奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
41235 reports
( Participation 755 Orgs )
report count
132424 reports
( compared to the privious fiscal year + 1739 reports )
( Participation 1917 Orgs )
site summary count
147545 reports
( compared to the privious fiscal year + 2105 reports )
Article Collected
120575 reports
( compared to the privious fiscal year + 1580 reports )
video count
1298 reports
( compared to the privious fiscal year + 114 reports )
( Participation 117 Orgs )
Event Collected
1250 reports
( compared to the privious fiscal year + 200 reports )
※過去開催分含む

Initial application of Prussian blue in Japan and the pigments used for related paintings.
日本におけるプルシアンブルーの初期使用例とそれに関わる作品の使用顔料

Kuchitsu Nobuaki ( 朽津 信明(東京文化財研究所) )
1704年にヨーロッパで初めて合成された青色顔料であるプルシアンブルーが、日本でも18世紀後半頃から絵画作品に用いられたことを過去に報告していたが、今回はそれに関連した顔料分析を行った。具体的には、プルシアンブルーの初期使用作品における他の使用顔料、プルシアンブルーを初期に使用していた画家の他の作品での使用顔料、さらにはそれらの画家との関連が指摘される別の画家たちの作品における使用顔料について調査した。その結果、新たにGaseoと藤堯年の作品にもプルシアンブルーの使用が推定された一方で、遺品顔料の分析からプルシアンブルーを所持していたことが伺われる皆春斎に関しては、作品への使用は確認されなかった。プルシアンブルーを使用していた画家の他の作品では、藍などの他の青色顔料による表現しか認められない作品も少なからず見出され、輸入初期の時代にこの顔料がどのように捉えられていたが伺われる結果を得られた。
NAID :
Prefecture :
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url :
Created Date : 2021-11-19
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=信明(東京文化財研究所)|last=朽津|contribution=日本におけるプルシアンブルーの初期使用例とそれに関わる作品の使用顔料|title=神戸市立博物館研究紀要|date=2008-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/110708|ncid=AN10177091|volume=24}} 閉じる
このエントリーをはてなブックマークに追加

Keywords and Feature Word

この論文は下の刊行物の 35 - 40 ページ に掲載されています。

収録刊行物