令和2年度 みはま土曜歴文講座
permalink : https://sitereports.nabunken.go.jp/event/440
美浜町や若狭地方、全国各地の歴史・文化を学び、郷土への理解を深める場として歴史講座を開講します。
お誘い合わせの上、お気軽にご参加ください。
【第1回】現地探訪【終了しました】
日 時 令和2年6月20日(土) 9:00~12:00
場 所 獅子塚古墳・興道寺古墳群・興道寺廃寺跡・歴史文化館等(定員20名)
講 師 美浜町歴史文化館 副館長(学芸員) 松葉竜司
演 題 獅子塚古墳と耳別氏の故地を巡る
内 容 獅子塚古墳と関連の遺跡を見学し、古墳と豪族について学ぶ。
備 考 各場所を徒歩で移動し、見学する(集合・解散 美浜町役場駐車場)。
詳細は受講申し込み者に別途、案内。
【第2回】現地探訪【令和2年秋に順延】
日 時 令和2年7月11日(土) 13:00~16:00
場 所 高浜町 丹後街道沿いの道標(定員20名)
講 師 美浜町歴史文化館 副館長(学芸員) 松葉竜司
演 題 道端の石造物を見て歩くⅢ ~道標を巡る2~
内 容 前回の若狭東部に引き続き、徒歩で若狭西部の道標を見て歩く。
備 考 各場所を徒歩で移動し、見学する(集合はJR若狭高浜駅・解散はJR若狭和田駅)。
詳細は受講申し込み者に別途、案内。
【第3回】座学
日 時 令和2年8月1日(土) 10:00~11:30
場 所 美浜町歴史文化館 研修室2(定員20名)
講 師 元 敦賀短期大学 教授 多仁照廣さん
演 題 美浜町の古文書について Ⅵ ~見ながら、あれこれつぶやきながら見てみましょう~
【以下、中止(令和3年度に順延予定)】
【第4回】座学【疫病と人々シリーズ1 古代文学】
日 時 令和2年9月12日(土) 13:30~15:00
場 所 美浜町歴史文化館 研修室2(定員20名)
講 師 明治大学経営学部 兼任講師 堂野前彰子さん
演 題 共同体と〈穢れ〉―『備後国風土記』逸文「蘇民将来」伝承の行方
【第5回】座学【疫病と人々シリーズ2 民俗学】
日 時 令和2年9月26日(土) 13:30~15:00
場 所 美浜町歴史文化館 研修室2(定員20名)
講 師 大阪市立大学都市研究プラザ 特別研究員
美浜町伝統文化継承アドバイザー 橋本裕之さん
演 題 ケガレとキヨメの精神史
【第6回】座学【疫病と人々シリーズ3 古代史学】
日 時 令和2年10月10日(土) 13:30~15:00
場 所 美浜町歴史文化館 研修室2(定員20名)
講 師 東京医療保健大学 教授 三舟隆之さん
演 題 貧窮する女性たち -『日本霊異記』の説話から-
【第7回】座学【疫病と人々シリーズ4 考古学】
日 時 令和2年11月7日(土) 13:30~15:00
場 所 美浜町歴史文化館 研修室2(定員20名)
講 師 奈良文化財研究所 主任研究員 神野恵さん
演 題 古代都城と疫病 -平城京の人々の医療、まじない、祈り
【第8回】座学【疫病と人々シリーズ5 近世史学】
日 時 令和2年12月26日(土) 13:30~15:00
場 所 美浜町歴史文化館 研修室2(定員20名)
講 師 滋賀大学経済学部 教授 青柳周一さん
演 題 近江商人史料にみる幕末のコレラ流行
※ いずれの講座も受講料は無料です。
※ 第2回講座については、集合場所まで公共交通機関を利用してお越しください(駐車場はありません)。
※ 受講にあたっては、申し込みが必要です。各講座の締切日(チラシに記載)までに住所、氏名、電話番号、受講を希望する回(内容)を美浜町歴史文化館までお知らせください。
※ 新型コロナウィルス感染拡大防止のため、講座が中止(延期)となる場合があります。その場合、速やかに美浜町ホームページにてお知らせするとともに、講座にお申し込みの皆様に個別にご通知します。
お誘い合わせの上、お気軽にご参加ください。
【第1回】現地探訪【終了しました】
日 時 令和2年6月20日(土) 9:00~12:00
場 所 獅子塚古墳・興道寺古墳群・興道寺廃寺跡・歴史文化館等(定員20名)
講 師 美浜町歴史文化館 副館長(学芸員) 松葉竜司
演 題 獅子塚古墳と耳別氏の故地を巡る
内 容 獅子塚古墳と関連の遺跡を見学し、古墳と豪族について学ぶ。
備 考 各場所を徒歩で移動し、見学する(集合・解散 美浜町役場駐車場)。
詳細は受講申し込み者に別途、案内。
【第2回】現地探訪【令和2年秋に順延】
日 時 令和2年7月11日(土) 13:00~16:00
場 所 高浜町 丹後街道沿いの道標(定員20名)
講 師 美浜町歴史文化館 副館長(学芸員) 松葉竜司
演 題 道端の石造物を見て歩くⅢ ~道標を巡る2~
内 容 前回の若狭東部に引き続き、徒歩で若狭西部の道標を見て歩く。
備 考 各場所を徒歩で移動し、見学する(集合はJR若狭高浜駅・解散はJR若狭和田駅)。
詳細は受講申し込み者に別途、案内。
【第3回】座学
日 時 令和2年8月1日(土) 10:00~11:30
場 所 美浜町歴史文化館 研修室2(定員20名)
講 師 元 敦賀短期大学 教授 多仁照廣さん
演 題 美浜町の古文書について Ⅵ ~見ながら、あれこれつぶやきながら見てみましょう~
【以下、中止(令和3年度に順延予定)】
【第4回】座学【疫病と人々シリーズ1 古代文学】
日 時 令和2年9月12日(土) 13:30~15:00
場 所 美浜町歴史文化館 研修室2(定員20名)
講 師 明治大学経営学部 兼任講師 堂野前彰子さん
演 題 共同体と〈穢れ〉―『備後国風土記』逸文「蘇民将来」伝承の行方
【第5回】座学【疫病と人々シリーズ2 民俗学】
日 時 令和2年9月26日(土) 13:30~15:00
場 所 美浜町歴史文化館 研修室2(定員20名)
講 師 大阪市立大学都市研究プラザ 特別研究員
美浜町伝統文化継承アドバイザー 橋本裕之さん
演 題 ケガレとキヨメの精神史
【第6回】座学【疫病と人々シリーズ3 古代史学】
日 時 令和2年10月10日(土) 13:30~15:00
場 所 美浜町歴史文化館 研修室2(定員20名)
講 師 東京医療保健大学 教授 三舟隆之さん
演 題 貧窮する女性たち -『日本霊異記』の説話から-
【第7回】座学【疫病と人々シリーズ4 考古学】
日 時 令和2年11月7日(土) 13:30~15:00
場 所 美浜町歴史文化館 研修室2(定員20名)
講 師 奈良文化財研究所 主任研究員 神野恵さん
演 題 古代都城と疫病 -平城京の人々の医療、まじない、祈り
【第8回】座学【疫病と人々シリーズ5 近世史学】
日 時 令和2年12月26日(土) 13:30~15:00
場 所 美浜町歴史文化館 研修室2(定員20名)
講 師 滋賀大学経済学部 教授 青柳周一さん
演 題 近江商人史料にみる幕末のコレラ流行
※ いずれの講座も受講料は無料です。
※ 第2回講座については、集合場所まで公共交通機関を利用してお越しください(駐車場はありません)。
※ 受講にあたっては、申し込みが必要です。各講座の締切日(チラシに記載)までに住所、氏名、電話番号、受講を希望する回(内容)を美浜町歴史文化館までお知らせください。
※ 新型コロナウィルス感染拡大防止のため、講座が中止(延期)となる場合があります。その場合、速やかに美浜町ホームページにてお知らせするとともに、講座にお申し込みの皆様に個別にご通知します。
主催美浜町教育委員会(美浜町歴史文化館)
連絡先
〒919-1138 福井県三方郡美浜町河原市8-8 美浜町歴史文化館電話 0770(32)0027 FAX 0770(32)0615
E-mail bunkazai@town.fukui-mihama.lg.jp