奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
37922 reports
( Participation 724 Orgs )
report count
132055 reports
( compared to the privious fiscal year + 379 reports )
( Participation 1908 Orgs )
site summary count
146427 reports
( compared to the privious fiscal year + 671 reports )
Article Collected
119405 reports
( compared to the privious fiscal year + 288 reports )
video count
1215 reports
( compared to the privious fiscal year + 26 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1073 reports
( compared to the privious fiscal year + 18 reports )
※過去開催分含む
[ 講演会 ] 2022-12-25 Tokyo Metropolis

交響する古代13(対面・オンライン併用開催)

2022年12月25日(日)10:00〜17:30

対面・オンライン(Zoom)併用開催です。


《参加無料・要事前申込》
 12月21日(水)までに参加受付フォームよりお申し込みください。
 対面参加は先着80名までです。
 お申し込みいただきました方へ後日、資料をダウンロードいただけるURLとZoomの配信URLを送信します。

【参加受付フォーム】http://www.isc.meiji.ac.jp/~meikodai/obj_info_kokyo2022.html



〈全体テーマ:古代東アジア社会の史資料ーモノとテクストー〉

開会 10:00

〈セッション1 古代アジアのガラス流通〉

10:00 石川日出志(明治大学文学部教授)
    「趣旨説明」

10:10 中村大介(埼玉大学人文社会科学研究科准教授)
    「漢代併行期におけるアジアのガラス流通」

10:40 朴天秀(韓国・慶北大学校人文大学教授)
    「ガラスから見たシルクロードの変遷」

11:10 全洪(中国・広州市文物考古研究院研究員)
    「嶺南出土漢晋時期ガラス製品及び研究概況」*通訳あり

11:40 質疑応答(30分間)*通訳あり

〈セッション2 古代日本の墨書土器〉

13:00 吉村武彦(明治大学名誉教授)
    「趣旨説明」

13:10 酒井芳司(九州歴史資料館学芸調査室学芸研究班参事補佐・学芸員)
    「大宰府と出土文字史料」

13:40 吉野武(宮城県教育庁文化財課技術副参事兼総括技術補佐)
    「東の辺要多賀城と出土文字史料」

14:20 新名強(三重県埋蔵文化財センター調査研究3課課長)
    「斎宮跡出土文字史料の特徴について」

14:50 平石充(島根県古代文化センター主席研究員)
    「青木遺跡と出土文字史料」

15:20 質疑応答(40分間)

〈セッション3 古代アジアの唱道〉

16:10 牧野淳司(明治大学文学部教授)
    「唱導の場から見た日本の古代・中世文学」

16:40 松山由布子(広島大学森戸国際高等教育学院助教)
    「日中における冥府唱導と文芸」

17:10 質疑応答(15分間)

閉会 17:30
主催明治大学日本古代学研究所
連絡先
101-8301 東京都千代田区神田駿河台一丁目1番地 明治大学グローバルフロント8階408C 日本古代学研究所
このエントリーをはてなブックマークに追加