東海市松崎遺跡出土 製塩土器の圧痕分析

川添 和亜 佐々木 由香 米田 恭子 バンダリ スダルシャン
知多式製塩土器の標識遺跡である、松崎遺跡出土製塩土器について、圧痕の調査を行った。本稿では、その中で種実(種子)の可能性が高い試料について中心に取り上げ、SEM 画像撮影の上、種の同定を行った。検出された種実では、イネ関係のものが圧倒的に多いことを確認した上で、圧痕の位置・向き・深さ・圧痕形成のタイミングなどを勘案して、製塩土器に認められる圧痕の意味について、若干の考察を行った。
川添 和亜佐々木 由香米田 恭子バンダリ スダルシャン 2017「東海市松崎遺跡出土 製塩土器の圧痕分析」 『研究紀要』 https://sitereports.nabunken.go.jp/en/article/119545
NAID :
Prefecture : Aichi Prefecture
Age 古墳 古代(細分不明)
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別 その他の生産遺跡
遺物(材質分類) 土製品(瓦含む)
学問種別 考古学
テーマ
Related Url :
Created Date : 2022-07-26
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=和亜|last=川添|first2=由香|last2=佐々木|first3=恭子|last3=米田|first4=スダルシャン|last4=バンダリ|contribution=東海市松崎遺跡出土 製塩土器の圧痕分析|title=研究紀要|date=2017-05|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/129248|location=愛知県弥富市前ケ須町野方802-24|ncid=AA11568230|doi=10.24484/sitereports.129248|volume=18}} 閉じる

この論文は下の刊行物の 22 - 38 ページ に掲載されています。

収録刊行物