Prefecture List > 大阪府 > 四條畷市 > 井戸をのぞいてみればー考古学からみた井戸と人のかかわりとまつりー

井戸をのぞいてみればー考古学からみた井戸と人のかかわりとまつりー

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/140808
DOI 2D code
2D Code download
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.140808
引用表記 四條畷市教育委員会他 2024 『井戸をのぞいてみればー考古学からみた井戸と人のかかわりとまつりー』四條畷市教育委員会他
四條畷市教育委員会他 2024 『井戸をのぞいてみればー考古学からみた井戸と人のかかわりとまつりー』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=香里|last=田中|title=井戸をのぞいてみればー考古学からみた井戸と人のかかわりとまつりー|origdate=2024-10-08|date=2024-10-08|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/140808|publisher=四條畷市教育委員会|location=大阪府四條畷市中野本町1-1|doi=10.24484/sitereports.140808}} 閉じる
File
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Title 井戸をのぞいてみればー考古学からみた井戸と人のかかわりとまつりー
Participation-organizations 四條畷市 - 大阪府
Store Page https://www.city.shijonawate.lg.jp/site/bunkazai-shiseki/list94-292.html
※ 有償頒布・配布していない場合もあります
Alternative いどをのぞいてみればーこうこがくからみたいどとひとのかかわりとまつりー
Subtitle 第39回特別展
Volume
Series
Series Number
Author
Editorial Organization
四條畷市教育委員会
四條畷市立歴史民俗資料館
Publisher
四條畷市教育委員会
四條畷市立歴史民俗資料館
Publish Date 20241008
Publisher ID 272299
ZIP CODE 5758501
TEL 0728772121
Aaddress 大阪府四條畷市中野本町1-1
報告書種別
catalogue
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
所収論文
Site
Abstract  地下深くに穴を掘り地下水をくみ上げる井戸は、場所が特定される川や湧き水と違い、生活圏の近くに設置できることから、人々の生活に密接に関係してきました。そのためか、井戸には神様がいると昔から伝えられ、大切にされてきました。井戸にまつわる不思議な伝承や、まじないも伝えられています。四條畷市内では井戸に関わるまつりが現在でも行われています。
 井戸の始まりから井戸にまつわる道具、まつり、人々との関係について、発掘調査でみつかった井戸をのぞいてみれば、一体何がみえてくるのでしょうか?

Related Cultual Data

Page view : 163
File download : 208

All Events

>> 確認する

外部出力

BibTeX
TSV
JSON