平氏隆盛の頃の腰刀と轡

Kanekata Masaki ( 鐘方 正樹 )
西大寺旧境内の土坑墓で出土した腰刀と轡の資料報告を行い、類例の検討から12世紀後半に大きな画期が認められ、同時期の大規模な戦乱との関連を想定した研究である。
鐘方正樹 2023「平氏隆盛の頃の腰刀と轡」 『奈良市埋蔵文化財調査年報』 https://sitereports.nabunken.go.jp/en/article/120267
NAID :
Prefecture : Nara Prefecture
Age 平安
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 金属器
学問種別 考古学
テーマ 資料紹介
Related Url :
Created Date : 2023-04-03
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=正樹|last=鐘方|contribution=平氏隆盛の頃の腰刀と轡|title=奈良市埋蔵文化財調査年報|date=2023-03-24|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/130938|ncid=BD02615690|doi=10.24484/sitereports.130938|volume=令和2(2020)年度}} 閉じる
このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 21
File download : 10

この論文は下の刊行物の 77 - 89 ページ に掲載されています。

収録刊行物