安城市寄島遺跡における 古墳時代前期の集落

永井 邦仁
鹿乗川流域遺跡群南部の一角を占める寄島遺跡において、古墳時代初頭〜前期にかけての竪穴建物を中心とする集落景観について考察した。竪穴建物の周溝状床下施設の有無が、集落変遷の画期を見通す鍵になると考えられる。
永井 邦仁 2017「安城市寄島遺跡における 古墳時代前期の集落」 『研究紀要』 https://sitereports.nabunken.go.jp/en/article/119544
NAID :
Prefecture : Aichi Prefecture
Age 古墳
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別 集落
遺物(材質分類)
学問種別 考古学
テーマ
Related Url :
Created Date : 2022-07-26
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=邦仁|last=永井|contribution=安城市寄島遺跡における 古墳時代前期の集落|title=研究紀要|date=2017-05|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/129248|location=愛知県弥富市前ケ須町野方802-24|ncid=AA11568230|doi=10.24484/sitereports.129248|volume=18}} 閉じる

この論文は下の刊行物の 15 - 21 ページ に掲載されています。

収録刊行物