URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/101968
|
DOI 2D code |
|
DOI |
http://doi.org/10.24484/sitereports.101968
|
For Citation |
公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター 2021 『京都府遺跡調査報告集』公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター
|
公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター 2021 『京都府遺跡調査報告集』
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=亮仁|last=竹村|first2=雅士|last2=加藤|first3=理揮|last3=桐井|first4=稔|last4=橋本|first5=京|last5=内藤|first6=凌|last6=山中|title=京都府遺跡調査報告集|origdate=2021-03-31|date=2021-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/101968|location=京都府向日市寺戸町南垣内40-3|ncid=BC06929751|doi=10.24484/sitereports.101968|volume=181}}
閉じる
|
File |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
|
Title |
京都府遺跡調査報告集 |
Participation-organizations |
(公財)京都府埋蔵文化財調査研究センター
- 京都府
|
Alternative |
きょうとふいせきちょうさほうこくしゅう |
Subtitle |
|
Volume |
181 |
Series |
|
Series Number |
|
Author |
|
Editorial Organization |
公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター
|
Publisher |
公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター
|
Publish Date |
20210331 |
Publisher ID |
|
ZIP CODE |
6170002 |
TEL |
0759333877 |
Aaddress |
京都府向日市寺戸町南垣内40-3 |
Report Type Codes |
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
|
NII Type |
Research Paper |
Research Report |
掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) |
NCID |
|
JP Number |
|
Other Resource |
|
Remark |
|
Articles |
|
Site |
Site Name |
満願寺跡 第2次 |
Site Name Transcription |
まんがんじあと |
Order in book |
1 |
Address |
京都府舞鶴市万願寺地内 |
Address Transcription |
きょうとふまいづるしまんがんじちない |
City Code |
26202 |
Site Number |
206 |
North Latitude (JGD) |
|
East Longitude (JGD) |
|
North Latitude (WGS) |
352541 |
East Longitude (WGS) |
1352024 |
Dd X Y |
35.428055 135.34
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
Research Period |
|
Research Space |
3600
|
Research Causes |
砂防堰堤建設 |
OverView |
Site Type |
社寺
|
Main Age |
弥生
鎌倉
室町
|
Main Features |
礎石建物跡
溝
土坑
埋甕
|
Main Foundings |
土師器
須恵器
瓦質土器
陶磁器
銭貨
金属器
石製品
|
Remark |
平安時代末から室町時代の遺構・遺物を検出した。礎石建物跡4棟、石組み溝1条を確認した。 狭小な谷を造成し、建物が造られている。また鎌倉時代の礎石建物跡は、狭小な谷部に2棟の礎 石建物が併存していたことが分かった。平安時代末から鎌倉時代の建物は僧坊、室町時代では礎 石建物跡は、規模は小さく、仏堂と考えられる。出土遺物では、磁州窯黒釉壺を国内の発掘調査 で初めて確認した。貿易陶磁器は椀以外にも壺類が複数見つかっている。今回確認した遺構・遺 物は、満願寺の性格を考える上で重要な成果と言える。 |
|
Site Name |
保安塚 |
Site Name Transcription |
ほあんづか |
Order in book |
2 |
Address |
綴喜郡宇治田原町郷之口宇治山 |
Address Transcription |
つづきぐんうじだわらちょうごうのくちうじやま |
City Code |
26344 |
Site Number |
47 |
North Latitude (JGD) |
|
East Longitude (JGD) |
|
North Latitude (WGS) |
345101 |
East Longitude (WGS) |
1355021 |
Dd X Y |
34.850277 135.839166
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
Research Period |
|
Research Space |
1500
|
Research Causes |
道路建設 |
OverView |
Site Type |
経塚
|
Main Age |
|
Main Features |
|
Main Foundings |
|
Remark |
塚は宇治田原盆地西端部に近い山地内にある。調査の結果、塚は人工的な盛土によって作られ たものであることが判明した。塚の平面形は4.3×4.44mの歪な円形で、周囲の裾部との比高は0.68 ~ 0.98mである。塚上からは人によって置かれたと考えられる土師皿や銭貨が出土した。土師器 の年代は16世紀後半~ 17世紀を中心としている。宇治田原と宇治を結ぶ主要な道であった「白川 道」に面した位置にあることから、元々は道に関連して作られた塚が信仰の対象になったと判断 された。 |
|
Site Name |
長井野塚 |
Site Name Transcription |
ながいのづか |
Order in book |
3 |
Address |
綴喜郡宇治田原町郷之口長井野 |
Address Transcription |
つづきぐんうじたわらちょうごうのくちながいの |
City Code |
26344 |
Site Number |
48 |
North Latitude (JGD) |
|
East Longitude (JGD) |
|
North Latitude (WGS) |
345105 |
East Longitude (WGS) |
1355037 |
Dd X Y |
34.851388 135.843611
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
Research Period |
|
Research Space |
1300
|
Research Causes |
道路建設 |
OverView |
Site Type |
経塚
|
Main Age |
|
Main Features |
|
Main Foundings |
|
Remark |
遺跡は宇治田原盆地西端部に近い山地内にある。遺跡地図で塚とされているものや周辺の土地 利用の有無を確認する目的で、4か所の調査区を設定した。調査の結果、塚を対象とした調査区 では近世の遺物の細片が少量出土したのみで遺構は検出されず、塚の存在は認められなかった。 他の調査区でも遺構・遺物は検出されず遺跡としての兆候が薄い場所と判断される。 |
|
Site Name |
岨田遺跡 第1・2次 |
Site Name Transcription |
そまだいせき |
Order in book |
4 |
Address |
綴喜郡宇治田原町岩山 |
Address Transcription |
つづきぐんうじたわらちょうごうのくちいわやま |
City Code |
26344 |
Site Number |
30 |
North Latitude (JGD) |
|
East Longitude (JGD) |
|
North Latitude (WGS) |
345157 |
East Longitude (WGS) |
1355230 |
Dd X Y |
34.865833 135.875
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
Research Period |
|
Research Space |
200
|
Research Causes |
道路建設 |
OverView |
Site Type |
散布地
|
Main Age |
|
Main Features |
|
Main Foundings |
|
Remark |
遺跡は宇治田原町北西部の禅定寺川左岸に位置する丘陵斜面上にある。ここでの土地利用を確 認する目的で21か所の調査区を設定した。調査の結果、20区では他所から持ち込まれた現代の造 成土に伴って縄目や叩き目をもつ瓦が少量出土した。他の調査区ではごく少量の須恵器・瓦・陶 磁器が出土したのみであり、顕著な遺構・遺物は検出されず遺跡としての兆候が薄い場所と判断 される。 |
|
Site Name |
砂川古墳 |
Site Name Transcription |
すながわこふん |
Order in book |
5 |
Address |
綴喜郡宇治田原町禅定寺砂川 |
Address Transcription |
つづきぐんうじたわらちょうぜんじょうじすながわ |
City Code |
26344 |
Site Number |
34 |
North Latitude (JGD) |
|
East Longitude (JGD) |
|
North Latitude (WGS) |
345157 |
East Longitude (WGS) |
1355230 |
Dd X Y |
34.865833 135.875
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
Research Period |
|
Research Space |
300
|
Research Causes |
道路建設 |
OverView |
Site Type |
古墳
|
Main Age |
|
Main Features |
|
Main Foundings |
|
Remark |
遺跡は宇治田原町北西部の禅定寺川左岸に位置する岨田遺跡に内包されるかたちになってい る。遺跡地図では径7mの古墳として登録されているが、調査の結果、17世紀前半以降の人工的 な盛土であることが判明し、古墳の存在は認められなかった。また盛土の下では11 ~ 13世紀代 と考えられる炭窯1基を検出した。炭窯から出土した炭は、落葉広葉樹であるアカガシ亜属に限 られており、周辺の植生史を考える上でのデータを得られた。 |
|
Site Name |
奥城土遺跡 |
Site Name Transcription |
おくじょうどいせき |
Order in book |
6 |
Address |
綴喜郡宇治田原町禅定寺奥城土 |
Address Transcription |
つづきぐんうじたわらちょうぜんじょうじおくじょうど |
City Code |
26344 |
Site Number |
72 |
North Latitude (JGD) |
|
East Longitude (JGD) |
|
North Latitude (WGS) |
345211 |
East Longitude (WGS) |
1355303 |
Dd X Y |
34.869722 135.884166
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
Research Period |
|
Research Space |
|
Research Causes |
道路建設 |
OverView |
Site Type |
散布地
|
Main Age |
|
Main Features |
|
Main Foundings |
|
Remark |
遺跡は宇治田原町域中央の北端部付近に位置する山地の南斜面にある。ここでの土地利用を確 認する目的で、尾根上に3か所の調査区を設定した。調査の結果、茶畑の造成に伴って土が動か された状況を確認したのみで、遺構・遺物は検出されず遺跡としての兆候が薄い場所と判断され る。 |
|
Site Name |
禅定寺城跡 第3次 |
Site Name Transcription |
ぜんじょうじじょうあと |
Order in book |
7 |
Address |
綴喜郡宇治田原町禅定寺小坂本 |
Address Transcription |
つづきぐんうじたわらちょうぜんじょうじこさかもと |
City Code |
26344 |
Site Number |
15 |
North Latitude (JGD) |
|
East Longitude (JGD) |
|
North Latitude (WGS) |
345220 |
East Longitude (WGS) |
1355324 |
Dd X Y |
34.872222 135.89
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
Research Period |
|
Research Space |
|
Research Causes |
道路建設 |
OverView |
Site Type |
城館
|
Main Age |
|
Main Features |
|
Main Foundings |
|
Remark |
遺跡は宇治田原町北東部の滋賀県境に近い位置にあり、主郭の可能性がある丘陵頂部から斜面 にかけて、14か所の調査区を設定した。調査の結果、山城とは関連がないと判断される時期不明 の石積を検出したのみで、他に遺構・遺物は検出されなかった。すでに京都府教育委員会による 中世城館調査で、山城としての特徴が認められないとされており、今回の調査はそれを追認する かたちになった。 |
|
|
Abstract |
|