Report Type List >
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等 >
大木戸遺跡
大木戸遺跡
URL | https://sitereports.nabunken.go.jp/72006 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
For Citation | 公益財団法人 埼玉県埋蔵文化財調査事業団 2018 『埼玉県埋蔵文化財調査事業団報告書444:大木戸遺跡』公益財団法人 埼玉県埋蔵文化財調査事業団 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
公益財団法人 埼玉県埋蔵文化財調査事業団 2018 『大木戸遺跡』埼玉県埋蔵文化財調査事業団報告書444 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book ... 開く
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
File | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Title | 大木戸遺跡 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Participation-organizations | (公財)埼玉県埋蔵文化財調査事業団 - 埼玉県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Alternative | おおきどいせき | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Subtitle | 大宮西部特定土地区画整理事業地内埋蔵文化財発掘調査報告 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Volume | 3 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Series | 埼玉県埋蔵文化財調査事業団報告書 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Series Number | 444 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Author | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Editorial Organization |
公益財団法人 埼玉県埋蔵文化財調査事業団
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Publisher |
公益財団法人 埼玉県埋蔵文化財調査事業団
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Publish Date | 20180322 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Publisher ID | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ZIP CODE | 3690108 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
TEL | 0493393955 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Aaddress | 埼玉県熊谷市船木台4丁目4番地1 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Report Type Codes |
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NII Type | Research Paper | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Research Report | 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NCID | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
JP Number | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Other Resource |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Remark | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Articles | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Site |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Abstract | 大木戸遺跡第18・20 次調査区は、台地上の縄文時代後期前葉から中葉にかけての集落下に広がる滝沼川によって形成された低湿地遺跡であり、調査区からは同時期の多量な土器群及び木製品類が出土した。時期がほぼ堀之内2式から加曽利B2式までに限定された木製品は器種も多様であり、中でも漆器類は注目に値するものがある。木製品は赤漆塗りの耳栓、櫛、腕輪状木製品などの装身具と、細い糸紐で装飾された飾弓や丸木弓、石斧の柄や未製品、丸木舟、櫂等の道具類、赤漆が塗られた漆器類、籃胎漆器、杓子や舟形容器などの容器類が多数出土している。中でも飾弓の精緻な装飾文様や文様が彫刻された大形の脚が付く脚付漆容器は初見であり、当時の工芸技術の高さを物語っている。各種の自然科学分析を行った結果、台地上に集落があったころは低地部に砂層の堆積するような流水があったようであるが、やがて流下物の堆積と共に滞水が始まり、浅い湖沼地と化して藻などが繁茂する環境へと変化すると、集落は終焉を迎える。住環境の変化とともに、他の地へ移動していったものと推測される。 |