Prefecture List >
All Prefecture >
史跡伯耆国府跡国庁跡発掘調査報告書
史跡伯耆国府跡国庁跡発掘調査報告書
URL | https://sitereports.nabunken.go.jp/75289 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
For Citation | 倉吉市教育委員会 2008 『倉吉市文化財調査報告書130:史跡伯耆国府跡国庁跡発掘調査報告書』倉吉市教育委員会 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
倉吉市教育委員会 2008 『史跡伯耆国府跡国庁跡発掘調査報告書』倉吉市文化財調査報告書130 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book ... 開く
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
File | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Title | 史跡伯耆国府跡国庁跡発掘調査報告書 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Participation-organizations | 倉吉市 - 鳥取県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Alternative | しせきほうきこくふあと こくちょうあと はっくつ ちょうさ ほうこくしょ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Subtitle | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Volume | 第8次~第11次 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Series | 倉吉市文化財調査報告書 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Series Number | 130 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Author | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Editorial Organization |
倉吉市教育委員会
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Publisher |
倉吉市教育委員会
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Publish Date | 20080321 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Publisher ID | 31203 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ZIP CODE | 6828611 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
TEL | 0858224419 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Aaddress | 鳥取県倉吉市葵町722 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Report Type Codes |
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NII Type | Research Paper | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Research Report | 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NCID | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
JP Number | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Other Resource |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Remark | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Articles | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Site |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Abstract | 外郭西地区では、西方官衙と呼ばれる区画溝を持った建物群が知られているが、今回の調査ではその西外にさらに南北に延びる区画溝が、その西に正方位の建物が広がる。西外北側では地形に沿った方位をとる建物群が確認され、周辺で土馬片が出土している。南北に延びる区画溝は外郭域を全て縦断するものは無く、また西方官衙の南区画溝は、想定位置に溝ではなく建物を確認したことから、従来の説では理解し難い遺構配置である。 北地区においては、西と同じく北方官衙と呼ばれる区画があるが、今回の調査でその東限を区画する可能性のある溝を確認した。外郭北限を区画する東西溝は北方官衙東限溝と交わる位置で途切れている。北方官衙西限溝の可能性がある南北溝は、これらの区画溝と形態が違うため、北方官衙及び外郭北限においても、遺構配置等を再検討する必要がある。 張り出し部では、東限の区画溝が他地区と異なり東に大きく角度を振り、周辺から出土した遺物も新相を示す。 南地区では想定位置で南限区画溝を確認したが、この溝も途中で途切れる形で、遺跡東限では確認されていない。 これらのことから「外郭」「張り出し部」等について見直しの必要性が出てきたと考えられる。 |