川島久保内・馬場遺跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/60744
引用表記 渋川市教育委員会生涯学習課 1998 『渋川市発掘調査報告書62:川島久保内・馬場遺跡』渋川市教育委員会
渋川市教育委員会生涯学習課 1998 『川島久保内・馬場遺跡』渋川市発掘調査報告書62
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=良光|last=小林|title=川島久保内・馬場遺跡|origdate=1998-03-31|date=1998-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/60744|location=群馬県渋川市石原80|ncid=BA43179441|series=渋川市発掘調査報告書|volume=62}} 閉じる
File
Title 川島久保内・馬場遺跡
Participation-organizations 渋川市 - 群馬県
Alternative かわしまくぼうち ばばいせき
Subtitle 浅間泥流に埋もれた神社跡の発掘調査
Volume
Series 渋川市発掘調査報告書
Series Number 62
Author
Editorial Organization
渋川市教育委員会生涯学習課
Publisher
渋川市教育委員会
Publish Date 19980331
Publisher ID
ZIP CODE 377-8501
TEL 0279-22-2111
Aaddress 群馬県渋川市石原80
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
所収論文
Japanease Title 甲波宿禰神社と川島村の歴史 天明3年浅間山泥押しの被害と対応
English Title
Author
大島 史郎
Pages 21 - 52
NAID
Prefecture Gumma Prefecture
Age 江戸
文化財種別
史跡・遺跡種別 社寺
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=史郎|last=大島|contribution=甲波宿禰神社と川島村の歴史 天明3年浅間山泥押しの被害と対応|title=川島久保内・馬場遺跡|date=1998-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/60744|location=群馬県渋川市石原80|ncid=BA43179441|series=渋川市発掘調査報告書|volume=62}} 閉じる
Abstract
Site
Site Name 川島久保内・馬場遺跡
Site Name Transcription かわしまくぼうち ばばいせき
Order in book 1
Address 群馬県渋川市川島663から669
Address Transcription ぐんまけんしぶかわしかわしま
City Code 10208
Site Number
North Latitude (JGD) 363200
East Longitude (JGD) 1385826
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 36.5365 138.9707
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19970120-19970331
Research Space
900
Research Causes 砂利採取
OverView
Site Type
社寺
Main Age
江戸
Main Features
神社
Main Foundings
陶磁器
銭貨
墓石
地蔵
地蔵台座
Remark 天明3年の浅間泥流により倒壊・埋没した遺構
種別 : 神社
Site Name 川島久保内・馬場遺跡
Site Name Transcription かわしまくぼうち ばばいせき
Order in book 2
Address 群馬県渋川市川島663から669
Address Transcription ぐんまけんしぶかわしかわしま
City Code 10208
Site Number 市44
North Latitude (JGD) 363200
East Longitude (JGD) 1385826
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 36.5365 138.9707
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19970120-19970331
Research Space
900
Research Causes 砂利採取
OverView
Site Type
社寺
Main Age
江戸
Main Features
神社
Main Foundings
Remark 天明3年の浅間泥流により倒壊・埋没した遺構
種別 : 神社
Abstract

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 267
File download : 0

All Events

>> 確認する

外部出力

BibTeX
TSV
JSON