盛南地区遺跡群発掘調査報告書

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/49492
DOI 2D code
2D Code download
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.49492
引用表記 盛岡市遺跡の学び館 2012 『盛南地区遺跡群発掘調査報告書』独立行政法人都市再生機構他
盛岡市遺跡の学び館 2012 『盛南地区遺跡群発掘調査報告書』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=知弘|last=津嶋|title=盛南地区遺跡群発掘調査報告書|origdate=2012-09-30|date=2012-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/49492|location=岩手県盛岡市本宮字荒屋13番地1|ncid=BB1153941X|ncid=BA89946560|doi=10.24484/sitereports.49492|volume=4}} 閉じる
File
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Title 盛南地区遺跡群発掘調査報告書
Participation-organizations 盛岡市遺跡の学び館 - 岩手県
Alternative せいなんちくいせきぐんはっくつちょうさほうこくしょ
Subtitle 盛岡南新都市開発整備事業関連遺跡平成13~18年度発掘調査1/台太郎遺跡
Volume 4
Series
Series Number
Author
Editorial Organization
盛岡市遺跡の学び館
Publisher
独立行政法人都市再生機構
盛岡市
盛岡市教育委員会
Publish Date 20120930
Publisher ID 032018
ZIP CODE 0200866
TEL 0196356600
Aaddress 岩手県盛岡市本宮字荒屋13番地1
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
所収論文
Site
Site Name 台太郎遺跡 第37~39・42・43・45~49・56・57次調査
Site Name Transcription だいたろういせき
Order in book 1
Address 岩手県盛岡市向中野台太郎・八日市場ほか
Address Transcription いわてけんもりおかしむかいなかのだいたろう・ようかいちばほか
City Code 03201
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 394057
East Longitude (WGS) 1410825
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 39.6825 141.140277
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
Research Space
Research Causes
OverView
Site Type
集落
Main Age
奈良
平安
Main Features
Main Foundings
Remark
Abstract 盛南地区遺跡群は,平安時代初頭の延暦22 年(803)に朝廷が造営した古代城柵「志波城」の南東方に位置し,7 世紀より続く一大勢力「志波エミシ」が10 世紀まで拠点とした古代集落群が主に確認されている。台太郎遺跡は,古代の竪穴住居跡が約660 棟を数え,盛南地区遺跡群で最大の集落である。本書掲載の調査では奈良・平安時代の竪穴住居跡35 棟を精査し,多数の遺物が出土しており,主に遺跡中央部と西部の集落の様相を明らかにすることができた。また,不整五角形に堀が囲む中世の居館跡の西部を精査し,堀跡及び掘立柱建物を確認することができた。

Related Cultual Data

Page view : 1032
File download : 220

All Events

>> 確認する

外部出力

BibTeX
TSV
JSON