奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
41485 reports
( Participation 759 Orgs )
report count
132562 reports
( compared to the privious fiscal year + 1888 reports )
( Participation 1918 Orgs )
site summary count
147727 reports
( compared to the privious fiscal year + 2285 reports )
Article Collected
120638 reports
( compared to the privious fiscal year + 1645 reports )
video count
1314 reports
( compared to the privious fiscal year + 130 reports )
( Participation 118 Orgs )
Event Collected
1263 reports
( compared to the privious fiscal year + 214 reports )
※過去開催分含む

紀要

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/131848
DOI 2D code
2D Code download
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.131848
For Citation 公益財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター 2023 『42:紀要』公益財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
公益財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター 2023 『紀要』42
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=昭彦|last=金子|first2=正和|last2=福島|first3=敬|last3=村木|first4=淳|last4=村田|title=紀要|origdate=2023-03-24|date=2023-03-24|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/131848|location=岩手県盛岡市下飯岡11地割185番地|doi=10.24484/sitereports.131848}} 閉じる
File
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Title 紀要
Participation-organizations (公財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県
Alternative きよう
Subtitle
Volume
Series
Series Number 42
Author
Editorial Organization
公益財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
Publisher
公益財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
Publish Date 20230324
Publisher ID 03201
ZIP CODE 0200853
TEL 0196389001
Aaddress 岩手県盛岡市下飯岡11地割185番地
Report Type Codes
annual
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Japanease Title 東北地方・縄文晩期の土偶(8)
English Title Clay Figurine in the Tohoku Region of the Final Jomon Period(8)
Author
金子 昭彦 , KANEKO Akihiko
Pages 1 - 16
NAID
Prefecture Hokkaido Prefecture Aomori Prefecture Iwate Prefecture Miyagi Prefecture Akita Prefecture Yamagata Prefecture Fukushima Prefecture
Age 縄文
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 土製品(瓦含む)
学問種別 考古学
テーマ 資料集成
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=昭彦|last=金子|contribution=東北地方・縄文晩期の土偶(8)|title=紀要|date=2023-03-24|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/131848|location=岩手県盛岡市下飯岡11地割185番地|doi=10.24484/sitereports.131848}} 閉じる
Abstract  東北地方・縄文時代晩期土偶のデータ・ベース化の一環として今回は本稿(6)脱稿後に報告された新資料と(6)の遺漏分を扱うが、(7)ですでに扱った新資料を除く。長く報告が待望されていた青森県槻の木遺跡と宮城県山王囲遺跡の資料、青森県清水森西遺跡と岩手県川岸場Ⅱ遺跡の弥生時代中期資料が注目される。
Japanease Title 宮古市田鎖車堂前遺跡における居館の構造と機能
English Title Strunctures and Functions of th Residence which was found in Takusarikurumadoumae-site in miyako-city
Author
福島 正和 , FUKUSHIMA Masakazu
Pages 17 - 36
NAID
Prefecture Iwate Prefecture
Age 平安
文化財種別
史跡・遺跡種別 城館
遺物(材質分類)
学問種別 考古学
テーマ 制度・政治
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=正和|last=福島|contribution=宮古市田鎖車堂前遺跡における居館の構造と機能|title=紀要|date=2023-03-24|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/131848|location=岩手県盛岡市下飯岡11地割185番地|doi=10.24484/sitereports.131848}} 閉じる
Abstract 田鎖車堂前遺跡の堀を有する12世紀代の居館は、遺構の配置やその構造を検討した結果、堀内区、東側堀外区に区分できる。検出遺構や出土遺物等の考古学的検討を経て堀内区は日常の居住域と想定される。一方、東堀外区は東西の2つの区画に区分可能であり、東側堀外区西半の方形区画を馬事関連、東側堀外区東半を武器・武具類を含む鉄製品製作や保守管理の工房域であると推定した。また、この工房域は居館最終段階に祭祀域と姿を変える。これら居館を構成する要素とその推定される機能から、この居館の性格や成立背景を考えることができる。居館の果たした役割として、鉄製の武器・武具製作を担い、馬を飼養・管理した集団を抱えていたものと想定され、居館の主は、地域の軍事的・政治的なリーダーを想定するのが妥当である。
Japanease Title 岩手県における磨製石斧の製作工程について
English Title Production of Ground Stone Axes in Iwate Prefecture
Author
村木 敬 , MURAKI Takashi
Pages 37 - 44
NAID
Prefecture Iwate Prefecture
Age 縄文
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 石器
学問種別 考古学
テーマ 技法・技術
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=敬|last=村木|contribution=岩手県における磨製石斧の製作工程について|title=紀要|date=2023-03-24|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/131848|location=岩手県盛岡市下飯岡11地割185番地|doi=10.24484/sitereports.131848}} 閉じる
Abstract  筆者はかつて岩手県沿岸北部地域に所在する縄文時代の遺跡から出土した磨製石斧の整理を通じて、従来と異なる簡略化された製作工程が存在することを確認した((公財)岩手県文化振興事業団2019・2021b)。拙稿(2021)では、簡略化された製作工程の復元を試み、両工程を対比させることでその一端を明らかにした。本稿ではさらに岩手県全域にその範囲を広げ、縄文期における磨製石斧の製作工程の実態を明らかにしていく。
Japanease Title 紫波町比爪館遺跡出土の鉄製馬具
English Title A Study of Iron Harness Excavated Hizumedate Site in Shiwa Town
Author
村田 淳 , MURATA Jun
Pages 45 - 54
NAID
Prefecture Iwate Prefecture
Age 平安 鎌倉
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別 城館
遺物(材質分類) 金属器
学問種別 考古学
テーマ 資料紹介
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=淳|last=村田|contribution=紫波町比爪館遺跡出土の鉄製馬具|title=紀要|date=2023-03-24|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/131848|location=岩手県盛岡市下飯岡11地割185番地|doi=10.24484/sitereports.131848}} 閉じる
Abstract  紫波町比爪館遺跡の第12・16次調査で出土した鉄製馬具(轡)について、これまで個別の実測図がなかったことから実測図作成と外観写真撮影を行い、観察結果を掲載した。形態としては鏡板の平面形が逆ハート形となる「杏葉轡」であり、類例との比較から古代末~中世初頭(12世紀後葉~13世紀初頭)に製作されたものであることがわかった。
Site
Abstract

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 585
File download : 616

All Events

外部出力