奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
37817 reports
( Participation 721 Orgs )
report count
132008 reports
( compared to the privious fiscal year + 258 reports )
( Participation 1908 Orgs )
site summary count
146173 reports
( compared to the privious fiscal year + 479 reports )
Article Collected
119342 reports
( compared to the privious fiscal year + 224 reports )
video count
1212 reports
( compared to the privious fiscal year + 23 reports )
( Participation 109 Orgs )
Event Collected
1064 reports
( compared to the privious fiscal year + 9 reports )
※過去開催分含む

袰帯遺跡発掘調査報告書

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/19117
DOI 2D code
2D Code download
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.19117
For Citation 公益財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター 2017 『岩手県文化振興事業団埋蔵文化財調査報告書662:袰帯遺跡発掘調査報告書』岩手県沿岸広域振興局土木部宮古土木センター他
公益財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター 2017 『袰帯遺跡発掘調査報告書』岩手県文化振興事業団埋蔵文化財調査報告書662
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=勲|last=北田|first2=武|last2=伊藤|first3=行仁|last3=近藤|first4=華子|last4=大坪|title=袰帯遺跡発掘調査報告書|origdate=2017-03-17|date=2017-03-17|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/19117|location=岩手県盛岡市下飯岡11地割185番地|ncid=AN10310282|doi=10.24484/sitereports.19117|series=岩手県文化振興事業団埋蔵文化財調査報告書|volume=662}} 閉じる
File
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Title 袰帯遺跡発掘調査報告書
Participation-organizations (公財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県
Alternative ほろたいいせきはっくつちょうさほうこくしょ
Subtitle 地域連携道路整備事業一般国道340号和井内関連遺跡発掘調査
Volume
Series 岩手県文化振興事業団埋蔵文化財調査報告書
Series Number 662
Author
Editorial Organization
公益財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
Publisher
岩手県沿岸広域振興局土木部宮古土木センター
公益財団法人岩手県文化振興事業団
Publish Date 20170317
Publisher ID 03000
ZIP CODE 0200853
TEL 0196389001
Aaddress 岩手県盛岡市下飯岡11地割185番地
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 袰帯遺跡
Site Name Transcription ほろたいいせき
Order in book
Address 岩手県宮古市和井内第23地割13-5ほか
Address Transcription いわてけんみやこしわいないだい23ちわり13-5ほか
City Code 03202
Site Number LF19-2060
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 394034.98
East Longitude (WGS) 1414310.96
Dd X Y 39.676383 141.719711
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20150518-20150728
Research Space
1600
Research Causes 一般国道340号和井内建設に係る発掘調査
OverView
Site Type
集落
Main Age
縄文
室町
近世(細分不明)
Main Features
竪穴住居跡
掘立柱建物跡
土坑
焼土
竪穴建物跡
柱穴状土坑
墓坑
Main Foundings
縄文土器(前期初頭~前葉
中期後~末葉)
石器(剥片
礫石器)
土製品(円盤状土製品)
陶磁器(青磁椀)
金属製品(鉄鏃)
金属製品(煙管
釘)
銭貨(寛永通寶など)
Remark 柱穴状土坑から出土した中国製の青磁椀から、室町時代前半に比定されると考えられる集落が確認された。
時代 : 近世以降
Abstract 平成18年度に続き、2回目の調査である。前回調査では、当センターで8,698㎡を対象に行い、縄文時代中期後~末葉の竪穴住居跡37棟のほか、住居状遺構14棟、土坑64基、掘立柱建物跡3棟、中世~近世の墓坑5基を確認した。今回は、前回調査区南の東側隣接地1,600㎡の調査を行い、前回調査同様に縄文時代中期後~末葉の竪穴住居25棟のほか、掘立柱建物跡1棟、土坑36基、焼土2基を確認した。また、前回調査では墓坑のみ見つかっていた中世の遺構が、竪穴建物跡6棟、掘立柱建物跡1棟、建物を構成する可能性がある柱穴状土坑697個をまとまりをもって分布することが
分かった。今回の調査で、刈屋川への下る東側へも縄文時代及び中世の遺構が広がることが分かり、当地域における該期の拠点的集落と位置付けられる。

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 346
File download : 815

All Events

外部出力