奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
39777 reports
( Participation 737 Orgs )
report count
132197 reports
( compared to the privious fiscal year + 1017 reports )
( Participation 1911 Orgs )
site summary count
146935 reports
( compared to the privious fiscal year + 1559 reports )
Article Collected
119952 reports
( compared to the privious fiscal year + 891 reports )
video count
1232 reports
( compared to the privious fiscal year + 43 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1135 reports
( compared to the privious fiscal year + 83 reports )
※過去開催分含む

野毛平東方遺跡 野毛平上之内遺跡 野毛平泉台1遺跡 野毛平泉台2遺跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/25043
For Citation 印旛郡市文化財センタ− 2010 『印旛郡市文化財センター発掘調査報告書280:野毛平東方遺跡 野毛平上之内遺跡 野毛平泉台1遺跡 野毛平泉台2遺跡』印旛郡市文化財センタ−
印旛郡市文化財センタ− 2010 『野毛平東方遺跡 野毛平上之内遺跡 野毛平泉台1遺跡 野毛平泉台2遺跡』印旛郡市文化財センター発掘調査報告書280
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=美知枝|last=小牧|title=野毛平東方遺跡 野毛平上之内遺跡 野毛平泉台1遺跡 野毛平泉台2遺跡|origdate=2010-01-29|date=2010-01-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/25043|location=千葉県佐倉市鏑木町198番地の3|ncid=AA12464525|ncid=BB02332862|series=印旛郡市文化財センター発掘調査報告書|volume=280}} 閉じる
File
Title 野毛平東方遺跡 野毛平上之内遺跡 野毛平泉台1遺跡 野毛平泉台2遺跡
Participation-organizations (公財)印旛郡市文化財センター - 千葉県
Alternative のげだいらひがしかたいせき のげだいらかみのうちいせき のげだいらいずみだい1いせき のげだいらいずみだい2いせき
Subtitle 野毛平西和泉線道路改良事業に伴う埋蔵文化財調査
Volume
Series 印旛郡市文化財センター発掘調査報告書
Series Number 280
Author
Editorial Organization
印旛郡市文化財センタ−
Publisher
印旛郡市文化財センタ−
Publish Date 20100129
Publisher ID
ZIP CODE 285-0025
TEL 043-484-0126
Aaddress 千葉県佐倉市鏑木町198番地の3
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Japanease Title 野毛平上之内遺跡遺構外出土の後期土器について 称名寺式から堀之内式移行期の一様相
English Title
Author
石渡 典子
小牧 美知枝
Pages 114 - 127
NAID
Prefecture Chiba Prefecture
Age 縄文
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類) 土器
学問種別
テーマ 編年 文化系統 年代特定
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=典子|last=石渡|first2=美知枝|last2=小牧|contribution=野毛平上之内遺跡遺構外出土の後期土器について 称名寺式から堀之内式移行期の一様相|title=野毛平東方遺跡 野毛平上之内遺跡 野毛平泉台1遺跡 野毛平泉台2遺跡|date=2010-01-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/25043|location=千葉県佐倉市鏑木町198番地の3|ncid=AA12464525|ncid=BB02332862|series=印旛郡市文化財センター発掘調査報告書|volume=280}} 閉じる
Abstract
Site
Site Name 野毛平上之内遺跡
Site Name Transcription のげだいらかみのうちいせき
Order in book
Address 千葉県成田市野毛平字泉台416-1他
Address Transcription ちばけんなりたしのげだいらあざいずみだい416-1ほか
City Code 122114
Site Number 01-132-2
North Latitude (JGD) 354811
East Longitude (JGD) 1402100
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Dd X Y 35.8063 140.3467
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20070918-20070919
20070920-20080121
Research Space
360
2,376
Research Causes 道路改良事業による
OverView
Site Type
集落
古墳
Main Age
縄文
Main Features
住居跡5軒
土坑5基
Main Foundings
縄文土器(早 中 後)
石器
土製品
Remark 後期堀之内1式成立期の土器が出土した。
Site Type
集落
古墳
Main Age
古墳
Main Features
住居跡1軒
古墳1基
土坑2基
Main Foundings
土師器
須恵器
土製品
Remark 方墳の存在が確認された。
Site Type
集落
古墳
Main Age
奈良
平安
Main Features
住居跡7軒
溝1条
Main Foundings
土師器
須恵器
鉄製品
石製品
鍛治関連遺物
Remark 鉄器の鋤先が出土する。
Site Type
集落
Main Age
古墳
中世(細分不明)
近世(細分不明)
Main Features
台地整形2箇所
火葬施設1基
粘土貼土坑1基
土坑29基
Main Foundings
陶器
在地産土師器
石製品
鉄製品
銭貨
鍛治関連遺物
貝類
Remark
Site Name 野毛平東方遺跡(19年度)
Site Name Transcription のげだいらひがしかたいせき 
Order in book
Address 千葉県成田市野毛平字東方890-1他
Address Transcription ちばけんなりたしのげだいらあざひがしかた890-1ほか
City Code 122114
Site Number 01-132
North Latitude (JGD) 354802
East Longitude (JGD) 1402105
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Dd X Y 35.8038 140.3481
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20080124-20080128
20080213-20080324
Research Space
168
710
Research Causes 道路改良事業による
OverView
Site Type
集落
Main Age
縄文
Main Features
なし
Main Foundings
縄文土器(早
後)
石器
Remark
Site Type
集落
Main Age
古墳
Main Features
住居跡1軒
溝1条
Main Foundings
土師器
須恵器
石製品
鍛治関連遺物
Remark
Site Type
集落
Main Age
奈良
平安
Main Features
住居跡8軒
掘立柱建物跡2棟
土坑4基
Main Foundings
土師器
墨書土器
須恵器
石製品
鉄製品
鍛治関連遺物
Remark
Site Type
集落
Main Age
近世(細分不明)
Main Features
炭窯1基
土坑7基
溝2条
Main Foundings
内耳鍋
Remark
Site Name 野毛平東方遺跡(20年度)
Site Name Transcription のげだいらひがしかたいせき
Order in book
Address 千葉県成田市野毛平字東方890-1他
Address Transcription ちばけんなりたしのげだいらあざひがしかた889-1ほか
City Code 122114
Site Number 01-132-2
North Latitude (JGD) 354803
East Longitude (JGD) 1402105
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Dd X Y 35.8041 140.3481
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20081208-20081218
Research Space
280
Research Causes 道路改良事業による
OverView
Site Type
集落
Main Age
奈良
平安
Main Features
柱穴列1条
土坑4基
溝1条
Main Foundings
土師器
須恵器
Remark
Site Name 野毛平泉台1遺跡
Site Name Transcription のげだいらいずみだい1いせき
Order in book
Address 千葉県成田市野毛平字泉台372他
Address Transcription ちばけんなりたしのげだいらあざいずみだい372ほか
City Code 122114
Site Number 01-134
North Latitude (JGD) 354816
East Longitude (JGD) 1401959
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Dd X Y 35.8077 140.3298
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20070926-20071211
20080107-20080212
Research Space
222
260
Research Causes 道路改良事業による
OverView
Site Type
集落
Main Age
縄文
Main Features
住居跡1軒
土坑1基
Main Foundings
縄文土器(中・後)
石器
土製品
Remark
Site Type
集落
Main Age
近世(細分不明)
Main Features
溝1条
Main Foundings
陶器
在地産土師器
Remark
Site Name 野毛平泉台2遺跡
Site Name Transcription のげだいらいずみだい2いせき
Order in book
Address 千葉県成田市野毛平字泉台349他
Address Transcription ちばけんなりたしのげだいらあざいずみだい349ほか
City Code 122114
Site Number 01-135
North Latitude (JGD) 354820
East Longitude (JGD) 1402047
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Dd X Y 35.8088 140.3431
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20071212-20071214
20080107-20080212
Research Space
268
350
Research Causes 道路改良事業による
OverView
Site Type
集落
Main Age
縄文
Main Features
なし
Main Foundings
縄文土器(早・中)
Remark
Site Type
集落
Main Age
古墳
Main Features
住居跡1軒
Main Foundings
土師器
土製品
Remark
Abstract [野毛平上之内遺跡 要約]
縄文時代、古墳時代〜中世にいたる多様な時代の遺構が検出されたが、とくに古墳が注目される。上之内1号墳は野毛平古墳群内初の方墳で、隣接する前方後円墳、推出し古墳との関係が考慮される存在である。
[野毛平東方遺跡(19年度) 要約]
縄文時代、古墳時代〜中世にいたる多様な時代の遺構が検出されたが、とくに古墳が注目される。上之内1号墳は野毛平古墳群内初の方墳で、隣接する前方後円墳、推出し古墳との関係が考慮される存在である。
[野毛平東方遺跡(20年度) 要約]
縄文時代、古墳時代〜中世にいたる多様な時代の遺構が検出されたが、とくに古墳が注目される。上之内1号墳は野毛平古墳群内初の方墳で、隣接する前方後円墳、推出し古墳との関係が考慮される存在である。
[野毛平泉台2遺跡 要約]
縄文時代、古墳時代〜中世にいたる多様な時代の遺構が検出されたが、とくに古墳が注目される。上之内1号墳は野毛平古墳群内初の方墳で、隣接する前方後円墳、推出し古墳との関係が考慮される存在である。
[野毛平泉台1遺跡 要約]
縄文時代、古墳時代〜中世にいたる多様な時代の遺構が検出されたが、とくに古墳が注目される。上之内1号墳は野毛平古墳群内初の方墳で、隣接する前方後円墳、推出し古墳との関係が考慮される存在である。

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 175
File download : 0

All Events

外部出力