奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
39446 reports
( Participation 734 Orgs )
report count
132286 reports
( compared to the privious fiscal year + 826 reports )
( Participation 1911 Orgs )
site summary count
147156 reports
( compared to the privious fiscal year + 1388 reports )
Article Collected
119777 reports
( compared to the privious fiscal year + 691 reports )
video count
1228 reports
( compared to the privious fiscal year + 39 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1112 reports
( compared to the privious fiscal year + 60 reports )
※過去開催分含む

Simple Search

Participation-organizations福岡県

縄文時代






















Site Name・Site Name Transcription・Address・Address Transcription・Site Number
Subtitle : 貫川都市小河川改修工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告 ; 9
Volume : 11
Series Number : 188
Author : 前田 義人
Participation-organizations : (公財)北九州市芸術文化振興財団 - 福岡県
Publisher : (財)北九州市教育文化事業団埋蔵文化財調査室
Publish Date : 19960331
Submit Date : 2018-12-15
<b>縄文時代</b>早期と押型文土器と晩期の土器が、まとまって出土している。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle : 福岡県糸島郡二丈町大字石崎所在遺跡群の発掘調査
Volume : 1
Series Number : 10
Author : 橋口 達也
Participation-organizations : 糸島市 - 福岡県
Publisher : 二丈町教育委員会
Publish Date : 19950331
Submit Date : 2019-03-12
式を主体として<b>縄文</b>前期・後。晩期,弥生早期,古墳<b>時代</b>初期の遺している。口縁の甕口縁片である。内面から口緑直下まではヨコナデ,外面はハケ目。内面は外面は褐色を呈し,胎土には砂粒・角閃石・雲
Subtitle : 前田熊手線街路事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告 ; 3
Volume : 4(6・7区)
Series Number : 376
Author : 宇野 愼敏
Participation-organizations : (公財)北九州市芸術文化振興財団 - 福岡県
Publisher : (財)北九州市芸術文化振興財団埋蔵文化財調査室
Publish Date : 20070330
Submit Date : 2018-12-15
遺物は<b>縄文時代後期頃から弥生時代</b>前期末〜中期初頭頃のもの。
Subtitle : 西鉄弥生が丘団地関係調査報告 ; 4
Volume :
Series Number : 239
Author : 宇野 愼敏
Participation-organizations : (公財)北九州市芸術文化振興財団 - 福岡県
Publisher : 財団法人北九州市教育文化事業団埋蔵文化財調査室
Publish Date : 20000131
Submit Date : 2018-12-15
<b>縄文時代</b>草創期 早期にかけての押型文土器が多数出土した 種別:包含層
Subtitle : 飛行場南線道路改築工事に伴う埋蔵文化財調査報告 ; 2
Volume : 3(第3次)
Series Number : 257
Author : 宇野 愼敏
Participation-organizations : (公財)北九州市芸術文化振興財団 - 福岡県
Publisher : (財)北九州市教育文化事業団埋蔵文化財調査室
Publish Date : 20010330
Submit Date : 2018-12-15
<b>縄文時代</b>前期の押型文土器など多数の遺物が出土した。 種別 : 遺物包含層
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle : 福岡県築上郡大平村所在金居塚遺跡の調査 ; 2
Volume : 2
Series Number : 7
Participation-organizations : 福岡県教育委員会 - 福岡県
Publisher : 福岡県教育委員会
Publish Date : 19970331
Submit Date : 2019-05-14
度に現場作業を終了したところであります。引き続いて整理・報告書の作成を行い、この度第7 冊目が刊行の運びとなりました。金居塚遺跡の報告書としては、昨年度に行った古墳・横穴墓に関する報告に続く2 冊目のものであり、ここでは旧石器<b>時代</b>・<b>縄文時代</b>
Subtitle : 中貫・貫弥生が丘1号線道路改築工事に伴う埋蔵文化財調査報告 ; 1
Volume :
Series Number : 256
Author : 宇野 愼敏
Participation-organizations : (公財)北九州市芸術文化振興財団 - 福岡県
Publisher : (財)北九州市教育文化事業団埋蔵文化財調査室
Publish Date : 20001228
Submit Date : 2018-12-15
後期旧石器<b>時代かまたは縄文時代</b>の石器3点が検出された。 種別 : 包含層
Subtitle : (仮称)北九州市総合運動公園関係調査報告 ; 3
Volume :
Series Number : 253
Author : 宇野 愼敏
Participation-organizations : (公財)北九州市芸術文化振興財団 - 福岡県
Publisher : 財団法人北九州市教育文化事業団埋蔵文化財調査室
Publish Date : 20000331
Submit Date : 2018-12-15
北九州市内で初めて<b>縄文時代</b>早期の神子柴型石斧を出土した 種別 : 包含層
Subtitle : 九州縦貫自動車道関係文化財調査報告 ; 22
Volume : 2(4区の調査)
Series Number : 91
Author : 山口 信義
Participation-organizations : (公財)北九州市芸術文化振興財団 - 福岡県
Publisher : 財団法人北九州市教育文化事業団埋蔵文化財調査室
Publish Date : 19900331
Submit Date : 2019-05-14
<b>縄文時代</b>の落とし穴、古墳<b>時代</b>の住居跡、近世の墓跡など、幅広い年代の遺構が発見された。
Subtitle :
Volume :
Series Number : 94
Author : 富永 直樹
Participation-organizations : 久留米市 - 福岡県
Publisher : 久留米市教育委員会
Publish Date : 19940831
Submit Date : 2019-12-06
未登録の新発見遺跡。<b>縄文時代</b>は遺物のみ出土。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle :
Volume :
Series Number : 46
Participation-organizations : 粕屋町 - 福岡県
Publisher : 粕屋町教育委員会
Publish Date : 20190329
Submit Date : 2022-04-19
石器・<b>縄文時代</b>02 遺構06 遺物13 小結はじめに本書は、共同住宅建築工事に伴い、平成29 年度に粕屋町教育委員会が実施した、粕屋町戸原東二丁目に所在する戸原伊賀遺跡第1 地点の記録です。調
Subtitle : 横代75号線建設に伴う埋蔵文化財調査報告 ; 2
Volume :
Series Number : 250
Author : 宇野 愼敏
Participation-organizations : (公財)北九州市芸術文化振興財団 - 福岡県
Publisher : 財団法人北九州市教育文化事業団埋蔵文化財調査室
Publish Date : 20000331
Submit Date : 2018-12-15
種別:集落 包含層 後期旧石器<b>時代の石器や縄文時代</b>早期の押型文土器などが多数出土した
Subtitle :
Volume :
Series Number : 181
Author : 近澤 康治
Participation-organizations : 久留米市 - 福岡県
Publisher : 久留米市教育委員会
Publish Date : 20020315
Submit Date : 2019-05-14
<b>縄文時代</b>後期・弥生<b>時代</b>後期・平安<b>時代</b>・鎌倉<b>時代</b>の複合遺跡。 方形の柱掘方を持つ4間×3間の東西棟建物を検出。
Subtitle : 都市モノレール小倉線及び国道322号線築造工事に伴う発掘調査
Volume : 上
Series Number : 98
Author : 栗山 伸司
Participation-organizations : (公財)北九州市芸術文化振興財団 - 福岡県
Publisher : (財)北九州市教育文化事業団埋蔵文化財調査室
Publish Date : 19910331
Submit Date : 2018-12-15
<b>縄文時代</b>晩期から中世に至る幅広い特徴を確認した。 <b>時代</b> : 近世以降 弥生 平安 平安末期 12世紀前半
Subtitle : 徳力葛原線道路改良工事に伴う埋蔵文化財調査報告 ; 18
Volume :
Series Number : 366
Author : 木太久 守
Participation-organizations : (公財)北九州市芸術文化振興財団 - 福岡県
Publisher : (財)北九州市芸術文化振興財団埋蔵文化財調査室
Publish Date : 20070228
Submit Date : 2018-12-15
。自然流路の一部に手を加えており、生活に利用していたことが窺える。5号、6号流路は<b>縄文時代</b>後期初頭から前半の時期が考えられる。5号流路は南東から北西方向へ流れ、6号
Subtitle : 撥川都市基盤河川改修工事に伴う埋蔵文化財調査報告
Volume : 第5次
Series Number : 275
Author : 宇野 愼敏
Participation-organizations : (公財)北九州市芸術文化振興財団 - 福岡県
Publisher : (財)北九州市芸術文化振興財団埋蔵文化財調査室
Publish Date : 20020320
Submit Date : 2018-12-15
<b>縄文時代</b>後期の土器と律令期の製塩土器片が大量に出土した。 種別:包蔵地
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle : 新西部埋立て場建設に伴う大原D遺跡群第4次調査報告
Volume : 2
Series Number : 507
Participation-organizations : 福岡市 - 福岡県
Publisher : 福岡市教育委員会
Publish Date : 19970331
Submit Date : 2016-11-15
跡は新西部埋立て場建設に伴って行われた調査で周知された遺跡で、これまでの調査で<b>縄文時代</b>早期から晩期にいたる生活遺構や古代から中世の製鉄遺構が発見されています。今回報告する第4次調査は新西部埋立て場の2期工事に先立って実施したもので、<b>縄文時代</b>
Subtitle : 佐野土地区画整理事業に伴う埋蔵文化財調査報告書
Volume :
Series Number : 74
Participation-organizations : 太宰府市 - 福岡県
Publisher : 太宰府市教育委員会
Publish Date : 20040310
Submit Date : 2019-05-14
<b>縄文から奈良時代</b>の河川路と古代官道跡、7世紀の集落、<b>縄文時代</b>の遺物包含層。
Subtitle : 福岡県八女市大字立野所在遺跡の調査報告
Volume :
Series Number : 48
Author : 大塚 恵治
Participation-organizations : 八女市 - 福岡県
Publisher : 八女市教育委員会
Publish Date : 19970331
Submit Date : 2019-05-14
<b>縄文時代晩期から弥生時代</b>前期にかけて、九州地区では2例目となる二重環濠の検出。 <b>時代</b> : 弥生前半から古墳前期
Subtitle : 久留米市山川町所在遺跡群の調査
Volume :
Series Number : 28
Participation-organizations : 久留米市 - 福岡県
Publisher : 久留米市教育委員会
Publish Date : 19810331
Submit Date : 2019-05-14
<b>縄文時代</b>全期間における土器が出土した

Refine my results

Tag
Participation-organizations
Report Type
Publish Year
Author