327
Submit Date : 2014-01-28
‑19991228 縄文平安住居址8 ‑早期前半1 ‑前期末棄3 ‑後期前葉4 竪穴状遺構3 配石1 土坑158 焼土址5 屋外炉1 住居址2 早期前半。前期前半。前期末葉。中期初頭。後期前葉土器石器映状耳飾<b>土師器</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle : 平成13年度
Volume : 15
Series Number : 15
Participation-organizations : 香芝市 - 奈良県
Publisher : 香芝市教育委員会
Publish Date : 20020331
Submit Date : 2012-07-12
Highlight was not work when hit position over 50000 character
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle :
Volume :
Series Number : 6
Participation-organizations : 田原本町 - 奈良県
Publisher : 田原本町教育委員会
Publish Date : 19881200
Submit Date : 2012-06-19
の時期の土器には他地域から搬入されたものも多く含まれている。弥生時代後期から古墳時代前期の上器は遺構数に比例して少くなる。また、古墳時代後期の須恵器や<b>土師器</b>、平安から室町時代の土器類も同様に少い。以下、出
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle : 中部横断自動車道建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書5
Volume : 5
Series Number : 107
Participation-organizations : (一財)長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター - 長野県
Publisher : 国土交通省 | 関東地方整備局 | 一般財団法人長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター
Publish Date : 20140325
Submit Date : 2014-12-19
Highlight was not work when hit position over 50000 character
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle :
Volume :
Series Number : 91
Participation-organizations : 佐久市 - 長野県
Publisher : 佐久市教育委員会
Publish Date : 20010300
Submit Date : 2012-05-17
穴主柱穴は検出されていない。南壁下に小ピットが3個検出されている。出土遣物武蔵聾・内面黒色ミガキ処理杯・須恵器瓶の破片280g、弥生土器1220g、古墳時代土器60g l・2は<b>土師器</b>賓の底部である。外面・底部はへラケズリされ、薄
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle :
Volume :
Series Number : 129
Author : 出澤 力
Participation-organizations : 佐久市 - 長野県
Publisher : 佐久市教育委員会
Publish Date : 20050228
Submit Date : 2012-05-17
査区遺構遺物土坑1基ピット1基須恵器(短頸壷・蓋)<b>土師器</b>褒土坑4基ピット36基須恵器(杯・高台付杯・壌)<b>土師器</b>(坪・寮)竪穴住居址(弥生)3軒堀立柱建物址(平安)1軒土坑6基ピット3基縄文土器弥生土器(壷・聾・高
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle : 平成13・14年度県営圃場整備事業原村柏木地区に先立つ緊急発掘調査報告書
Volume :
Series Number : 68
Participation-organizations : 原村 - 長野県
Publisher : 原村教育委員会
Publish Date : 20050300
Submit Date : 2012-05-15
断層崖に沿って北へ流れる宮川によって断ち切られている。本遺跡の発見はそれほど古いものではなく、昭和48年度に諏訪清陵高等学校地歴部考古班が実施した分布調査で、縄文時代早期の押型文土器破片と平安時代の<b>土師器</b>破片を採集したことにはじまる。−5−,1 d
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle : 平成23年度調査の概要
Volume : 5
Series Number : 42
Participation-organizations : 御所市 - 奈良県
Publisher : 御所市教育委員会
Publish Date : 20120323
Submit Date : 2012-06-28
野隆夫氏の分類(3)によるとBⅣ類の縦板組隅柱横桟どめ井戸に、鐘方正樹氏の分類(4)では組立て式方形縦板組型B類(薄板横桟留型)に相当する。出土遺物は井戸枠内から近代以降の瓦片1点のほか、<b>土師器</b>片、弥
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle :
Volume : 16 平成18年度
Series Number : 16
Participation-organizations : 佐久市 - 長野県
Publisher : 佐久市教育委員会
Publish Date : 20080300
Submit Date : 2012-05-17
査の概要各遺跡ごとにその概要を以下に記す。○市道遺跡Ⅴ遺構一古墳時代後期の竪穴住居址3軒、平安時代以降と思われる水田址?の一部。遺物一縄文土器・弥生土器・<b>土師器</b>・須恵器・陶磁器・石器・木器。*市道遺跡の北〜西端の一部分が明らかとなった。○平

Refine my results

Tag
Participation-organizations
Report Type
Publish Year
Author