首都圏中央連絡自動車道埋蔵文化財調査報告書
URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/30976
|
引用表記 |
千葉県教育振興財団 2007 『千葉県教育振興財団調査報告583:首都圏中央連絡自動車道埋蔵文化財調査報告書 』東日本高速道路株式会社他
|
千葉県教育振興財団 2007 『首都圏中央連絡自動車道埋蔵文化財調査報告書 』千葉県教育振興財団調査報告583
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=春雄|last=小高|first2=久美子|last2=白井|first3=友子|last3=高梨|title=首都圏中央連絡自動車道埋蔵文化財調査報告書 |origdate=2007-11-26|date=2007-11-26|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/30976|location=千葉県四街道市鹿渡809番地の2|ncid=BA86897866|series=千葉県教育振興財団調査報告|volume=583}}
閉じる
|
File |
|
Title |
首都圏中央連絡自動車道埋蔵文化財調査報告書 |
Participation-organizations |
(公財)千葉県教育振興財団文化財センター
- 千葉県
|
Alternative |
しゅとけんちゅうおうれんらくじどうしゃどうまいぞうぶんかざいちょうさほうこくしょ |
Subtitle |
長南町岩川遺跡・茂原市国府関遺跡 |
Volume |
7 |
Series |
千葉県教育振興財団調査報告 |
Series Number |
583 |
Author |
|
Editorial Organization |
千葉県教育振興財団
|
Publisher |
東日本高速道路株式会社
千葉県教育振興財団
|
Publish Date |
20071126 |
Publisher ID |
|
ZIP CODE |
284-0003 |
TEL |
043-424-4848 |
Aaddress |
千葉県四街道市鹿渡809番地の2 |
報告書種別 |
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
|
NII Type |
Research Paper |
Research Report |
掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) |
NCID |
|
JP Number |
|
Other Resource |
|
Remark |
|
所収論文 |
|
Site |
Site Name |
岩川遺跡 |
Site Name Transcription |
いわかわいせき |
Order in book |
|
Address |
千葉県長生郡長南町岩川字滝ノ上1068ほか |
Address Transcription |
ちばけんちょうせいぐんちょうなんまちいわかわあざたきのうえ1068ほか |
City Code |
12427 |
Site Number |
003 |
North Latitude (JGD) |
|
East Longitude (JGD) |
|
North Latitude (WGS) |
352527.7 |
East Longitude (WGS) |
1401532.3 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.424361 140.258972
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
Research Period |
20051205-20060330
|
Research Space |
4560
|
Research Causes |
道路建設に伴う埋蔵文化財調査 |
OverView |
Site Type |
散布地
|
Main Age |
古墳
|
Main Features |
古墳時代〜中世の溝跡群
|
Main Foundings |
弥生土器
古墳時代土師器
|
Remark |
一宮川中流域における古墳時代以降の開発状況の一端を明らかにした。 |
Site Type |
散布地
|
Main Age |
中世(細分不明)
近世(細分不明)
|
Main Features |
平安時代以降の道跡ほか
|
Main Foundings |
平安時代土師器
平安時代須恵器
木製品
炭化種子ほか
|
Remark |
一宮川中流域における古墳時代以降の開発状況の一端を明らかにした。 |
|
Site Name |
国府関遺跡 |
Site Name Transcription |
こうせきいせき |
Order in book |
|
Address |
千葉県茂原市国府関字ソトワド2210の一部ほか |
Address Transcription |
ちばけんもばらしこうぜきあざそとわど |
City Code |
12210 |
Site Number |
006 |
North Latitude (JGD) |
|
East Longitude (JGD) |
|
North Latitude (WGS) |
352659 |
East Longitude (WGS) |
1401506 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.449722 140.251666
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
Research Period |
20051201-20060330
20060404-20060428
|
Research Space |
600
5100
|
Research Causes |
道路建設に伴う埋蔵文化財調査 |
OverView |
Site Type |
集落
古墳
|
Main Age |
古墳
中世(細分不明)
|
Main Features |
住居跡
溝跡
旧河川跡ほか
|
Main Foundings |
古墳時代土師器・須恵器
平安時代土師器・須恵器
木製品
炭化種子ほか
|
Remark |
古墳時代前期の様々な木製品と北陸系などの外来系土器を含む多量の土器を出土した旧調査区の西側隣接地の様子が明らかになった。赤漆塗りの短剣鞘が出土した。 |
|
|
Abstract |
|
Related Cultual Data
Page view : 217
File download : 0
外部出力