奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
41205 reports
( Participation 755 Orgs )
report count
132406 reports
( compared to the privious fiscal year + 1721 reports )
( Participation 1917 Orgs )
site summary count
147517 reports
( compared to the privious fiscal year + 2091 reports )
Article Collected
120560 reports
( compared to the privious fiscal year + 1563 reports )
video count
1297 reports
( compared to the privious fiscal year + 113 reports )
( Participation 117 Orgs )
Event Collected
1247 reports
( compared to the privious fiscal year + 197 reports )
※過去開催分含む
Prefecture List > All Prefecture > 広島県立歴史博物館研究紀要

広島県立歴史博物館研究紀要

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/94621
DOI 2D code
2D Code download
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.94621
For Citation 広島県立歴史博物館 2020 『広島県立歴史博物館研究紀要』広島県立歴史博物館
広島県立歴史博物館 2020 『広島県立歴史博物館研究紀要』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=広島県立歴史博物館|title=広島県立歴史博物館研究紀要|origdate=2020-12-25|date=2020-12-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/94621|location=広島県福山市西町二丁目4-1|ncid=AN10437501|doi=10.24484/sitereports.94621|volume=23}} 閉じる
File
Title 広島県立歴史博物館研究紀要
Participation-organizations 広島県立歴史博物館 - 広島県
Alternative ひろしまけんりつれきしはくぶつかんけんきゅうきよう
Subtitle
Volume 23
Series
Series Number
Author
Editorial Organization
広島県立歴史博物館
Publisher
広島県立歴史博物館
Publish Date 20201225
Publisher ID 34
ZIP CODE 7200067
TEL 0849312513
Aaddress 広島県福山市西町二丁目4-1
Report Type Codes
annual
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Japanease Title 「廉塾」の施設整備について
English Title About maintenance of facilities of "RENJUKU"
Author
岡野 将士 , OKANO MASASHI
Pages 1 - 16
NAID
Prefecture Hiroshima Prefecture
Age 江戸
文化財種別 史跡 歴史資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 文献史学
テーマ 文化系統
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=将士|last=岡野|contribution=「廉塾」の施設整備について|title=広島県立歴史博物館研究紀要|date=2020-12-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/94621|location=広島県福山市西町二丁目4-1|ncid=AN10437501|doi=10.24484/sitereports.94621|volume=23}} 閉じる
Abstract  「廉塾周辺図」と「素読所附田畑絵図面」を基に,菅茶山在世時の廉塾周辺の塾田と塾建物の変遷について検討した。その結果,寛政三年の開塾当初は,「廉塾周辺図」で垣で囲まれた内側が塾であり,その後も垣の内側を塾と認識していたこと,文化元年,同五年,文政七年,同八年~九年と徐々に塾の姿が整えられていったこと,その中で生活の場として寮が整えられ,塾はあくまでも学習の場として機能し,時に賓客の対応や各藩の藩士に相当する塾生等が逗留する場としても機能したこと,敬寮は文政七年に入手した甲山屋の北側部分にあったと推定されることを,明らかにした。
Japanease Title 史料から見た草戸千軒
English Title About "KUSADOSENGEN" based on history material
Author
木村 信幸 , KIMURA NOBUYUKI
Pages 17 - 30
NAID
Prefecture Hiroshima Prefecture
Age 鎌倉 南北朝 室町 戦国
文化財種別 史跡
史跡・遺跡種別 集落 交通
遺物(材質分類)
学問種別 文献史学
テーマ 文化系統
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=信幸|last=木村|contribution=史料から見た草戸千軒|title=広島県立歴史博物館研究紀要|date=2020-12-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/94621|location=広島県福山市西町二丁目4-1|ncid=AN10437501|doi=10.24484/sitereports.94621|volume=23}} 閉じる
Abstract  草戸千軒の古地名について記されたと考えられる史料から,草津→草井地・草出→草土→草戸と地名が変遷したと言われてきた。本稿で改めてそれら史料を検討したところ,草戸千軒の町の空間構成を次のとおり明らかにした。
 芦田川河口の右岸に,西側に山並みを有し,北から東・南へかけての川や海に向けて草の生い茂った「クサイツ」というところが存在した。「クサイツ」の山際の微高地辺りを開墾して田畑や平地を造り出していき,そこを「くさと」と呼んだ。「クサイツ」の北から東・南にかけての川や海からは内部へ向けて水路が整備され,その所々には港が造られ,「つ」と呼び「くさつ」と略した。「クサイツ」には市も立ち,「くさいち」と呼び,所々の「くさつ」をつなぎ,「くさと」と接していた。
Japanease Title 資料紹介 宇野蘭渓画・菅茶山賛「菅原道真肖像」を巡っ て
English Title About "a picture of SUGAWARA no M ichizane" drawn by UNO Rankei,inscribed by KAN Chazan
Author
久下 実 , KUGE MINORU
Pages 31 - 41
NAID
Prefecture Hiroshima Prefecture
Age 江戸
文化財種別 歴史資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 文献史学
テーマ 資料紹介
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=実|last=久下|contribution=資料紹介 宇野蘭渓画・菅茶山賛「菅原道真肖像」を巡っ て|title=広島県立歴史博物館研究紀要|date=2020-12-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/94621|location=広島県福山市西町二丁目4-1|ncid=AN10437501|doi=10.24484/sitereports.94621|volume=23}} 閉じる
Abstract  この資料は,令和2年度に当館に寄託された。賛の内容や依頼者である岡一水と菅茶山との関係の検討を通して,この作品の成立の背景などを概観した。その賛の文面からは,茶山の菅原道真に対する並々ならぬ尊敬の念を看取することができる。また,この作品は岡一水が茶山に「遺托」したものであった。
Japanease Title 資料紹介 神岡第4号古墳の須恵器について
English Title About Sue stoneware of Kannooka-kofun No.4
Author
森本 直人 , MORIMOTO NAOTO
Pages 1 - 23 , 左開き
NAID
Prefecture Hiroshima Prefecture
Age 古墳
文化財種別 史跡 考古資料
史跡・遺跡種別 古墳
遺物(材質分類) 土器
学問種別 考古学
テーマ 資料紹介
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=直人|last=森本|contribution=資料紹介 神岡第4号古墳の須恵器について|title=広島県立歴史博物館研究紀要|date=2020-12-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/94621|location=広島県福山市西町二丁目4-1|ncid=AN10437501|doi=10.24484/sitereports.94621|volume=23}} 閉じる
Abstract  神岡第4号古墳は,広島県世羅郡世羅町大字重永に所在する,直径約14.5mの円墳で,6.5mの横穴式石室を埋葬施設とする。1950年代に採集され,そのうちの装飾付壺1点が世羅町指定文化財に指定されている。平成31年度の早春の展示「黄泉への祈り」での展示を機に,改めてその出土品の重要性を感じたので,ここで報告する。
Site
Abstract

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 624
File download : 460

All Events

外部出力