明和町職員(文化財技師 正規職員)の採用試験
permalink : https://sitereports.nabunken.go.jp/event/644
令和4年度(令和5年4月1日採用)明和町職員(前期)採用試験について
明和町では、令和5年度採用予定の明和町職員(前期)採用試験を次のとおり行います。
申し込み期間:令和4年5月6日~5月31日、
一次試験:令和4年6月19日(日)、二次試験:令和4年7月8日(金)
【職種、採用予定人数、受験資格】
■文化財技師 1名
平成9年4月2日以降に生まれた人で、次の要件を全て満たす人。
(1) 学芸員の資格を有する人または令和5年3月31日までに取得見込みの人
(2) 文化財発掘調査の経験を有する人
■各職種共通事項
1.欠格事項
次のいずれかに該当する人は、受験することができません。
①禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
②明和町において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
③日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
2.日本の国籍を有しない人について
日本の国籍を有しない人も受験できます。ただし、「公権力の行使又は公の意志の形成への参画に携わる職務を行うためには日本国籍が必要である(※注)」という公務員の基本原則に沿った任用となります。
※注=公権力の行使に該当する職務例は、各種の許認可、税の賦課・徴収・滞納処分、土地収用、立入調査など、をいいます。公の意思の形成への参画に携わる職務とは、課長級の職のうち、町行政の企画、立案及び決定に参画する職をいいます。
【採用、給与、勤務時間】
■採用予定日
令和5年4月1日
■給与等
明和町職員の給与に関する条例等の規定に基づく給料、扶養手当、住居手当、通勤手当、期末・勤勉手当等の諸手当が支給されます。
■勤務時間等
おおむね平日(月曜日~金曜日、業務により土・日・祝日を含む)の午前8時30分から午後5時15分まで、1日につき7時間45分(休憩時間を除く)です。また、1年につき20日(採用年は15日)の年次有給休暇のほか、特別休暇があります。
※複数の職種を同時に受験することはできません。
※取得見込みを要件として受験した人が、所定の時期までに資格を取得できなかった場合は採用される資格を失います。
※詳しくは、総務防災課人事係(℡52-7111)へお問い合わせください。
明和町では、令和5年度採用予定の明和町職員(前期)採用試験を次のとおり行います。
申し込み期間:令和4年5月6日~5月31日、
一次試験:令和4年6月19日(日)、二次試験:令和4年7月8日(金)
【職種、採用予定人数、受験資格】
■文化財技師 1名
平成9年4月2日以降に生まれた人で、次の要件を全て満たす人。
(1) 学芸員の資格を有する人または令和5年3月31日までに取得見込みの人
(2) 文化財発掘調査の経験を有する人
■各職種共通事項
1.欠格事項
次のいずれかに該当する人は、受験することができません。
①禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
②明和町において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
③日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
2.日本の国籍を有しない人について
日本の国籍を有しない人も受験できます。ただし、「公権力の行使又は公の意志の形成への参画に携わる職務を行うためには日本国籍が必要である(※注)」という公務員の基本原則に沿った任用となります。
※注=公権力の行使に該当する職務例は、各種の許認可、税の賦課・徴収・滞納処分、土地収用、立入調査など、をいいます。公の意思の形成への参画に携わる職務とは、課長級の職のうち、町行政の企画、立案及び決定に参画する職をいいます。
【採用、給与、勤務時間】
■採用予定日
令和5年4月1日
■給与等
明和町職員の給与に関する条例等の規定に基づく給料、扶養手当、住居手当、通勤手当、期末・勤勉手当等の諸手当が支給されます。
■勤務時間等
おおむね平日(月曜日~金曜日、業務により土・日・祝日を含む)の午前8時30分から午後5時15分まで、1日につき7時間45分(休憩時間を除く)です。また、1年につき20日(採用年は15日)の年次有給休暇のほか、特別休暇があります。
※複数の職種を同時に受験することはできません。
※取得見込みを要件として受験した人が、所定の時期までに資格を取得できなかった場合は採用される資格を失います。
※詳しくは、総務防災課人事係(℡52-7111)へお問い合わせください。
主催明和町斎宮跡・文化観光課
連絡先
0596-52-7126