奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
37821 reports
( Participation 722 Orgs )
report count
132012 reports
( compared to the privious fiscal year + 262 reports )
( Participation 1908 Orgs )
site summary count
146187 reports
( compared to the privious fiscal year + 483 reports )
Article Collected
119352 reports
( compared to the privious fiscal year + 234 reports )
video count
1212 reports
( compared to the privious fiscal year + 23 reports )
( Participation 109 Orgs )
Event Collected
1064 reports
( compared to the privious fiscal year + 9 reports )
※過去開催分含む

南紀男山焼

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/62664
DOI 2D code
2D Code download
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.62664
For Citation 財団法人和歌山県文化財センター 1992 『南紀男山焼』財団法人和歌山県文化財センター
財団法人和歌山県文化財センター 1992 『南紀男山焼』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=秀夫|last=上田|title=南紀男山焼|origdate=1992-03|date=1992-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/62664|location=和歌山市広道20番地|ncid=BN09002736|doi=10.24484/sitereports.62664}} 閉じる
File
Title 南紀男山焼
Participation-organizations (公財)和歌山県文化財センター - 和歌山県
Alternative なんきおとこやまやき
Subtitle 南紀男山焼窯跡発掘調査概報
Volume
Series
Series Number
Author
Editorial Organization
財団法人和歌山県文化財センター
Publisher
財団法人和歌山県文化財センター
Publish Date 19920300
Publisher ID 302015
ZIP CODE 3408268
TEL 0374333843
Aaddress 和歌山市広道20番地
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 南紀男山焼窯跡
Site Name Transcription なんきおとこやまやきかまあと
Order in book
Address 和歌山県有田郡広川町南金屋
Address Transcription わかやまけんありだぐんひろかわちょうみなみかなや
City Code 303623
Site Number 13
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Research Period
19920121-19920203
Research Space
90
Research Causes 公共施設建設
OverView
Site Type
Main Age
近世(細分不明)
Main Features
Main Foundings
染付
青磁染付
褐釉染付
青磁
白磁
褐釉磁器
素焼土器
陶器
窯道具
Remark
Abstract 南紀男山焼は文政10年(1827)から明治11年(1878)までの約50年間の比較的短時間に操業された窯場である。
調査地区は、丘陵の南東斜面の下端部の池際で、窯本体ではなく、上部に存在したはずの窯の物原の下端一部、もしくは開墾による物原の遺物の2次(あるいは数字)廃棄地点にあたるものと思われる。斜面に大量の遺物を含んだ焼土や砂が互層になって堆積しているが、近年の開墾により大半が削平され窯にともなう可能性のある堆積層はわずかに残る。非常に多くの遺物が出土しているが、とりわけ大量に出土したのは窯道具で、匣、匣蓋と思われるもの、トチ、チャツ、天秤台、ハマなどがある。また、染付碗には「南紀男山」の銘の入ったものもある。

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 273
File download : 440

All Events

外部出力