奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
37927 reports
( Participation 725 Orgs )
report count
132060 reports
( compared to the privious fiscal year + 384 reports )
( Participation 1908 Orgs )
site summary count
146434 reports
( compared to the privious fiscal year + 678 reports )
Article Collected
119407 reports
( compared to the privious fiscal year + 290 reports )
video count
1215 reports
( compared to the privious fiscal year + 26 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1076 reports
( compared to the privious fiscal year + 21 reports )
※過去開催分含む
Prefecture List > 静岡県 > 全域 > 沖田遺跡第155次調査地点

沖田遺跡第155次調査地点

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/71630
DOI 2D code
2D Code download
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.71630
For Citation 富士市教育委員会(富士市市民部文化振興課) 2020 『富士市埋蔵文化財調査報告68:沖田遺跡第155次調査地点』富士市教育委員会(富士市市民部文化振興課)
富士市教育委員会(富士市市民部文化振興課) 2020 『沖田遺跡第155次調査地点』富士市埋蔵文化財調査報告68
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=美希|last=若林|first2=祐樹|last2=佐藤|title=沖田遺跡第155次調査地点|origdate=2020-03-31|date=2020-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/71630|location=静岡県富士市永田町1丁目100番地|ncid=BB31024875|doi=10.24484/sitereports.71630|series=富士市埋蔵文化財調査報告|volume=68}} 閉じる
File
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Title 沖田遺跡第155次調査地点
Participation-organizations 富士市 - 静岡県
Store Page https://www.city.fuji.shizuoka.jp/kyouiku/c0403/fmervo000000aysq.html
※ 有償頒布・配布していない場合もあります
Alternative おきたいせき だい155じちょうさちてん
Subtitle
Volume
Series 富士市埋蔵文化財調査報告
Series Number 68
Author
Editorial Organization
富士市教育委員会(富士市市民部文化振興課)
Publisher
富士市教育委員会(富士市市民部文化振興課)
Publish Date 20200331
Publisher ID 222101
ZIP CODE 4178601
TEL 0545552875
Aaddress 静岡県富士市永田町1丁目100番地
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 沖田遺跡
Site Name Transcription おきたいせき
Order in book 1
Address 富士市比奈643-1
Address Transcription ふじしひな
City Code 222101
Site Number 53
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 350944.72
East Longitude (WGS) 1384251.50
Dd X Y 35.162422 138.714305
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20180131
20180307-20180327
20180403-20180511
Research Space
18.450
260.570
290.597
Research Causes 記録保存調査
OverView
Site Type
その他
Main Age
弥生
古墳
飛鳥白鳳
奈良
平安
Main Features
畦畔
水路
小穴
掘立柱建物跡
土坑
Main Foundings
縄文土器
弥生土器
土師器
墨書土器
須恵器
転用硯
灰釉陶器
礎板
鉄滓
Remark
Abstract  沖田遺跡は北は富士山と愛鷹山、南方には富士川河口から沼津市狩野川までつづく田子の浦砂丘に面している。駿河湾から内湾である浮島ヶ原低地に入る玄関口であるかつての吉原湊の北側低地部に展開する遺跡である。新富士火山溶岩と地下水リザーバーである古富士泥流の境界付近には多数の湧水地点が展開している。
 本調査地点では、9 世紀中葉から後葉に掘立柱建物跡(SH4001)や土坑(SK4001)、土器集中(SX4001)が認められており、この地点が生活域であったことを明確に示している。また、土坑や土器集中から「南寺」「寺」と墨書きされた墨書土器が見つかったことは注目される。SK4001 は「南寺」と墨書された坏が遺構中心で伏せられて出土しており、意図的に土器を埋めた土器埋納遺構と位置づけられよう。
 今回の調査結果から生活域として使用されていた9 世紀中葉から後葉は水位が比較的低く、10 世紀に入り地下水位の上昇を背景に排水を目的とした大溝構築や生活域としての放棄・移動が推定され、浮島ヶ原低地で起こる環境の変化に人々が対応していたことが確認されたといえるだろう。

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 309
File download : 200

All Events

外部出力