奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
39748 reports
( Participation 736 Orgs )
report count
132279 reports
( compared to the privious fiscal year + 999 reports )
( Participation 1911 Orgs )
site summary count
147029 reports
( compared to the privious fiscal year + 1554 reports )
Article Collected
119910 reports
( compared to the privious fiscal year + 849 reports )
video count
1232 reports
( compared to the privious fiscal year + 43 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1129 reports
( compared to the privious fiscal year + 77 reports )
※過去開催分含む

The Present Conditions of Excavations at Hyogo-tsu Site;The findings and historical materials are jointly ecamined for the restoration of the early modern clty scape.
兵庫津遺跡における埋蔵文化財調査の現状ー発掘調査の成果と文献・絵図史料から考える近世都市景観の復原に向けてー

Fujii Taro ( 藤井 太郎 )
兵庫津における埋蔵文化財調査の進捗状況を記し、調査により得られた知見を概観する。比較的小規模な発掘調査が多かった兵庫津遺跡であったが、近年では大規模開発による発掘調査の実施により、特に兵庫津の北部地域においては中世遺構や近世の町屋建物も良好な状況で遺存する状況が判明してきており、近世の都市空間の形成を考える上で重要な成果が増加している。またそれらは本紀要に所載の高久氏による天保九(一八三八)年の水帳及び水帳絵図に描かれる屋敷地割の解析により得られた復元図に合致する部分が多いことが明らかになり、基本的な町割の状況についてのデータは、発掘調査を進める上で貴重な情報を提供するものといえる。また絵図や屏風絵など近世都市を描く史料も含め、近世都市の実態の解明において相互の連携が不可欠であることを改めて促すものである。
NAID :
Prefecture :
Age
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url :
Created Date : 2021-11-15
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=太郎|last=藤井|contribution=兵庫津遺跡における埋蔵文化財調査の現状ー発掘調査の成果と文献・絵図史料から考える近世都市景観の復原に向けてー|title=神戸市立博物館研究紀要|date=2002-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/110683|ncid=AN10177091|volume=18}} 閉じる
このエントリーをはてなブックマークに追加

Keywords and Feature Word

この論文は下の刊行物の 41 - 52 ページ に掲載されています。

収録刊行物