奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
41250 reports
( Participation 755 Orgs )
report count
132432 reports
( compared to the privious fiscal year + 1747 reports )
( Participation 1917 Orgs )
site summary count
147562 reports
( compared to the privious fiscal year + 2122 reports )
Article Collected
120576 reports
( compared to the privious fiscal year + 1581 reports )
video count
1299 reports
( compared to the privious fiscal year + 115 reports )
( Participation 117 Orgs )
Event Collected
1250 reports
( compared to the privious fiscal year + 200 reports )
※過去開催分含む

池内遺跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/65582
DOI 2D code
2D Code download
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.65582
For Citation 財団法人大阪府文化財センター 2010 『(財)大阪府文化財センター調査報告書198:池内遺跡』財団法人大阪府文化財センター
財団法人大阪府文化財センター 2010 『池内遺跡』(財)大阪府文化財センター調査報告書198
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=美佐子|last=森屋|first2=正則|last2=入江|first3=洋司|last3=平田|first4=正博|last4=新海|first5=大実|last5=正岡|first6=由香|last6=永田|title=池内遺跡|origdate=2010-03-31|date=2010-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/65582|ncid=BB01891723|doi=10.24484/sitereports.65582|series=(財)大阪府文化財センター調査報告書|volume=198}} 閉じる
File
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Title 池内遺跡
Participation-organizations 大阪府文化財センター - 大阪府
Store Page https://www.occh.or.jp/?s=book
※ 有償頒布・配布していない場合もあります
Alternative いけうち いせき
Subtitle 都市計画道路大和川線外建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
Volume 第1分冊
Series (財)大阪府文化財センター調査報告書
Series Number 198
Author
Editorial Organization
財団法人大阪府文化財センター
Publisher
財団法人大阪府文化財センター
Publish Date 20100331
Publisher ID
ZIP CODE
TEL
Aaddress
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
奥付: (財)大阪府文化財センター発掘調査報告書第198集
Articles
Site
Site Name 池内遺跡
Site Name Transcription いけうちいせき
Order in book 1
Address 大阪府松原市天美北1・6 天美東3・5
Address Transcription おおさかふまつばらしあまみきた あまみひがし
City Code 27217
Site Number 18
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 343537
East Longitude (WGS) 1353218
Dd X Y 34.593611 135.538333
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20050926-20070109
20051005-20070220
20070703-20071014
20080508-20080922
20090519-20090609
Research Space
11000
12500
792
1518
195
Research Causes 都市計画道路大和川線外建設(阪神高速道路大和川線)
OverView
Site Type
集落
田畑
Main Age
中世(細分不明)
近世(細分不明)
Main Features
水路
水田畦畔
耕作溝
土坑
小穴
Main Foundings
瓦器
瓦質土器
土師器
陶磁器
Remark 地割に則した耕作溝を全域で確認。水田畦畔を検出。
Site Type
集落
田畑
Main Age
平安
Main Features
掘立柱建物
柱列
耕作溝
土坑
小穴
Main Foundings
瓦器
土師器
須恵器
陶磁器
Remark 平安時代後期
調査区の中央部分で居住域を検出。
Site Type
集落
田畑
Main Age
平安
Main Features
掘立柱建物
柱列
土壙墓
区画溝
耕作溝
井戸
土坑
小穴
落ち込み
Main Foundings
土師器
須恵器
墨書土器
黒色土器
白色土器
緑釉陶器
灰釉陶器
越州窯青磁
白磁
土製品
木製品
銭貨
銙帯
Remark 平安時代前期
東西2つの地点で掘立柱建物からなる居住域を確認。
人骨1体を埋葬した土壙墓を検出。
Site Type
集落
田畑
Main Age
弥生
古墳
Main Features
方形周溝墓
土坑
小穴
Main Foundings
弥生土器
土師器
Remark 弥生時代後期末~古墳時代前期初頭
方形周溝墓を1基検出。
Site Type
集落
田畑
Main Age
弥生
Main Features
平地建物
掘立柱建物
土坑
小穴
Main Foundings
弥生土器
石製品
Remark 弥生時代前期中葉
2重の溝に囲まれた領域内から平地建物・掘立柱建物からなる居住域を検出。
居住域の成立する以前に洪水砂によって埋没した小区画水田を検出。
Site Type
その他
Main Age
縄文
Main Features
落ち込み
流路
Main Foundings
縄文土器
Remark
Site Name 三宅西遺跡
Site Name Transcription みやけにしいせき
Order in book 2
Address 大阪府松原市三宅西5~7 三宅中7
Address Transcription おおさかふまつばらしみやけにし みやけなか
City Code 27217
Site Number 26
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 343535
East Longitude (WGS) 1353245
Dd X Y 34.593055 135.545833
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20090318-20090519
20090628-20090707
Research Space
986
75
Research Causes 都市計画道路大和川線外建設(阪神高速道路大和川線)
OverView
Site Type
田畑
Main Age
中世(細分不明)
近世(細分不明)
Main Features
水路
耕作溝
土坑
落ち込み
Main Foundings
瓦器
瓦質土器
土師器
陶磁器
Remark 坪境の水路に接続する落ち込みを検出。
Site Type
集落
田畑
Main Age
古墳
Main Features
Main Foundings
土師器
須恵器
Remark 古墳時代中期
Site Type
Main Age
弥生
古墳
Main Features
土坑
小穴
落ち込み
Main Foundings
弥生土器
Remark
Site Type
その他
Main Age
縄文
Main Features
流路
Main Foundings
縄文土器
Remark 縄文時代後期中葉の土器が出土
Abstract  池内遺跡では2005年から実施した発掘調査で、縄文時代~中世にかけて連綿と続く遺構面を検出した。中でも、平安時代後期の集落や弥生時代前期中葉の集落と水田域を検出したことは、大きな成果である。 
平安時代後期の集落は、大きく2地点で検出しており、そのうち西側の居住域は4分の3町四方で居住域を囲尭する区画溝を備えていた。居住域は掘立柱建物から構成されており、総計60棟以上の大規模なものであることも判明した。人骨を埋葬した土壙墓も検出している。越州窯青磁・国産陶器や白色土器などの希少遺物が出土しているほか、硯・墨書土器・銙帯など、居住域を形成した集団の性格を検討する上で、重要な資料が得られている。
 弥生時代前期中葉の集落は水成堆積物の上に形成されており、2重の併走する溝に囲まれた地点から、平地建物と掘立柱建物からなる居住域を確認したほか、土器の破片や焼土塊を含む多数の落ち込み状の土坑を検出した。加えて、水成堆積物を除去した下位の遺構面からは小区画水田を確認しており、前期中葉の居住域より古相を示す水田として注目できる。
 調査時には、古環境の復元に供するデータも蓄積することができ、河内平野南部における遺跡の形成過程を考える上で重要な資料を得ることができた。

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 290
File download : 193

All Events

外部出力