八ヶ崎遺跡第1・2地点発掘調査報告書
URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/56444
|
引用表記 |
松戸市遺跡調査会 2006 『八ヶ崎遺跡第1・2地点発掘調査報告書』松戸市遺跡調査会
|
松戸市遺跡調査会 2006 『八ヶ崎遺跡第1・2地点発掘調査報告書』
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=千洋|last=伊藤|first2=博子|last2=須賀|first3=純也|last3=関山|first4=建速|last4=松本|title=八ヶ崎遺跡第1・2地点発掘調査報告書|origdate=2006-03-31|date=2006-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/56444|location=千葉県松戸市根本356 松戸市教育委員会内|ncid=BA78372335}}
閉じる
|
File |
|
Title |
八ヶ崎遺跡第1・2地点発掘調査報告書 |
Participation-organizations |
松戸市
- 千葉県
|
Alternative |
はちがさきいせきだい1・2ちてんはっくつちょうさほうこくしょ |
Subtitle |
|
Volume |
|
Series |
|
Series Number |
|
Author |
|
Editorial Organization |
松戸市遺跡調査会
|
Publisher |
松戸市遺跡調査会
|
Publish Date |
20060331 |
Publisher ID |
|
ZIP CODE |
271-8588 |
TEL |
047-366-7462 |
Aaddress |
千葉県松戸市根本356 松戸市教育委員会内 |
報告書種別 |
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
|
NII Type |
Research Paper |
Research Report |
掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) |
NCID |
|
JP Number |
|
Other Resource |
|
Remark |
|
所収論文 |
|
Site |
Site Name |
八ヶ崎遺跡 第1地点 |
Site Name Transcription |
はちがさきいせき |
Order in book |
1 |
Address |
千葉県松戸市八ヶ崎5-41-6ほか |
Address Transcription |
ちばけんまつどしはちがさき |
City Code |
12207 |
Site Number |
40 |
North Latitude (JGD) |
|
East Longitude (JGD) |
|
North Latitude (WGS) |
354820 |
East Longitude (WGS) |
1395631 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.805555 139.941944
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
Research Period |
19920110-19920310
|
Research Space |
823.95
|
Research Causes |
社宅建設 |
OverView |
Site Type |
集落
|
Main Age |
旧石器
|
Main Features |
東内野尖頭器
ナイフ形石器
|
Main Foundings |
|
Remark |
先土器時代は、撹乱層中の採集品だが包含層の存在はほぼ確実である。縄文時代は、早期前半・前期中葉・中期前葉から後期の各時期の住居跡が検出された。各時期の内容や継続性には差異がみられる。 |
|
Site Name |
八ヶ崎遺跡 第2地点 |
Site Name Transcription |
はちがさきいせき |
Order in book |
2 |
Address |
千葉県松戸市八ヶ崎5-41-6ほか |
Address Transcription |
ちばけんまつどしはちがさき |
City Code |
12207 |
Site Number |
40 |
North Latitude (JGD) |
|
East Longitude (JGD) |
|
North Latitude (WGS) |
354820 |
East Longitude (WGS) |
1395631 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.805555 139.941944
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
Research Period |
19930507-19930717
|
Research Space |
525.47
|
Research Causes |
社宅建設 |
OverView |
Site Type |
集落
|
Main Age |
縄文
|
Main Features |
住居13
土坑25
ピット136
|
Main Foundings |
縄文土器(早期から後期)
石器
土器片錘
土偶(早期)
土製品
|
Remark |
先土器時代は、撹乱層中の採集品だが包含層の存在はほぼ確実である。縄文時代は、早期前半・前期中葉・中期前葉から後期の各時期の住居跡が検出された。各時期の内容や継続性には差異がみられる。 |
|
|
Abstract |
|
Related Cultual Data
Page view : 553
File download : 0
外部出力