奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
41546 reports
( Participation 760 Orgs )
report count
132580 reports
( compared to the privious fiscal year + 1928 reports )
( Participation 1918 Orgs )
site summary count
147740 reports
( compared to the privious fiscal year + 2308 reports )
Article Collected
120684 reports
( compared to the privious fiscal year + 1693 reports )
video count
1315 reports
( compared to the privious fiscal year + 131 reports )
( Participation 118 Orgs )
Event Collected
1266 reports
( compared to the privious fiscal year + 218 reports )
※過去開催分含む

A study of Hirowatari Kosyū by text, signature and seal.
文献資料と落款・印章から考える広渡湖秀

Ishizawa Shun ( 石沢 俊 )
江戸後期の画家・広渡湖秀は記録上、二人いたことが明らかとなっている。 一人は長崎で唐絵目利 (輸入画の鑑定・評価をする職) として活動した湖秀Ⅰ(1737~84)。もう一人は湖秀Ⅰを継いだ後、長崎から京都、江戸へ行った湖秀Ⅱ (1766~1820)。湖秀Ⅱの生年から湖秀Ⅰの没年まで20年ほど重なっているだけでなく、管見のかぎりでは二人とも年紀を持つ作品が確認できていない。二人がどのような関係にあったかも明らかでなく、京都や江戸における湖秀Ⅱの足跡も墓記のほかは知られていない。
当館は、湖秀の落款・印章を伴う作品を一五件所蔵している。本稿では、文献資料と落款・印章から、二人の湖秀を判別する視点を提示するとともに、湖秀Ⅱと京都・江戸の文人たちとの交友の一端を見ていきたい。
NAID :
Prefecture :
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url :
Created Date : 2021-11-22
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=俊|last=石沢|contribution=文献資料と落款・印章から考える広渡湖秀|title=神戸市立博物館研究紀要|date=2013-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/114975|ncid=AN10177091|volume=29}} 閉じる
このエントリーをはてなブックマークに追加

Keywords and Feature Word

この論文は下の刊行物の 16 - 29 ページ に掲載されています。

収録刊行物