奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
41222 reports
( Participation 755 Orgs )
report count
132415 reports
( compared to the privious fiscal year + 1730 reports )
( Participation 1917 Orgs )
site summary count
147533 reports
( compared to the privious fiscal year + 2103 reports )
Article Collected
120560 reports
( compared to the privious fiscal year + 1563 reports )
video count
1298 reports
( compared to the privious fiscal year + 114 reports )
( Participation 117 Orgs )
Event Collected
1247 reports
( compared to the privious fiscal year + 197 reports )
※過去開催分含む

千音寺遺跡第9次発掘調査報告書

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/131463
DOI 2D code
2D Code download
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.131463
For Citation 株式会社四門名古屋支店 2023 『千音寺遺跡第9次発掘調査報告書』名古屋市緑政土木局道路建設部道路建設課他
株式会社四門名古屋支店 2023 『千音寺遺跡第9次発掘調査報告書』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=泰之|last=樋田|first2=順|last2=林|first3=俊哉|last3=坂野|first4=剛|last4=鬼頭|first5=茂|last5=伊藤|first6=弘展|last6=竹原|title=千音寺遺跡第9次発掘調査報告書|origdate=2023-03-17|date=2023-03-17|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/131463|location=名古屋市中区三の丸三丁目1-1|doi=10.24484/sitereports.131463}} 閉じる
File
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Title 千音寺遺跡第9次発掘調査報告書
Participation-organizations 名古屋市 - 愛知県
Alternative せんのんじいせきだい9じはっくつちょうさほうこくしょ
Subtitle
Volume
Series
Series Number
Author
Editorial Organization
株式会社四門名古屋支店
Publisher
名古屋市緑政土木局道路建設部道路建設課
名古屋市教育委員会事務局生涯学習部文化財保護室
Publish Date 20230317
Publisher ID 231002
ZIP CODE 4608508
TEL 0529723269
Aaddress 名古屋市中区三の丸三丁目1-1
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 千音寺遺跡
Site Name Transcription せんのんじいせき
Order in book
Address 愛知県名古屋市中川区富田町千音寺平毛・無田居・上前田畔・猪ノ木
Address Transcription あいちけんなごやしなかがわくとみだちょうせんのんじひらげ・むらい・かみまえだぐろ・いのき
City Code 231002
Site Number 13-15
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 350958
East Longitude (WGS) 1364832
Dd X Y 35.166111 136.808888
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20210906-20211228
Research Space
4180
Research Causes 市道建設工事
OverView
Site Type
散布地
Main Age
古代(細分不明)
中世(細分不明)
近世(細分不明)
Main Features
道路跡
井戸
掘立柱建物
Main Foundings
須恵器
土師器
木製品
灰釉陶器
中世陶器・土師器
近世陶磁器
Remark
Abstract  千音寺遺跡の過去の調査は、包蔵地南部の調査が大半であり、主として① 12 世紀後半~ 13 世紀の屋敷地②近世以降の水田及び島畑状遺構が確認されている。本調査 1 区南部の 8 次調査でも中近世の島畑状遺構が検出されていた。
 1 区では古代から中世、一部においては近世にかけての遺構が確認された。調査区北部では 7 世紀前後の掘立柱建物の一部が検出された。9 世紀までには自然堤防周辺の低地部でも耕作が開始されており、原始灰釉陶器の長頸瓶などが埋納された大井戸が1基営まれていた。10 世紀頃には低地部に単独の曲物井戸1基のほか、自然堤防上にも側溝を備えた幅一間の道路が設けられた。12 世紀から 13 世紀までには調査区南部でも大小の溝や素掘りの井戸が営まれており、耕作地が展開していた。自然堤防末端を大規模に掘削し築かれた土堤・溝や、単独の曲物井戸もみられた。近世以降は現代に至るまで調査区の大部分は水田として利用され続け、同時に南部では埋葬地としての利用もされていた。
 2 区では 13 世紀の墓壙が確認され、伊勢鍋や山茶碗が副葬されていた。基本的には中世以降現代に至るまで、集落に隣接した耕作地や埋葬地であった。
 3 区では 8 世紀代の須恵器が発見されたが遺構は見つかっていない。11 世紀代には調査区西部〜中部での活動の痕跡がみられ、井戸や溝、土坑などを検出した。13 世紀〜 15 世紀を通じて使われた溝からは中世〜近世の多様な遺物が出土した。東部は中・近世から現代に至るまで耕作地として使われていた。

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 496
File download : 347

All Events

外部出力