奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
41246 reports
( Participation 755 Orgs )
report count
132428 reports
( compared to the privious fiscal year + 1743 reports )
( Participation 1917 Orgs )
site summary count
147554 reports
( compared to the privious fiscal year + 2114 reports )
Article Collected
120575 reports
( compared to the privious fiscal year + 1580 reports )
video count
1298 reports
( compared to the privious fiscal year + 114 reports )
( Participation 117 Orgs )
Event Collected
1250 reports
( compared to the privious fiscal year + 200 reports )
※過去開催分含む

唐津城跡本丸3

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/131877
For Citation 唐津市教育委員会 2019 『唐津市文化財調査報告書180:唐津城跡本丸3』唐津市教育委員会
唐津市教育委員会 2019 『唐津城跡本丸3』唐津市文化財調査報告書180
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=清春|last=坂井|title=唐津城跡本丸3|origdate=2019-03-29|date=2019-03-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/131877|location=佐賀県唐津市南城内1番1号 大手口センタービル6階|ncid=BC16517433|series=唐津市文化財調査報告書|volume=180}} 閉じる
File
Title 唐津城跡本丸3
Participation-organizations 唐津市 - 佐賀県
Alternative からつじょうあとほんまる
Subtitle 唐津城石垣再築整備事業報告書 ; 4(6~9面調査区)
Volume 3
Series 唐津市文化財調査報告書
Series Number 180
Author
Editorial Organization
唐津市教育委員会
Publisher
唐津市教育委員会
Publish Date 20190329
Publisher ID 41202
ZIP CODE 8478511
TEL
Aaddress 佐賀県唐津市南城内1番1号 大手口センタービル6階
Report Type Codes
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 唐津城跡
Site Name Transcription からつじょうあと
Order in book
Address 佐賀県唐津市東城内
Address Transcription さがけんからつしひがしじょうない
City Code 41202
Site Number 724
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 332712
East Longitude (WGS) 1295841
Dd X Y 33.453333 129.978055
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20100511-20140313
Research Space
1078
Research Causes 唐津城石垣再築整備事業(石垣修復)
OverView
Site Type
集落
城館
その他の生産遺跡
Main Age
江戸
Main Features
櫓台
石塁
石段
控柱跡
石垣
土坑
盛土遺構
石敷遺構
地業根切り
Main Foundings
陶器
磁器
瓦質土器
土師器
土器
土製品
石製品
金属製品
Remark 唐津城跡本丸南西にあたる天守台周辺で実施した石垣解体修復に伴う文化財調査
Abstract  唐津城跡は、唐津平野の北端、唐津湾に臨む満島山を本丸とし、そこから南西に広がる砂丘上に二ノ丸・三ノ丸を配置し、三ノ丸を囲むように城下町が形成されている。唐津藩初代藩主寺沢氏が改易となり断絶したため、唐津城築城期の文献資料が残されていない。さらに、唐津城跡では石垣解体と連携した発掘調査を行った実績に乏しく唐津城築城の状況は不明な点が多い。
 石垣解体前の9面調査区(唐津城跡本丸南側一帯)の発掘調査では、江戸時代の絵図にも描かれた櫓台石垣や塀跡(石垣・石段・控柱跡)を検出した。
 天守台南側の7面下調査区及び天守台下調査区での発掘調査や、9面石垣解体時の文化財調査では、埋没した旧石垣を検出した。いずれも古相の石垣構築技術を用いており、さらに7面下旧石垣裏の盛土からは豊臣政権を象徴する金箔瓦が出土した。これにより、肥前名護屋城跡との関係が深い古段階の曲輪が地中に埋没していることが明らかになり、文禄・慶長の役に伴う何らかの拠点が、唐津城跡本丸が所在する満島山に築かれていた可能性が指摘されることとtなった。
 また、石垣解体により石垣裏の具体的な構造を把握することができた。
 今回の調査は、江戸時代における唐津城の様子だけでなく、これまで全く知られていなかった唐津城築城期の具体的な状況が窺えたとともに、唐津藩における石垣構築技術や石垣普請の状況をf確認した点で、非常に重要な成果となった。

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 98
File download : 0

All Events

外部出力