大森代官所管轄下の海難事故について

小杉 紗友美
江戸時代の石見地域沿岸での海難事故の諸例を紹介し、事故処理に大森代官所の役人(番所詰役人)が義用務として関与している状況を紹介する。また、諸港客船帳などでは記述が少ない廻船の積荷内容の情報は重要である。
小杉紗友美 2010「大森代官所管轄下の海難事故について」 『世界遺産石見銀山遺跡の調査研究1』 https://sitereports.nabunken.go.jp/en/article/124524
NAID :
Prefecture : Shimane Prefecture
Age 江戸
文化財種別 歴史資料
史跡・遺跡種別 交通 その他の生産遺跡 水中
遺物(材質分類)
学問種別 文献史学
テーマ 流通・経済史
Related Url :
Created Date : 2025-02-05
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=紗友美|last=小杉|contribution=大森代官所管轄下の海難事故について|title=世界遺産石見銀山遺跡の調査研究1|date=2010-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/141507|location=島根県松江市殿町1番地|volume=1}} 閉じる
このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 7
File download : 0

この論文は下の刊行物の 21 - 26 ページ 縦組 に掲載されています。

収録刊行物