奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
41222 reports
( Participation 755 Orgs )
report count
132415 reports
( compared to the privious fiscal year + 1730 reports )
( Participation 1917 Orgs )
site summary count
147533 reports
( compared to the privious fiscal year + 2103 reports )
Article Collected
120560 reports
( compared to the privious fiscal year + 1563 reports )
video count
1298 reports
( compared to the privious fiscal year + 114 reports )
( Participation 117 Orgs )
Event Collected
1247 reports
( compared to the privious fiscal year + 197 reports )
※過去開催分含む

博労町遺跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/122541
DOI 2D code
2D Code download
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.122541
For Citation 一般財団法人米子市文化財団埋蔵文化財調査室 2022 『一般財団法人米子市文化財団埋蔵文化財発掘調査報告書25:博労町遺跡』一般財団法人米子市文化財団
一般財団法人米子市文化財団埋蔵文化財調査室 2022 『博労町遺跡』一般財団法人米子市文化財団埋蔵文化財発掘調査報告書25
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=浩樹|last=高橋|first2=覚|last2=京嶋|first3=正巳|last3=渡邊|first4=哲弥|last4=酒井|title=博労町遺跡|origdate=2022-03-31|date=2022-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/122541|location=鳥取県米子市福市281番地|ncid=BC1533364X|ncid=BC14752727|doi=10.24484/sitereports.122541|series=一般財団法人米子市文化財団埋蔵文化財発掘調査報告書|volume=25}} 閉じる
File
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Title 博労町遺跡
Participation-organizations (一財)米子市文化財団 - 鳥取県
Alternative ばくろうまちいせき
Subtitle
Volume 2
Series 一般財団法人米子市文化財団埋蔵文化財発掘調査報告書
Series Number 25
Author
Editorial Organization
一般財団法人米子市文化財団埋蔵文化財調査室
Publisher
一般財団法人米子市文化財団
Publish Date 20220331
Publisher ID 31202
ZIP CODE 6830011
TEL 0859260455
Aaddress 鳥取県米子市福市281番地
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 博労町遺跡 第2次調査
Site Name Transcription ばくろうまちいせき
Order in book
Address 鳥取県米子市博労町4丁目
Address Transcription とっとりけんよなごしばくろうまち4ちょうめ
City Code 31202
Site Number 663
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 352610
East Longitude (WGS) 1332029
Dd X Y 35.436111 133.341388
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20200912-20210531
Research Space
3000
Research Causes 小学校校舎等改築工事
OverView
Site Type
集落
その他の生産遺跡
散布地
Main Age
縄文
弥生
古墳
奈良
平安
鎌倉
室町
江戸
Main Features
竪穴建物
掘立柱建物
柵列
井戸
土坑
畝間溝状遺構
畠跡
里道
畦畔
Main Foundings
縄文土器
弥生土器
石器
土師器
須恵器
移動式竈
石製品
鉄製品
白磁
土師質土器
瓦質土器
漆椀
銅製品
木製品
陶磁器
Remark
Abstract  博労町遺跡は、JR米子駅の北約1.3㎞の市街地に位置し、日野川の沖積作用などにより形成された海浜砂丘上に立地している。
 今回の調査では、弥生時代終末~江戸時代の遺構を検出した。
 弥生時代末~古墳時代は、竪穴建物16棟、掘立柱建物5棟、柵列1条、井戸10基、土坑6基、溝2条を検出した。
 奈良~平安時代は、掘立柱建物4棟、竈1基、井戸1基、土坑2基、溝6条を検出した。当該期には第1次調査では、官衙が確認されているが、本調査地では、掘立柱建物が存在するものの、官衙に関わる遺物が出土していないことから、本調査地までは官衙の範囲が広がらないと考えられる。
 鎌倉~室町時代は調査区全域にわたって畠跡と里道、畦畔を検出した。畠跡は南北方向にのびる低湿地と大畦畔及び東西方向にのびる里道によって大きく5区画に分けられている。また、花粉分析や種実同定の結果、イネ・ムギ・ソバ・アズキ・ナスが栽培されていたと推測される。
 江戸時代は溝15条、土坑1基を検出した。これらは平行あるいは直交するようにのびており、畠の区画あるいは用水として用いられていたと考えられる。第1次調査では、綿井戸と呼ばれる灌漑用の井戸が検出されているが、本調査地では1基しか検出されておらず、調査地の北東側を流れる米川から直接導水したと考えられる水路(SD13)が存在することから、主に用水路を用いて灌漑が行われたと考えられる。
 なお、遺構は検出されていないが、縄文時代晩期の突帯文土器と弥生時代中~後期の土器が検出した。第1次調査では、当該期の遺物は出土しておらず、調査地周辺での活動や集落の形成などが伺える。

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 576
File download : 425

All Events

外部出力