奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
37446 reports
( Participation 709 Orgs )
report count
131767 reports
( compared to the privious fiscal year + 7660 reports )
( Participation 1905 Orgs )
site summary count
145663 reports
( compared to the privious fiscal year + 3566 reports )
Article Collected
119021 reports
( compared to the privious fiscal year + 1697 reports )
video count
1185 reports
( compared to the privious fiscal year + 175 reports )
( Participation 107 Orgs )
Event Collected
1047 reports
( compared to the privious fiscal year + 251 reports )
※過去開催分含む
[ 講演会 ] 2019-12-14 Kumamoto Prefecture

長目塚古墳発掘調査70周年・熊本県史跡指定60周年・出土品熊本県重要文化財指定記念シンポジウム「中通古墳群を考える -長目塚古墳の温故知新-」

熊本を代表する古墳群「中通古墳群」。
今年はその中で最大の古墳「長目塚古墳」が発掘調査されて70周年。古墳群全体が熊本県の史跡に指定されて60周年となります。そして、今年3月には70年前の発掘で発見された出土品が熊本県重要文化財に指定されました。これらを記念し、地域が誇る文化遺産「中通古墳群」について阿蘇の歴史・考古学研究に携わる研究者がこれまでの研究成果を振り返りながら、70年前の河川改修に伴って県内で戦後初めてとなった行政実施の長目塚古墳発掘調査の意義と将来の文化財保護・考古学研究に中通古墳群が果たす役割を考えます。

日時:2019年12月14日土曜日 午前10時から午後4時10分終了予定
会場:阿蘇市農村環境改善センター(熊本県阿蘇市内牧976-2)
参加費:無料

シンポジウム内容
【基調講演】午前10時30分~午前11時30分予定
『弥生時代から古墳時代における鉄器生産と阿蘇』村上恭通氏(愛媛大学社会共創学部教授)※講演タイトルを訂正しました。

【報告】午後12時45分~午後3時
『中通古墳群と阿蘇の古墳時代』杉井健氏(熊本大学文学部准教授)
『長目塚古墳出土品の価値と意義』木村龍生氏(熊本県教育庁教育総務局文化課参事)
『長目塚古墳発掘調査の経緯』宮本利邦氏(阿蘇市教育委員会教育部教育課主任)
『幕末人が見た古墳からの出土刀』池浦秀隆氏(宗教法人阿蘇神社権禰宜)

【パネルディスカッション】午後3時~午後4時予定
『中通古墳群を考える』
コーディネーター:田中裕介氏(別府大学文学部教授)
パネラー:各報告者
主催主催:阿蘇市教育委員会 共催:熊本大学
連絡先
阿蘇市教育委員会 教育部教育課 社会教育係
〒869-2695
熊本県阿蘇市一の宮町宮地504-1
TEL:0967(22)3229
FAX:0967(22)5205
このエントリーをはてなブックマークに追加